2020年5月28日

【配信】YouTube、中国共産党批判のコメントを自動削除

  • 2020.05.28

 1 :田杉山脈 ★:2020/05/27(水) 19:38:38.25 ID:CAP_USER.net YouTubeが、中国共産党に対して批判的なコメントについて、自動削除を行っていることが判明しました。YouTubeの広報担当者によると、これは不具合であり、調査中だとしています。 この問題を最初に報じたThe Vergeによると、「共匪」あるいは「五毛」という単語を含むコメントが自動削除されて […]

【EV】テスラ、北米と中国で価格引き下げへ

  • 2020.05.28

 1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/05/27(水) 15:18:59.34 ID:CAP_USER.net [北京 27日 ロイター] – 米電気自動車(EV)大手のテスラ(TSLA.O)は27日、北米での価格引き下げを発表した。 引き下げ幅や実施時期は未定。 同社のウェブサイトによると、セダン「モデルS」の価格は7万9990ドルから、スポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」は8万4 […]

【IT】トランプ氏「SNS閉鎖も辞さず」 ツイッターに反発

  • 2020.05.28

 1 :ムヒタ ★:2020/05/28(Thu) 06:11:19 ID:CAP_USER.net 【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領は27日、ツイッターやフェイスブックなどの交流サイト(SNS)について「強力に規制するか、閉鎖させる」とツイッターに書きこんだ。ツイッターが自身の投稿に関し、閲覧者に事実確認を促す注記をしたことに反発したものだ。「SNSが保守派の意見を完全に黙殺しようとしている […]

【IT】「Windows 10 May 2020 Update」(バージョン2004)一般提供開始

  • 2020.05.28

 1 :ムヒタ ★:2020/05/28(Thu) 08:53:08 ID:CAP_USER.net  米Microsoftは5月27日(現地時間)、「Windows 10」の大型アップデート「May 2020 Update」(コードネーム「20H1」、正式バージョン「2004」)を同日から提供開始したと発表した。AI採用のロールアウト方式のため、全対象ユーザーに行き渡るには数週間かかる見込みだ。 […]

【IT】アフターコロナに「IT後進国」日本の国際競争力が失墜する理由

  • 2020.05.28

 1 :田杉山脈 ★:2020/05/27(水) 21:13:26.79 ID:CAP_USER.net IT分野で発展した国と そうでない国に競争力の格差  最近、今年1〜3月期の主要企業の業績が発表され、コロナ禍の渦中での各国の主要企業の収益状況が明らかになりつつある。その中で、わが国と欧州の主要企業の業績が前年同期比で7割から8割減と大きく落ち込む一方、5Gや通信分野に強みを持つ米国や中国では […]

【経済】竹中平蔵氏「コロナで月5万円ベーシックインカムを」

  • 2020.05.28

 1 :田杉山脈 ★:2020/05/27(水) 19:16:50 ID:CAP_USER.net −−世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。 ◆竹中平蔵さん パンデミック(世界的大流行)が終わった後は、必ず別の世界が来る。2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)の後はネット通販が一気に伸び、数年後に中国のアリババが、世界最大のEコマース(電子商取引)企業の米イーベイを追い抜いた。1 […]

【カメラ】ソニー、Vlog向けカメラ「VLOGCAM」。バリアングルで自撮り、商品レビュー動画用ボタン

  • 2020.05.28

 1 :田杉山脈 ★:2020/05/27(水) 20:31:13.77 ID:CAP_USER.net ソニーは、旅行やガジェット紹介、メイクといった趣味を楽しむ様子を動画でYouTubeなどに投稿するVlog(Video Blog)向けのカメラを開発。新たなカテゴリ「VLOGCAM」として「ZV-1」というモデルを6月19日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は91,000円前後。 […]

【社会】テレワークでも常に社員を「監視」したがる上司…日本企業のヤバい実態

  • 2020.05.28

 1 :田杉山脈 ★:2020/05/27(水) 21:02:28.13 ID:CAP_USER.net コロナ危機によって一部の企業はテレワークに移行したが、社員がパソコンの前に座っているのか上司が監視したり、オンラインで会議や飲み会を行った際に、上司が家庭の事情にまで介入するという事態が頻発した。テレワークは働き方改革を実現する有力な手段のひとつであり、コロナ危機によって多くの会社がテレワークを […]