2021年4月20日

【環境】「石炭発電、40年までに全廃を」 国連事務総長が寄稿

  • 2021.04.20

 1 :田杉山脈 ★:2021/04/20(火) 18:11:05.89 ID:CAP_USER.net 国連のアントニオ・グテレス事務総長はバイデン米政権が呼びかけた「気候変動サミット」を前に日本経済新聞へ寄稿した。気候変動リスクを抑えるため「2040年までの石炭火力発電の全廃」が必要だと主張した。全文は以下の通り。 人道問題で岐路を迎えた今年こそ、気候変動対策で大胆な行動を起こさなければならない […]

【タブレット】ファーウェイから新タブレット「MatePad T10/T10s」や「MatePad」にWi-Fi 6対応モデル追加【HUAWEI】

  • 2021.04.20

 1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/20(火) 15:00:18.36 ID:CAP_USER.net  ファーウェイ・ジャパンは、Androidタブレット「MatePad T10」と「MatePad T10s」を4月24日に発売する。価格はそれぞれ2万3980円(税込、以下同)と2万7280円。  両機種は、これまで8インチモデルのみだったMatePad Tシリーズの大画面モデ […]

【EV】トヨタ 2025年までにEV15車種投入の計画 専用ブランドも

  • 2021.04.20

 1 :ムヒタ ★:2021/04/19(月) 14:47:03.52 ID:CAP_USER.net トヨタ自動車は、2025年までにEV=電気自動車、15車種を投入する計画を明らかにしました。得意とするハイブリッド車などに加えEVも強化し、いわば全方位戦略で電動化に取り組む方針です。 トヨタ自動車は車の電動化についての新たな計画を発表し、2025年までにEVを現在の6車種から15車種に増やします […]

【仮想通貨】ビットコインバブルは2021年ほぼ間違いなく崩壊する

  • 2021.04.20

 1 :田杉山脈 ★:2021/04/19(月) 17:56:54.92 ID:CAP_USER.net <ビットコインがバブルであることは、ビットコインの支持派、反対派ともに合意している。合意がないのは、そのバブルが崩壊するのはいつか、ということだ> 私は、今年崩壊すると思う。理由は、上がりすぎたからだ。【小幡績(慶應ビジネススクール准教授)】 歴史的に、バブル崩壊の理由は、ほとんどすべてのケース […]

【実業家】ホリエモンが緊急事態宣言の本質を看破「全て飲食や観光業界に押し付ける」3度目要請に苦言

  • 2021.04.20

 1 :田杉山脈 ★:2021/04/19(月) 17:58:11.64 ID:CAP_USER.net 実業家の堀江貴文氏(48)が19日、ツイッターで東京都が「緊急事態宣言」要請を視野に入れていることに苦言を呈した。  大阪、東京は医療がひっ迫。特に大阪は重症病床使用率が現有の病状を上回る事態になっている。  これについて堀江氏は「医療リソースを確保できない法律の不備と政府と自治体の責任の押し付 […]

【社会】YKK、正社員の定年廃止 生涯現役時代に企業が備え

  • 2021.04.20

 1 :田杉山脈 ★:2021/04/19(月) 18:10:08.55 ID:CAP_USER.net 日本企業が「生涯現役時代」への備えを急いでいる。YKKグループは正社員の定年を廃止。ダイキン工業は希望者全員が70歳まで働き続けられる制度を始めた。企業は4月から、70歳までのシニア雇用の確保が求められるようになった。少子高齢化に歯止めがかからず人手不足が続く中、企業がシニアの意欲と生産性を高め […]

【PC】ソニーから独立したVAIO、撤退事業が利益率10%に

  • 2021.04.20

 1 :HAIKI ★:2021/04/19(月) 23:17:47.93 ID:CAP_USER.net ソニーが不振だったパソコン事業を切り離してから7年弱。独立したVAIOは復活を遂げた。事業規模こそかつての水準とは比べものにならないが、営業利益率は10%を達成。6年ぶりに最上位機種も刷新した。VAIOはどのように復活し、どこに向かうのか。 「速さ、スタミナ、頑丈さ、そして軽量性の均衡を破るブ […]

【IT】 「デジタル敗戦」は大笑い、日本や日本企業は戦ってもいないから没落あるのみ

  • 2021.04.20

 1 :田杉山脈 ★:2021/04/19(月) 18:03:28.92 ID:CAP_USER.net 「何で日本はこんなに駄目なのか」あるいは「こんなに駄目になったのか」。今、IT関係者だけでなく日本人の多くがそう感じていることだろう。もちろん私もそう思う。誰もがイケイケで完全に思い上がっていた1980年代後半のバブル期が良い時代だったかはともかく、バブルの壮絶な破裂を経て、あれから日本経済はず […]