2020年6月21日

【飲食】大戸屋vs.創業家「株主総会で決戦」 泥沼“5年戦争”の発端は?

  • 2020.06.21

 1 :田杉山脈 ★:2020/06/19(金) 22:16:36.07 ID:CAP_USER.net カリスマ会長の死後、創業家と経営陣が対立し、5年にわたって“お家騒動”が続く定食チェーン「大戸屋」。バトルはついに6月25日に開催される株主総会でのプロキシーファイト(委任状争奪戦)に発展した。果たして勝つのはどちらか? 「こういった形で世の中を騒がせてしまい、大変申し訳なく思っています」  大 […]

【航空】日航、全社員に支援金15万円 コロナ禍の社員を鼓舞

  • 2020.06.21

 1 :田杉山脈 ★:2020/06/21(日) 00:43:18.74 ID:CAP_USER.net 日本航空が7月初めに、ほぼ全社員に対して1人15万円程度の特別支援金を支給する方針を固めたことが20日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で業績が悪化したため夏季賞与は前年から半減する見込みだが、別途、社員を鼓舞する目的で支給する。総額は50億円程度になる見通しだ。外出自粛の影響などで収 […]

【東京】東京の人口 初めて1400万人超える コロナ禍でも一極集中続く

  • 2020.06.21

 1 :田杉山脈 ★:2020/06/20(土) 22:58:19.17 ID:CAP_USER.net 東京都の人口が先月1日現在の推計で、初めて1400万人を超えました。新型コロナウイルスの感染が拡大していた4月も就職や進学などの転入があり、人口の東京一極集中が続いています。 東京都によりますと、先月1日現在の都内の人口は、推計で男性は688万765人、女性は712万2208人でした。 合わせる […]

【投資家】ジム・ロジャーズ「仮想通貨の価値はゼロになる」

  • 2020.06.21

 1 :田杉山脈 ★:2020/06/20(土) 23:34:04.04 ID:CAP_USER.net 私は、ビットコインに代表される仮想通貨(暗号資産)は、いずれ衰退し、すべてがゼロになるだろうと考えている。  世界経済が危機的な状況のなかで、仮想通貨市場は乱高下している。それでなくても、仮想通貨は数年前には存在すらしていなかったのに、あっという間に100倍、1千倍の価値を持つようになった。これ […]

【自動車】現代車が日本語ツイッターアカウント開設…再進出説も

  • 2020.06.21

 1 :田杉山脈 ★:2020/06/20(土) 22:09:30.83 ID:CAP_USER.net 現代自動車が15日、日本語のツイッターアカウント「Hyundai Japan」を開設した。これを受け、2009年に日本から撤退した現代車がまた日本進出を準備しているのではという見方が出ている。 日本のくるまのニュースは最近、「韓国ヒュンダイが乗用車で日本再進出を示唆!? 現代ジャパンが公式ツイッ […]

【製造】LG化学・パナソニック・CATL…火花散らす「バッテリー三国志」

  • 2020.06.21

 1 :田杉山脈 ★:2020/06/19(金) 18:57:21 ID:CAP_USER.net 「物量戦と速度戦を同時にしている。どちらか一つでも遅れを取ればおしまいだ」。 今年に入って世界電気自動車バッテリー市場で初めて1位になったLG化学の関係者は、日々激化する市場の状況をこのように説明した。「第2の半導体」と呼ばれる電気自動車バッテリー市場をつかむためにグローバル企業は技術の確保と投資競争 […]

【小売】ファストリ、世界首位意識 「ZARA」に時価総額近づく

  • 2020.06.21

 1 :ムヒタ ★:2020/06/19(金) 07:33:36 ID:CAP_USER.net 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ファーストリテイリングの株式時価総額がアパレル世界最大手に近づいている。「ZARA」を運営するインディテックス(スペイン)との差は2017年夏の約4倍から、足元で約1.4倍まで縮まる。欧米市場の需要が急減する中、ファストリが主力のアジアは落ち込みが緩やかだ。情報発信を […]

【社会】社員「在宅勤務続けたい」 出社は強制できるか

  • 2020.06.21

 1 :田杉山脈 ★:2020/06/20(土) 19:50:43.72 ID:CAP_USER.net 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が全面解除され1カ月近くが経過し、オフィス街にも人出が戻りつつある。だが、企業のなかには社員から「在宅勤務でも仕事はまわっているのに、出社しなければならないのか」と聞かれて対応に苦慮するところも多いようだ。企業は社員に出社を強制できるのだろうか。専門家 […]