【環境】日産 燃料電池車の開発計画 いったん凍結

1ムヒタ ★2018/06/16(土) 03:21:37.99ID:CAP_USER
「日産自動車」は、次世代のエコカーの一つとされる燃料電池車の普及の見通しが立たないとして、ドイツの「ダイムラー」やアメリカの「フォード」との間で進めてきた開発計画を凍結したことがわかりました。

燃料電池車は水素と酸素の化学反応で生じた電気で走り、走行中に水しか排出しないことから、究極のエコカーとされています。

日産は、2013年にドイツのダイムラーやアメリカのフォードと提携し、燃料電池車の量産化を目指す計画を発表していました。

しかし、車両の価格が高額なことに加え、水素を供給するステーションの建設が進まないことなどから、燃料電池車の普及の見込みが当面、立たなくなったと判断し、開発計画をいったん凍結したことを明らかにしました。

燃料電池車をめぐっては、トヨタ自動車がすでに販売を始めていますが、世界的に普及が進む電気自動車と比べて販売が伸び悩んでいます。

日産は海外メーカー2社との提携は維持し、燃料電池車の研究は続けていくとしていますが、いち早く量産化した電気自動車やハイブリッド車の開発に集中して、世界で販売を拡大させる方針です。
2018年6月15日 20時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180615/k10011480051000.html

4名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 03:29:45.23ID:bH2Vm8xp
燃料電池車とかいうダメ規格
7名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 04:19:27.42ID:wgXae34m
やめちゃえ日産
13名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 06:05:48.59ID:Jvu+G5IC
パナソニックもこれやってるけど
うまくいってるのかな
15名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 06:26:40.41ID:g8mSMyjf
エネファームは蓄電池より遥かに普及してる
長距離不可なEVが合うならEVに乗れば良い
33名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 07:26:14.70ID:CXf6zCk7
かっこわるい言い訳
技術的に追いつけなかったでいいのに
すでにドイツアメリカは大型車ではるか先行ってる
50名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 08:09:16.33ID:iGUmm3KR
EVは今より10倍以上、コストパフォーマンスがいい電池が開発されないと無理なんだよ
真冬の夜に雨や雪だと、エアコン、暖房、ライト、ワイパーとか電気使いまくりで
あっという間に電池切れ
56名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 08:22:29.94ID:oGk2JvvO
わかったように書き込んでるが
この中で何人がEVやFCVに実際携わってるんだろう?
73名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 08:45:11.99ID:Ez2UhBmL
>デザインはEVのがはるかにガソリン車より自由度が高いんだけど頭は大丈夫?

空気抵抗って概念が理解できない文系かw
EVはリーフみたいなデザインにしかならないよ?
テスラみたいに1000万にするの?

78名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 08:46:57.67ID:8Wsf71+F
>>73
一応、内燃機関と比べてモーターは場所を取らないし、バッテリーは好きな形に加工できるから自由度は高くなるよ。
82名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 08:50:18.92ID:nLOxvGI1
>>73
> 空気抵抗って概念が理解できない文系かw
あほくさ、空気抵抗デザインはEVのが自由度高いってのに答えないのでは
俺の言うとおりだと認めてるだけw、空気抵抗ならプリウスだってそうだし、
大方のスポーツカーはみな低いんですが馬鹿すぎと言うかw

> EVはリーフみたいなデザインにしかならないよ?
違います、日産があほなだけ、アイミーブのがましだしなw

>テスラみたいに1000万にするの?
これもう負けを認めた台詞同然なんだがw
デザインで1000万じゃないしw同じデザインでリーフの値段もたやすいわけでアホ丸出しw

109名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 09:20:38.12ID:fCNaFIQf
電気自動車で
110名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 09:25:02.10ID:3O/6VA8c
ハイブリッドシステムに続いて、燃料電池でも脱落。
次は自動運転でも。。。
本田は自動運転でもきちんと付いていってほしいね。
111名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 09:27:52.70ID:8Wsf71+F
>>110
最近のホンダは本当に駄目になってるね。
DCTフィットで動力関係で驚異のリコール連発という偉業も成し遂げてしまったし、どうなっているんだろうな。
115名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 09:36:39.52ID:1Ik9Be4F
co2削減どころか増加する詐欺技術だしな
121名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 09:51:49.85ID:wYMrQ9Gy
123名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 09:56:07.12ID:8Wsf71+F
>>121
何、その嘘のパーセンテージ

そもそも単位がおかしいし

134名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 10:15:42.86ID:wYMrQ9Gy
>>123
それは環境省の人に訊くしか
効率からの換算値でしょ
http://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=22
118名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 09:42:09.76ID:nLOxvGI1
ホンダはなんだか自動運転でもやや遅れてるというか及び腰みたいな姿勢を感じるねえ
なんというか創業者亡き後のホンダってつまらないことやどうでも良いことや間違ったばかり拘りをもってるように見えるね
129名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 10:07:56.64ID:Qb6Enyqm
おいおい、電池車ってバッテリーが300kgくらいのものになるんだろ?

なんだっけ、全固体化電池になると軽くなんの?w

132名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 10:11:29.55ID:8Wsf71+F
>>129
ディーゼル車とEVで必要重量は変わらんかったと思う
EVは容量を増やせば増やすほど重くなるが、逆のことも言える
159名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 10:57:21.65ID:hXD+iYT3
欧米がこれからはEVとか言い出しているのは、普通のガソリン車では、
極東に住み着いているキリスト教徒でもない肌黄色の劣等人種になぜか勝てないという
(彼ら目線では)意味不明な気色悪い状況をなんとかしたいという意図が裏にある。
それをそのまま追従するのもあほらしい。
172名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 13:02:53.58ID:Ez2UhBmL
https://jp.autoblog.com/2017/04/19/toyota-fc-la/

トラックはFCVでもう決まりw

176名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 14:17:11.62ID:iew0he6G
>>172
でもトラックは利益追求の道具なわけでコストが全て。
トータルコストがガソリン車より安くならんと普及しない。
181名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 16:11:01.58ID:jJeyqIvN
>>176
ガソリン使ってるような小型トラックの話じゃないだろ
173名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 13:06:15.72ID:Ez2UhBmL
>ベース火力じゃない発電所でもそこまで細かく停止するわけないでしょ

原発がないから火力はの負荷変動はもともと上がっている
太陽光でさらに負荷変動が増えてる

火力効率は30%がいいとこだね
バカがガスコンバインドの発電効率出すけど
EV信者の理屈だとリーフは1回の充電で400㎞走るんだね?

189名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 17:08:58.45ID:y8K/UtNd
エレベーターは無人運転だな
196名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 18:50:17.21ID:OtYq6Has
水素ステーション普及の無理難題さ加減考えたら、まだ電池の進歩のが希望あるかな~って気がする
197名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 18:58:52.20ID:ErwB7/sJ
日産はトヨタみたいに体力ないからFCVにリソースは割けないのは仕方ない
せっかく入ったAFCCからも離脱だろうな
202名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 19:29:01.54ID:EPOAG3a9
なんやかんや言って20年後もガソリン車が新車の大半だろう
220名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 21:10:00.35ID:jdd/sAyf
水素の基礎知識

水素と言っても
水素原子
水素分子
の2種類があり、別物

水素原子(H)は水(H2O)などに含まれる構成原子
 水はほぼ無尽蔵に存在する。よって、水の中に含まれる水素原子もほぼ無尽蔵に存在する。
 ただし、エネルギーは持たないのでエネルギー源ではない。

水素分子(H2)はFCVやロケットの燃料として使われる常温で気体の物質
 水素分子はエネルギーとして使える
 ただし、水素分子は自然界には存在しないので、エネルギーを使って作る必要がある。

この水素原子と水素分子の話を合体して、都合悪いところを省略して、都合よくつなぎ合わせて、
 水素は無尽蔵のエネルギー
という詐欺まがいの説明が行われる。

222名刺は切らしておりまして2018/06/16(土) 21:11:29.96ID:jdd/sAyf
副生水素の実情

苛性ソーダ
 ガス拡散電極法を適用した場合、苛性ソーダのみが生成し、水素を併産しない。
 その結果、エネルギー効率が改善され、最大で使用電力量を3分の2に低減することが可能となる。

石油化学
 副生水素85億Nm3で自家消費需要125億Nm3まかないきれず、
 炭化水素の水蒸気改質の104億Nm3供給能力で不足分40億Nm3をまかなっている。

鉄鋼の副生ガス
 製鉄プロセスから発生する副生ガスを回収して加熱炉などの燃料や発電用として高効率に利用

余剰の副生水素は無い。
副生水素をFCVが横取りしたら、横取りされた会社は代わりに化石燃料を使う。
CO2排出場所が、車から横取りされた会社に移動するだけで意味が無い。

260名刺は切らしておりまして2018/06/17(日) 02:29:20.85ID:C2FQwzmU
EVとFCVで棲み分けが進むと思う。
自動運転でカーシェアが進むから、所有台数は激減する。
蓄電池の充電時間の長さや、水素ステーションの少なさは、あまり問題にならなくなる。

EVタクシーは地域限定で1回100円~300円といった用途で使われる。
自宅前にスマホで呼んで、駅で乗り捨てるのが想定される用途。

FCVは長距離に適しており、12時間5,000円くらいでレンタルされる。
航続距離が1,000km近くあるので途中で燃料切れになることはない。
街中にステーションがないので給油返却は不要。
仮に1,000kmを超える利用時には、自動配車により、途中で乗り継ぐ。

未来の交通は、鉄道とタクシーを組み合わせた形で、安く提供される。

261名刺は切らしておりまして2018/06/17(日) 05:31:31.41ID:KesYz/7w
何十年もかけて築いてきたガソリンベースの社会インフラがポッと出の水素にとって変わるはずがない

という思考に囚われてる方が予想以上に多いですね
お前らの浅はかな常識がこの先も通用するとはゆめ思わないことだ

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529086897/