2023年1月22日

【特集】俺らの青春「テレホーダイ」が2024年1月にサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り……あの時代を振り返る

  • 2023.01.22

 1 :朝一から閉店までφ ★:2023/01/22(日) 05:50:05.13 ID:+uPp4Kwz.net インターネット サービス・テクノロジー2023/1/5 15:00  テレホーダイ……今から20年以上前1995年夏に開始されたNTTの固定電話向けのオプションサービスの名前ですが、今の人は知らない名前かもしれませんね。  90年代に登場したこのサービスはインターネットユーザー、特に当 […]

【経済】低成長、抜け出せず。アベノミクス経た10年、賃金の伸びは鈍いまま

  • 2023.01.22

 1 :田杉山脈 ★:2023/01/21(土) 15:15:33.50 ID:48t1COTZ.net 「アベノミクス」を掲げた第2次安倍政権の発足から10年が過ぎた。企業は好業績を享受しているが、賃金の伸びは鈍いまま。生産性も上がらず、岸田政権のもとでも低成長から抜け出せていない。数字から読み解くと、こんな日本経済の姿が浮かんでくる。  安倍晋三元首相が「アベノミクス」を掲げて政権に復帰したのは […]

【特集】技術の進化で無くなりそうな車の装備5選!

  • 2023.01.22

 1 :朝一から閉店までφ ★:2023/01/22(日) 06:16:21.69 ID:+uPp4Kwz.net 更新日:2023.01.19 AIによる自動運転がもうすぐそこに迫っているように、技術の発展はとどまることがありません。 ひと昔前には最先端と思われていた装備は衰退し、新たなデバイスが搭載されるという繰り返しです。 あと数年もすれば、ABSやエアバックが当たり前の装備になったように、す […]

【コラム】国債「60年償還ルール」は不要だ 減債基金の廃止で財政余力を高く 4月の統一地方選で見直しを争点にすべき【高橋洋一】

  • 2023.01.22

 1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/01/20(金) 12:47:57.57 ID:9W0MS7RP.net 防衛費増額の財源の確保のため、自民党内で国債の「60年償還ルール」の見直し論が浮上している。 債券関係の用語で「減債基金」というものがある。辞書には「国債を漸次償還し、その残高を減らすために積み立てる基金」とあるが、国債に限らず地方債にもある。国債の減債基金は「国債整理基金」と […]

【マーケティング】 ワークマンが「吉幾三のCM」をやめ、店内の映えスポットに150万円かける理由

  • 2023.01.22

 1 :朝一から閉店までφ ★:2023/01/20(金) 18:57:12.75 ID:31rWq2YE.net 酒井真弓 ビジネス 酒井真弓のDX最前線 2023-01-18 04:12 店舗内の撮影スポットに、 1店舗150万円かける理由  投稿してもらうには“映え”が不可欠だ。店内の撮影スポットには、1店舗150万円ほどかけたという。 「撮影スポットとしてピンクのブランコを設置しました。最初 […]

【電力】東電、家庭向け3割前後の値上げ申請 来週にも

  • 2023.01.22

 1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/01/20(金) 14:54:56.89 ID:STuWSZfr.net 東京電力ホールディングス(HD)は来週はじめにも一般家庭向け電気料金の値上げを経済産業省に申請する。経産省が認可する規制料金とよばれるプランで、家庭向け契約の過半を占める。申請する値上げ幅は3割前後となる見通し。国の審査を経て今夏までの料金引き上げを目指す。東電が規制料金を上げ […]

【国債】国債償還ルール見直しても、全体の国債発行額は変わらない=鈴木財務相

  • 2023.01.22

 1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/01/20(金) 12:54:47.22 ID:9W0MS7RP.net [東京 20日 ロイター] – 鈴木俊一財務相は20日、政権与党内で浮上している国債償還ルール見直しについて、仮に見直した場合でも全体の国債発行額は変わらない、との認識を示した。同日午前の閣議後会見で語った。 鈴木財務相は、与党での議論について「結論を、予断をもって申し上げるの […]

【IT】Twitter社員、買収前の5分の1に 1300人に減少と米報道

  • 2023.01.22

 1 :ムヒタ ★:2023/01/21(土) 12:48:21.86 ID:/GDc58If.net 【ニューヨーク=共同】米CNBCテレビは20日、米ツイッターの従業員が約1300人まで減少したと報じた。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による買収前には約7500人いた従業員が5分の1以下になったことになる。 報道によると、フルタイム勤務のエンジニアは550人を下回っており、元社員はサービ […]