【社会】プログラミング教育、進まぬ準備…小学校必修化

1ムヒタ ★2018/06/24(日) 10:07:13.21ID:CAP_USER
 小学校で2020年度に必修化されるプログラミング教育について、5割以上の区市町村教育委員会が準備を始めていないことが、文部科学省の委託調査でわかった。地域別では北海道は8割、東北も7割に上っており、地域間で取り組みの状況に格差が浮かんだ。

 プログラミング教育は、コンピューターを動かす手順などの学習を通じ、論理的な思考力を養うのが狙いで、算数や理科の授業などで行われる。

 調査は、文科省の委託を受けた調査会社が2~3月、全国の教委を対象に実施。約4割にあたる722区市町村教委が回答した。

 各教委の必修化に向けた取り組み状況を4段階に分類したところ、「特に取り組みをしていない」が57%で最も多く、「教委で担当者は決めた」「教員研修などを実施」が各13%、「授業を実施」が16%だった。

(ここまで344文字 / 残り224文字)
2018年06月24日 09時12分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180624-OYT1T50005.html

4名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:09:55.01ID:DdfT9sBX
 ,;:⌒:;,
8(?ω?)8 整列とか探索とかの基本的なアルゴリズムを教えればいいじゃん
      コンピュータがなくても紙の上でやればいいしな
6名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:11:23.92ID:nqedtxso
別に無理にやらんでも
こういうのは自発的にやらないと身につかないし使い物にならない
9名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:17:14.80ID:yMOZ/FyV
おれ今は還暦越えだけど、10代の終わりの頃、コンピューターのプログラミングって、
こういうものなのかと、ひらめいたことがあったね。
(そのころはアセンブリ言語・機械語でした。それしか使えなかった。)
30~55歳の頃は、それを仕事にしていた。不思議と C 言語が通用した。
今でもきっとそうなんだろうな。
17名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:28:18.61ID:yMOZ/FyV
>>9 のまあ続き。
C 語でプログラミングする。
ポインターをガンガン使う。文字コードを数値扱いして、
計算をしてしまう。同僚?には理解できなかったらしいよ。
21名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:33:36.90ID:kM2k6rAn
>>17
文字コードを数値扱いするとかあり得ません
Cとはいえアセンブリよりは抽象化された言語でしょう?
その抽象化を全否定ですか?
注力すべきは、文字の数値家ではなくて計算量の最少化でしょうに…
同僚さんに理解されなかったのも納得できます
30名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:42:17.97ID:lYV+6qlb
>>21
ASCIIなら良くやるんだな
10名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:18:50.11ID:3isWQ859
教えられる先生がいない
いても足りない
11名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:20:54.23ID:lYV+6qlb
めちゃくちゃプログラミング詳しい小学生のガキに馬鹿にされて、逆ギレまで予想
15名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:25:27.88ID:38NS/zTw
プログラムとか英語とか、やるんなら30年前にやれよ
今更いらないだろ
後五年もすれば同時通訳できるAIできるし、プラグラミングもAIがやる
英語が話せることより何を話すかが重要で、プログラムも何をさせるかが重要なのにアホかと
26名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:39:35.48ID:hfEU3ykl
教科の一部になると興味を失うのも出てくるからな
プログラミングに強いのはそういう傾向のヤツが多い
28名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:41:22.83ID:DdfT9sBX
 ,;:⌒:;,
8(?ω?)8 小学生相手だとタミヤのクローラキットみたいなのを
      スクラッチみたいな言語でプログラミングして動かして遊ぶ程度でいいと思うわ
      教材にそれなりの費用は掛かるけど面白いと思うはず
      技術工作の延長上で見たほうがいい
31名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:42:41.54ID:Ep05i7FU
>>28
同じような考えの人いたな
35名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:45:42.78ID:FnmlDTZA
スクラッチとかやっても
仕事には結びつかない
37名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:48:52.37ID:bvWZuiko
まずは、html/css を学ばせるべき。
小学生じゃなくても、いきなりプログラミング言語つかって計算しろとか、脱落者出る。

静的html → 動的html
この流れで教えるとだいたい感動してくれるし、JavaScriptで学習もできる。
つまり、ブラウザがあればいいから、自宅のパソコンで宿題ができる。

39名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:50:25.63ID:4tjURi/r
グループごとに、シューティングゲーム1本作らせれば基本も応用も学べるわけだが。
学校でゲームやらせてくれるとは思えんな。
41名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 10:52:10.01ID:mfW67qMT
まずは割り算をちゃんと理解させるのが先
比率の概念がわからない大学生が山ほどおるわ
48名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:06:00.59ID:bvWZuiko
個人的には、プログラミングで計算する必要はないと思うんだが、、。

例えば、「世界的なハッカー」がやってることは、テキスト処理であって計算処理なんてほとんどしてない。
流行りのAIや、ビッグデータだってほとんどテキスト処理。

72名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:27:40.92ID:es5M3otX
>>48
ん?なにがいいたいんだ?
テキスト処理も計算処理だろ
77名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:33:27.30ID:bvWZuiko
>>72
違うね。知らないのならググってくれ。いっぱい出てくるから。

プログラミングっていうと、だいたい「計算」の方法だとか、「アルゴリズム」っていう話がでてくるが、
「実務」ではそんなん使わない。
理工系の大学でプログラミング学習してたやつは、半年経験のバイトより使えない。

もちろん、教育と実務は全く別ものなのは当然だが、
「計算」だけじゃない「テキスト処理も大事だ」っていうことを言ってるんだ。

53名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:12:32.66ID:8g2XCOg0
プログラミングは適正、不適正が顕著だから、だれにでも教育すれば
いいってもんじゃない。教える教師もプログラミングをやったことのないのに、
にわか仕込みで教えたりすると、先生の馬鹿さ加減を生徒に見透かされて、
教育にならない恐れが十分予想される。
やる気のある生徒とできる教師で英才教育するのが現実的だろう。
それにプログラミングって言ったって種類がたくさんあり、どのプログラムを選ぶかも問題。
概論だけ教えたって、使いもんにはなりません。
56名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:14:09.47ID:1bdQhtuo
>>53
はじめからその路線はないのです。
普通に考えて
単語の学習してますか?
キーボードの配列を学習してますか?
義務教育ですよ。

中学生の後半や高校生レベルじゃないと
できないのですよ。
無理てわかるよね。

59名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:15:24.24ID:t8tBY3E5
>>53
最初の一文は容認できない
どんな分野だって得手不得手は出る
顕著かどうかはやってみないと分からないが、多分現行教科と同じくらいだろうよ
57名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:14:35.40ID:0+Cd0rQv
子供に詰め込むんじゃなくて教師に詰め込んでどうする、なり手がいなくなるぞ。
65名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:22:54.99ID:XhkWswpV
売れなくなったPCを学校に大量導入するための施策だしな
67名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:25:02.25ID:kM2k6rAn
63
それじゃ論理しか学べないのでは?
記憶として定着させるために、小学生の頃はドリルってもんでくり返し学習させられてたと思うんだけど、それ相当の学習はどのように実施する想定なの?
…って書き込もうとして>>64があることに気づいた

無理だよね、やっぱり

68名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:25:44.47ID:6yEG+ytO
論理的に反論すると、へりくつ言うな!と怒られるところだからな
70名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:27:22.09ID:5ARC3eyt
偏見かも知れないが小学校教員に求められる資質とプログラミング教育能力は
多くの場合、背反事項と思う 一から専門教員を養成しろ
75名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:29:38.09ID:es5M3otX
プログラミングすっげぇおもしろいけどな
やり始めるととまらない。
俺も小さい頃プログラミングやってたら
絶対典型的なプログラミングオタクになってたわ。
80名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:35:56.77ID:1bdQhtuo
>>75
金持ち優先になっている

お受験と一緒で小学校からプグラミング教育必修とアナウンスされてから
お金のあるやつだけ教材買って家庭でやってる。
一般の人はあのおもちゃお金を出せない。
格差をなくすために義務教育が格差を広げる結果になっている。

82名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:36:54.28ID:t8tBY3E5
やりたい人だけやらせろ論を採用するなら教育の最適解は単純明快だぞ
学校という施設に他分野の図書とネット通信端末置くだけでいい
後は適当に頑張ってる子を褒めたり、他人を妨害してる子を叱ったりする教員がいればいいな
87名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:43:57.32ID:1bdQhtuo
元々プログラミング教育を提唱した方がいまして
・原案には最終目標として100行程度のプログラミング盛り込まれてます。
小学生で行う授業として、言語を扱うのは不可能は初めから織り込み済み

全国何校でこれにつながる授業をおこなってまして
それを元にして行われています。
進んでるところはもっと進んでます。
ロボコンに出たりするところなで話がちょっと違います。

https://www.wroj.org/2018/
参考までにどぞ

91名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:50:48.41ID:HHWthupX
ヒップホップを必須化して、官僚様はエイベックスに天下ったそうだが・・・
プログラミング必須化で、今度はどこに天下ったのかな?
わざわざらやなくてもいい仕事を作ってまで天下っている
100名刺は切らしておりまして2018/06/24(日) 11:58:29.71ID:1bdQhtuo
WROに出てる学校は先生の技量が9割
放火後のクラブで行って出場している。
そういうところは女子でも半田付けをやってり
言語を学習してプログラミングしたりしてます。

クラブだからできるが義務教育にすると
教える手順と学習レベルを合わせる必要があるため
どうしても限定的になるわけです。

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529802433/