2019年10月12日

【IT】2019年版「最初に学ぶにはふさわしくないプログラミング言語」リスト

  • 2019.10.12

 1田杉山脈 ★2019/10/12(土) 19:24:00.84ID:CAP_USER 最悪のプログラミング言語や最高のプログラミング言語を決める絶対的な基準はないが、需要が旺盛でコミュニティーが活発な言語を学びたいなら、選ぶべき言語とそうでない言語がある。  Codementorが、開発者や企業の関心をあまり引けていない言語のリストを公開した。  この「2019年に学ぶべきでないプログラミング言 […]

【航空】え、4人に1人しか持ってないの? 日本人の「パスポート保有率」が低い理由

  • 2019.10.12

 1田杉山脈 ★2019/10/12(土) 16:14:06.96ID:CAP_USER GWや年末年始には海外で過ごす人たちの出国・帰国ラッシュがニュースになります。しかし、外務省が発表した2017年の年間旅券統計によると、日本人のパスポート保有率は4人に1人。意外に少ないと思いませんか? ■諸外国のパスポート保有率は?  Forbesの記事によると、アメリカのパスポート保有率は42%(2017年 […]

【金融】スルガ銀 日銀に虚偽情報提供

  • 2019.10.12

 1田杉山脈 ★2019/10/11(金) 23:24:14.00ID:CAP_USER [東京 11日 ロイター] – 日銀は11日、スルガ銀行<8358.T>に虚偽情報の提供など考査契約違反があったと発表した。同日付で経営管理体制の改善策と実施状況の報告を求めた。 日銀は2018年2月から3月にかけてスルガ銀の考査を実施したが、事前に作成を求めた資料で同銀は一部の会議での報告内容などを記載してい […]

【社会】ツイッターに削除命じる 過去の逮捕歴、東京地裁

  • 2019.10.12

 1ムヒタ ★2019/10/12(土) 10:05:26.91ID:CAP_USER 東北地方の男性が、ツイッター社に過去の逮捕歴を巡る投稿の削除を求めた訴訟の判決で、東京地裁は12日までに削除を命じた。最高裁は2017年、グーグルを巡る同種裁判の決定で、公表の利益よりプライバシーの保護が「明らかに優先される場合」に限り削除が認められると判断したが、地裁は「グーグルのような情報流通の基盤になってい […]

【通信】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ

  • 2019.10.12

 1田杉山脈 ★2019/10/10(木) 22:21:31.31ID:CAP_USER 2019年10月1日施行の改正電気通信事業法で携帯電話の端末代金と通信料金の完全分離が義務化された。通信サービスの継続利用を条件とした端末購入補助は禁止。継続利用を条件としない場合も端末購入補助は最大2万円となった。ユーザーの端末購入負担は確実に高まり、販売台数の減少が予想される。  販売台数の減少は業界共通の […]

【観光】韓国人、日本の代わりにハワイ・タイ・台湾に旅行へ

  • 2019.10.12

 1田杉山脈 ★2019/10/11(金) 16:52:35.12ID:CAP_USER 今年末に旅行を計画している人々は日本の代わりに東南アジアやハワイ、台湾などに行くという調査結果が出てきた。 eコマース(電子商取引)企業TMON(ティーモン)は今月8〜9月の2カ月間に日本行きの航空券発券件数が昨年同期間に比べて78%急減したと10日、公表した。日本に向かう船便の利用も大幅に減った。この期間、対 […]

【経済】30代、40代の貯蓄額はいくら? 1,000万円の大台にのる年代は……

  • 2019.10.12

 1田杉山脈 ★2019/10/11(金) 17:07:43.27ID:CAP_USER 教育費や住宅取得などで、何かとお金がかかるのが30代、40代です。一方、まだ若くて給与が少なかったり、子供が小さくて夫婦どちらかしか働けないケースもあるでしょう。なかなか悩ましいのがこの年代です。 しかし働き盛りだからこそ、まだ若くてエネルギーにあふれている年代だからこそ、やり方によっては差がつくのもこの年代で […]

【経済】余ったお金がさらに集まる「富の一極集中」が先進国を疲弊させている

  • 2019.10.12

 1田杉山脈 ★2019/10/11(金) 17:13:21.84ID:CAP_USER 「金余り」ということが言われて久しいが、筆者の周辺でよく聞くのは 「金余りっていうけど、私のところには全然やってこないよ!いったいどこに行っているの?」 という話である。 たしかに、「上場企業が空前の利益を稼ぎ出し、内部留保が記録的な金額になっている」とか、日本銀行が「異次元緩和で、ほぼ無尽蔵の資金供給をしてい […]