【雇用】理工系人材争奪戦を始めた金融機関は、絶望的なほど彼らを無駄遣いする理由【連載:会計士による会計的でないビジネス教室】

1へっぽこ立て子@エリオット ★2018/05/23(水) 13:48:44.77ID:CAP_USER
 金融機関各社が“異能人材”の獲得にカジを切り始めているらしい。なかでも熱い視線を集めているのが理工系の人材だ。

□銀行がグーグルと人材を奪い合う?

 4月13日付日本経済新聞によれば、みずほフィナンシャルグループは、今年から本格的に大学の理系研究室に採用担当者を送り始めたそうだ。同社の宇田真也執行役員は「グーグルと奪い合いになるような人材を採用したい」と言っている。

 他の金融機関もこぞって理工系分野の人材獲得に力を入れ始めている。三井住友銀行は、理工系人材の受け皿として、高度な数理モデルを用いる「クオンツコース」や、デジタル技術で金融サービスを開発する「デジタライゼーションコース」を新設。日本生命保険や明治安田生命保険もデジタル専門のコースを新設した。東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険も、情報処理を得意とするデジタル分野の専門人材を募るとのことである。

 少々変わったところでは、損害保険ジャパン日本興亜は2019年の新卒採用から「チャレンジコース」と呼ぶ一芸入社を始めた。スポーツ全国大会の上位入賞者や起業経験者など、こだわりを持ち、何かをやり遂げた人を募集するという。

 いずれも、従来の大手金融機関にとっては明らかに「異能」と呼べる人材を集めようとしている。

 背景にあるのは、フィンテックと称される、デジタル技術をベースにした新たな金融サービスの流れだ。ネットバンキングによって支店はますます不要になり、キャッシュレスが進めばATMも要らなくなる。融資判断はAI(人工知能)が行い、ルーティンワークはRPA (Robotic Process Automation)に取って代わられる。ブロックチェーンによって中央銀行も要らなくなるかもしれない。そうなれば、事務作業をこなす文系人材は大量に要らなくなり、代わって必要になるのは大量の理系人材というわけだ。

 急速に進むこのような潮流は、金融業のビジネスモデルを根底から変える可能性がある。それに対応するためには、企業カルチャーをも変え得る“異能人材”が確かに必要だ。

□本当に異能人材が必要なのは上層部

 実は、金融機関が理工系学生を採用するのは今に始まったことではない。バブル崩壊前の1980年代後半にはすでに見られたことだ。そして、当時の理由も「こらからはITの時代だから」だった。

>>2へ続く

Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

2018.05.22
ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23429.html

3名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 13:50:32.07ID:0QyIojDC
しょせんIT土方ですから
   陳腐化したら辞めてもらいますww
        by 東大卒
26名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 15:33:53.27ID:waKezNdR
>>3
>(文=金子智朗/公認会計士、ブライトワイズコンサルティング代表)

宣伝か

44名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:43:31.52ID:HsCQycvF
>>3
先に陳腐化したのは東大卒じゃないかw

昔は東大卒の奴隷が欲しかったのだよ
ところが、今じゃこいつらより安くて有能な
クラウドの人工知能があるから要らんわw

それよりAIをメンテできる理工系人材が欲しいw

6名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 13:53:56.38ID:SoGcK013
役員をはじめとする上のポジションをAIにしちゃうと、上のポジションの他の人間が嫌がりますか?
7名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 13:55:12.14ID:WWzrAbMk
ググれば、わかった気になるもんな

あ、俺のことな

11名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 14:08:41.64ID:bCK79Sdm
沈み行くメガバンクに乗船するしませんか~
15名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 14:17:32.70ID:nBTdQFsl
>>11
ネズミは逃げるがなw
12名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 14:09:10.82ID:SAn838Kx
>基幹系システムの“お守り”

転勤も東京圏内だけだし、美味しいといえば美味しいらしいw

13名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 14:11:42.90ID:rRu8QXST
役所も同じ
16名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 14:27:40.55ID:YH8mvHbL
スーパーガラパゴスの基幹系やろ。
1960年台のようなグリーンモニタの階層CUI。
金なんていう鮮度も種類も大きさも関係ない無茶苦茶単純な商品を扱う基幹系のシステム統合がなんで十年もかかんねん。
それだけでも腐ってる事がよくわかるわ。
コンビニのシステムの方が1000倍は難しいで。
17名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 14:27:47.91ID:wlF6ipXo
まさにこれ。ひざを叩いて同感したわ

>□本当に異能人材が必要なのは上層部
>実は、金融機関が理工系学生を採用するのは今に始まったことではない。
>バブル崩壊前の1980年代後半にはすでに見られたことだ。そして、当時の理由も
>「こらからはITの時代だから」だった。
> しかし、彼らの多くはどうなったかというと、システム部門に配属され、基幹系システムの
>“お守り”をさせられるというのがお決まりのパターンだった。片道切符でシステム子会社に
>転籍させられた者も少なくない。
>  なぜそんなことになってしまうかというと、そのような異能分子を理解し、活用しきれるだけの
>知識と度量を持った人間が上にいないからだ。組織は、上に立つ者の能力と度量がボトルネックになる。
>そのような例は至るところで見受けられる。

18名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 14:33:41.55ID:3spfTRvV
ただ、こんな異能な奴は毎年1人いれば十分なんだよな
結局、理系採用のほとんどは大人しくシステムのお守りしてくれれば十分
37名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:12:07.17ID:lVyD+KA4
>>18
単なる理系が異能に見えるのかー
24名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 15:20:19.46ID:9/4VNzNg
金融工学やAIに使う人材より、融資する際に正しく事業や技術評価できる人材を雇えばいいのにな。
25名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 15:32:15.69ID:KfQHmx+p
この手の記事は50年一日な繰り言
27名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 15:36:56.37ID:iqwPnZmG
銀行のパートのおばちゃんと理工系上がりって
凄まじく相性悪そう
きっとお互い意思疎通できない
38名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:13:44.14ID:lVyD+KA4
>>27
そもそもパートのおばちゃんは理系上がりと遭遇しないだろ。
41名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:34:05.27ID:1MS01im9
>>38
社内SEだとパートにも現場の声として運用聴取したりするんじゃないの?
大企業だとトップダウン式なのかな
28名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 15:40:22.58ID:vwqWkQFB
仮想通貨やフィンテックの会社にそれならいくもんな
銀行がイノベしないものという先入観がある限りそんなひと集まらん
そして潰れていくだけ
39名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:24:32.00ID:YH8mvHbL
>>28
そやな。
ゼロ金利で預金集めて国債買って、住宅ローン貸すだけのビジネスモデルでどこまでいけるかやな。
大企業は直接金融で資金調達するし、リテールは美味しくない。
ATMや個人決済システムはセブンやイオンや楽天がドンドン参入してるしね。
まあ少しでもしゃぶれそうなところは全部参入組にやられるやろう。
まあガラパゴスの護送船団でやってきてこの21世紀までよう続いたほうやと思うよ。
29名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 15:41:44.93ID:v/zYJqFc
だったらNECや富士通が銀行に参入した方が早いだろ

ソニー銀行の様に

33名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 15:50:55.64ID:b8WA2pZN
上司が無能なのは金融系に限った話ではない
株主が弱いから酷いことになる
サッカーみたくバンバントレードすればいい
34名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 15:52:25.13ID:ti/A1Jju
フィンテックとか調子こいてるけど、国民はそれを活用できるほど金持ってないっての
俺なんか、数千円の現金と数千円分入ったSUICAとEDYぐらいしか財布に入れてない

あと、宇宙開発の方向転換とかでNASAを解雇された技術者とかのレベルの人材じゃないと意味がない

36名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:04:48.34ID:YjobVO+1
入社時に異能でも5年で潰しの効かない社内システム屋になるから本気でやめといたほうがいいやつ
42名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:40:49.53ID:3k2I35Qq
相性だの使いこなせるだのって問題じゃないよ
「Googleと奪い合うような人材」だったら、今の首脳陣の地位や銀行の構造そのものを
クラッシュ&ビルドするような改革開発をさせなきゃ無意味
そこまでの覚悟やビジョンを雇う側が持ってるかって話

小手先で「使いこなそう」と思ってるなら黙ってGoogleに行かせた方が世界のため

45名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:46:45.56ID:5nAMZQIl
こういうのってベンチャー企業がやることなんだわな。
具体的にはビジネスモデルに必要なスキルを外部から買ってくる。
買うのはジャップなんかではダメで、シリコンバレーで起業するのが一番なんだわ。
48名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:49:34.17ID:Ycv5dPR0
相変わらずの横並びかw
本当に日本の大企業には未来がないな
マスゴミ並みのオワコン感だわ
49名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 16:50:59.60ID:rUzqA+DH
みずほのサクラダファミリアみたいなプロジェクト見てると
まぁ無理だろうなと思う

投信の糞っぷりとか
ITなんてどうだっていいんだろ

55名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 17:16:48.73ID:Ns5iD+00
30年前、理系で銀行に入ったが、先輩の「仕事は理屈じゃないんだ」で目が覚めて1年半でやめた。
先輩ありがとう
61名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 17:27:32.03ID:YmWexStf
“DABESA”ってどこの県のどの地域で使用するか不明。
そりゃゴマをすれば入れる可能性はあがるわな、出世はまた別。
68名刺は切らしておりまして2018/05/23(水) 17:44:13.76ID:5l8w+20K
なんか知らんけど老害って数学が出来ればプログラミングも出来るとかいう幻想抱いてるからな
あいつら数学を使ってプログラムの「設計」とやらを行うと思ってる節が有る。実際はお絵かきツールを使って設計するわけだけれども

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527050924/