2019年6月30日

【経済】「現金」志向、依然強い…家計金融資産が過去最高

  • 2019.06.30

 1田杉山脈 ★2019/06/27(木) 22:24:13.73ID:CAP_USER 日本銀行が27日発表した2019年1~3月期の資金循環統計(速報)によると、個人(家計部門)が持つ金融資産の残高は19年3月末時点で、前年比0・3%増の1835兆円だった。年度末の過去最高を更新した。  主な内訳は、「現金・預金」が1・9%増の977兆円で、年度末として過去最高だった。このうち、現金は3・4%増 […]

【決済】”何でも現金派”は一生ビンボーの恐れアリ

  • 2019.06.30

 1田杉山脈 ★2019/06/26(水) 22:25:56.91ID:CAP_USER 1日24時間。それは誰もが同じだが、使い方はさまざま。高所得者と低所得者でどんな違いがあるのだろうか。アンケート調査を実施し、時間術のプロに年収アップのコツを伺った。 ▼起床・就寝編 仕事の質に直結する睡眠は“休日”が分かれ道 いつかではなく、いまから始める 「高収入の人は遠い将来を見ながら直近の問題を解決する […]

【半導体】韓国SKハイニックス、128層の4D NAND世界初開発

  • 2019.06.30

 1田杉山脈 ★2019/06/28(金) 15:32:23.28ID:CAP_USER SKハイニックスが世界で初めて128層の4D NAND型フラッシュメモリー開発に成功し、今年下半期(7-12月)に製品の量産に入る。従来の96層の4D NANDと比較すると生産性が40%向上するという。 SKハイニックスは26日、「128層1テラビット(Tb)TLC(Triple Level Cell)4D N […]

【老後】経産省に独自試算、老後に必要な蓄えは「2895万円」

  • 2019.06.30

 1田杉山脈 ★2019/06/28(金) 15:40:40.98ID:CAP_USER 経済産業省が4月に、老後に必要な蓄えを「2895万円」とする独自の試算を審議会に示していたことがわかった。老後の資金をめぐっては、金融庁の審議会がまとめた「約2千万円が必要」とする報告書の受け取りを麻生太郎金融相が拒否した。「政策スタンスと異なる」とする政府の説明とは裏腹に、年金だけでは不十分な人が多いという課 […]

【経済】パイオニア希望退職、950人が応じる 想定2割上回る

  • 2019.06.30

 1ムヒタ ★2019/06/30(日) 05:55:11.96ID:CAP_USER  経営再建中のカーナビ大手パイオニアが国内で募った希望退職に、950人が応じたことが関係者への取材でわかった。経営側の想定より25%ほど多く、6月末に退職する見通し。香港ファンドの完全子会社になって再建に乗り出しているが、従業員の人手不足が事業の拡大に影を落とす可能性もある。  パイオニアは、リストラの柱と… 残 […]

【金融】「イデコ」加入、ネットで完結 21年度にも

  • 2019.06.30

 1田杉山脈 ★2019/06/29(土) 21:58:05.43ID:CAP_USER 厚生労働省は、2021年度にも個人型確定拠出年金(イデコ)の加入手続きをインターネットで完結できるようにする。公的年金の補完役として重要性が高まっており、加入の妨げをなるべく取り払う。イデコは7月1日から銀行での販売規制も緩和される。 イデコは個人が老後に備えて積み立てる私的年金の一つ。毎月一定額を払い込み、預 […]

【デザイナー】「アップルの美学」そのものであるジョナサン・アイヴと、精神的な同志だったジョブズが共創したもの

  • 2019.06.30

 1田杉山脈 ★2019/06/29(土) 22:02:02.74ID:CAP_USER 「わたしが何かを買うとしたら、自分たちのやっていることに対して無関心な企業ではなく、異常なくらい熱心な企業の製品を選ぶ。そういう企業なら、細部にまで十分に注意を払うからなんだ」 ジョナサン・アイヴはこれまでずっと、細部に強いこだわりを見せてきた。アップルを離れることが決まったアイヴは、クパチーノではほとんど神格 […]

【経済】8割が”老後は年金で”という日本人の甘さ。年金給付の抑制は確定事項なのに…

  • 2019.06.30

 1田杉山脈 ★2019/06/29(土) 22:03:26.30ID:CAP_USER 6月3日、金融庁が主催する金融審議会は、報告書「高齢社会における資産形成・管理」を公表した。その中にあった、夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では、公的年金のほかに「1300万円~2000万円が必要になる」と書かれた部分が独り歩きしている。 老後の生活にいくらのお金が必要かは、その人の“生き方”に […]