2021年4月23日

【自動車】半導体不足は「ジャストインタイム」が生んだ弊害、TSMCが急所を握る自動運転車

  • 2021.04.23

 1 :HAIKI ★:2021/04/23(金) 00:15:24.29 ID:CAP_USER.net …諸悪の根源はジャスト・イン・タイム 当初は、「災難続きでクルマメーカーは気の毒だ」と思っていた。しかし、今は、そうは思わない。野村克也氏の「負けに不思議の負けなし」の言葉通り、車載半導体不足でクルマがつくれないのは、クルマメーカー側に問題があると考えている。 つまり、自業自得だ。 そして、ク […]

【人事】部下の手柄奪う上司は滅ぶ? 採用増える360度評価

  • 2021.04.23

 1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/23(金) 14:34:03.89 ID:CAP_USER.net 上司一人による人事評価は思い込みや恣意を排除できず、不正確だ。しかし、最近企業で導入が進むジョブ型雇用では、その分野に強い人を仕事に張り付ける仕組みなので、従来よりも従業員の実力や専門性を正確に把握しなければ機能しない。こんな矛盾を打破するため、人事評価に上司、同僚、部下の意見 […]

【飲食】東京都、飲食店の酒類提供を終日禁止へ「宣言」出れば

  • 2021.04.23

 1 :田杉山脈 ★:2021/04/22(木) 17:06:16.80 ID:CAP_USER.net 新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が出された場合、東京都が、飲食店での酒類の提供を終日禁止する方向で調整していることが都関係者への取材でわかった。最終的には、政府との協議や宣言が出される他府県での対応も踏まえた上で最終判断する。宣言の期間は4月25日か26日ごろから大型連休を […]

【ビール】「生ジョッキ缶」発売翌日に販売休止 6月中旬以降に再出発

  • 2021.04.23

 1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/22(木) 13:42:41.59 ID:CAP_USER.net  アサヒビールは4月21日、缶を開けると自然に泡が発生する「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」の販売を休止すると発表した。4月製造分の出荷後に一時販売を休止、6月中旬以降に数量限定で再発売する。 「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」  6日に始めたコンビニエンスストア限定の […]

【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】

  • 2021.04.23

 1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/04/22(木) 14:56:45.90 ID:CAP_USER.net 水素エンジン イメージ  トヨタ自動車は4月22日、カーボンニュートラルなモビリティ社会実現に向けて、「水素エンジン」の技術開発に取り組むと発表した。「カローラ スポーツ」をベースとした競技車両に水素エンジンを搭載して、5月21日〜23日に行なわれるスーパー耐久シリーズ2021 […]

【携帯】楽天、iPhone取り扱い開始

  • 2021.04.23

 1 :trick ★:2021/04/22(木) 15:04:09.46 ID:CAP_USER.net 楽天、iPhone取り扱い開始 新規顧客の獲得狙う ネット・IT 2021年4月22日 14:40 [有料会員限定] 楽天グループは自社の携帯通信事業で、米アップルのスマートフォン「iPhone」の取り扱いを始める。アップルから端末の供給を受け、自社の携帯通信プランの加入者などへ販売する。 2 […]

【企業】無印良品、全飲料をアルミ缶に 環境意識高まり受け

  • 2021.04.23

 1 :田杉山脈 ★:2021/04/22(木) 17:00:36.62 ID:CAP_USER.net 良品計画は22日、プラスチックごみによる海洋汚染が問題化するなど環境意識の高まりを受け、23日から全ての飲料商品の容器をペットボトルからアルミ缶に切り替えると発表した。ペットボトル飲料は店頭の在庫がなくなり次第、販売を終了する。  アルミ缶は国内リサイクル率が約98%と高い。光を遮るため中の飲料 […]

【実業家】堀江貴文「家を買うな、保険に入るな、会社にしがみつくな」

  • 2021.04.23

 1 :田杉山脈 ★:2021/04/22(木) 17:04:09.14 ID:CAP_USER.net ■断言「会社員になるメリットはほとんどない」  押し寄せるグローバリズムに、交錯するコロナウイルスパニック、働き方改革の導入など、日本人の働く環境は急スピードで変化を求められている。  しかしいまだに「正社員は安心」という常識は、根強い。特に就職氷河期以降、若者の間では正社員希望が増加しているよ […]