2019年3月28日

【製品】市販のスピーカーと接続「Amazon Echo Input」、日本でも発売 スピーカー非搭載で安く

  • 2019.03.28

 1ムヒタ ★2019/03/28(木) 14:53:41.58ID:CAP_USER  Amazon.co.jpは3月28日、市販のスピーカーに接続して「Amazon Alexa」の機能を使えるようにするデバイス「Amazon Echo Input」を発売した。スピーカーを搭載しない代わり、価格は2980円(税込)と安くした。同社の小型スマートスピーカー「Echo Dot」と比べると半額だ。  3 […]

【製薬】花粉症、抗体でもとからストップ ノバルティスが新薬

  • 2019.03.28

 1田杉山脈 ★2019/03/28(木) 15:32:47.33ID:CAP_USER 国民の5人に1人がかかるといわれる花粉症。今年は6年ぶりに大量飛散し、多くの人たちが悩まされそうななか、抗体医薬と呼ぶ新しいタイプの治療薬が登場した。スイス製薬大手のノバルティスが2月に臨床試験(治験)で有効性を確かめたと発表した。世界に先がけて日本で製造販売承認を申請しており、2019年秋にも医療現場での使用 […]

【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、買い手少なく一時400円超安【3/28 株価】

  • 2019.03.28

 1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/03/28(木) 12:36:28.61ID:CAP_USER 立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。 後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。 もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。 株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索 […]

【国家予算】2019年度予算が成立 過去最大の101兆円 社会保障・防衛費膨らむ

  • 2019.03.28

 1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/03/27(水) 15:18:17.72ID:CAP_USER 一般会計総額が過去最大の101兆4571億円となる2019年度予算は27日午後の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。政府・与党は19年度予算の成立を受けて、後半国会で児童虐待防止法などの改正案や幼児教育の無償化に向けた子ども・子育て支援法改正案の早期成立を目指す。 19 […]

【IT】ZOZO、急拡大のツケ 相次ぐブランド離脱

  • 2019.03.28

 1ムヒタ ★2019/03/28(木) 06:07:00.25ID:CAP_USER アパレル通販サイト「ゾゾタウン」を運営するZOZO(ゾゾ)が正念場を迎えている。プライベートブランド(PB)事業の低迷で2019年3月期は初の減益となる見込み。テコ入れのために始めた有料会員向け割引サービスが大手アパレルの相次ぐ撤退を招いている。「世界トップ10」など高い目標を掲げ量の拡大に突き進んだ結果、「最先 […]

【coinhive】仮想通貨「採掘」 他人のPC無断利用に無罪【ねとらぼソースもご用意】

  • 2019.03.28

 1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/03/27(水) 13:38:55.53ID:CAP_USER 自身が運営するウェブサイトに仮想通貨を採掘(マイニング)するプログラムを設置し、閲覧者のパソコン(PC)端末を無断利用したとして、ウェブデザイナーの男性(31)が不正指令電磁的記録保管罪に問われた事件で、横浜地裁は27日、無罪(求刑罰金10万円)とする判決を言い渡した。 公判では、男性がウェブ […]

【語学】「英語話せない」小学校教師の不安 ロボットも教壇に

  • 2019.03.28

 1田杉山脈 ★2019/03/27(水) 19:56:54.40ID:CAP_USER 2020年度から小学校で新たに採用される学習指導要領。「英語」が教科になり、「プログラミング」も加わる。受け身ではなく、自ら能動的に学ぶ「アクティブラーニング」の仕組みも導入される。大きく変わる方針に教科書は内容を加筆、修正して検定をパスした。だが容易に舵(かじ)を切れない教育現場では、あと1年を残し、試行錯誤 […]

【経済】確定拠出年金、従業員が掛け金上乗せ 1万社超え

  • 2019.03.28

 1田杉山脈 ★2019/03/27(水) 19:57:43.73ID:CAP_USER 運用次第で受け取れる年金額が変わる確定拠出年金で、従業員が掛け金を上乗せできる方式を導入する企業が1万社を超えた。確定拠出年金を取り入れている企業の3社に1社に達した。「人生100年時代」を控えて自助努力に動く人が増えているが、老後の十分な資金の確保につなげるには、掛け金の上限を引き上げる議論が必要になりそうだ […]