【IT】マイクロソフトはなぜスマホ時代の敗者となったのか、元アスキー西和彦が語る

1田杉山脈 ★2018/07/17(火) 10:25:14.66ID:CAP_USER
ビル・ゲイツとWindowsを開発、その後、袂を分かって日本に帰国し「アスキー」の社長になった西和彦氏。現在は、東京大学でIoTに関する研究者として活躍している。日本のIT業界を牽引したと言っても過言ではない西氏に、まずはWindowsの開発について語ってもらった。

中略
スマホにフルスペックWindowsなら
競争の風景は変わっていた

 東大でこうしたテーマに取り組んでいる背景には、ITのパラダイムシフトの中で、マイクロソフトもビルも、そして私自身も「負けた」という意識があるからだ。

 マイクロソフトはWindowsに磨きをかけていく過程で、必然的にCPUやメモリーといったハードウエアの問題に直面した。簡単に言えば、自らが作ったOSを動かすためのハードを自ら用意すべきなのか、それとも他社に委ねるのかという問題だ。

当時、私はマイクロソフトで、OSの受け皿となるパソコンの開発を担っていたから、必然的に自社開発を主張したのだが、ビル・ゲイツは最終的にハードウエアは他社に委ねることにし、ソフト開発に特化することにした。この戦略によりマイクロソフトは、半導体の景気サイクルに巻き込まれることもなく、ソフト開発で莫大な収益を獲得していく。

 Windowsが果たした偉大な功績は、改めて紹介するまでもないだろう。パソコンは、1992年頃から世に出始め、マイクロソフトが1995年に発売したWindows95を契機に劇的に普及する。また、業務用ソフトとしても発展を続け、ビジネスオペレーションのインフラにもなっていった。

 そんな巨人が、初めてうろたえるほどの衝撃を受けたのが、スマートフォンの登場だった。

 マイクロソフトも、「Windowsモバイル」というスマホを開発した。このOS自体は、「iOS」や「アンドロイド」に決して負けない優れたOSだった。しかし、最大の戦略ミスは、Windowsのフルスペックをスマホに移植しなかったことだ。スマホでWindowsが動く世界、言い換えればWindowsがプラットホームとなるスマホを創らなかった。それが最大の敗因になった。

 スマホでWindowsがフルで動かせたならば、絶対にWindowsが勝者になっていただろう。なぜならば、日常の暮らしや仕事で使っているOSが、そのままスマホというユビキタスなツールでも使えるからだ。

 しかし、マイクロソフトにその発想はなかった。「スマホにはスマホのOSが必要だ」と考えたのだ。フルスペックWindowsのスマホへの移植に挑戦していれば、今の状況は大きく変わっていたはずだ。

 こうしたマイクロソフトの戦略ミスを誘引したのはインテルだ、というのが私の見立てだ。

 皆さんご存じの通り、マイクロソフトとインテルは、“ウィンテル”と呼ばれるコンビで躍進を続けてきた。「卵が先かニワトリが先か」ではないが、Windowsの機能向上にCPUの機能向上が呼応し、CPUの機能向上にWindowsの機能向上が呼応した。

「複雑な作業をとにかく早く」がウィンテルの基本思想だが、スマホにそれほどの機能はいらない。むしろローパワーな機能で十分だった。インテルにとっては“うまみ”がないが、もしマイクロソフトが彼らにローパワーなCPUを作らせていたら、戦いは変わっていただろう。

スティーブ・バルマーの辞任で
スマホ戦略に幕引き

 マイクロソフトのスマホOS戦略は、CEOだったスティーブ・バルマーの実質的な引責辞任という形で幕を閉じる。

 スティーブの辞任については、ちょっとした裏話がある。ビルは、その前からスティーブを辞めさせる時期を模索し続けていたのではないか。その絶好の機会となったのが、スマホOSの覇権をめぐる中でスティーブが手掛けた、ノキアの買収と失敗だった。

 スティーブは、ビルの後を受け2000年にCEOに就任した。当時は、Windowsが覇権をさらに拡大させようとしていたと同時に、静かに“ポストWindows”とでも言うべき新たなITの主役が模索されていた時代でもあった。

 スティーブは、Windowsの覇権拡大については、辣腕営業マンとしての力量をいかんなく発揮していた。しかし後者の、次なるIT世界の主役の模索と開拓については、まったくと言っていいほど成果を出せていなかった。その象徴が、ゲーム用機器「Xbox」への多額投資の決断と挫折だろう。ただスティーブは、自分の失敗でも人のせいにするところがあり、言い方は妙だがなかなか汚点を残さなかった。
https://diamond.jp/articles/-/174855

2名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:27:41.54ID:WDktO0Vf
高いからじゃないの
クソ箱でも作ってろ」
4名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:29:37.08ID:LzO3ofJJ
フリーズするから
10名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:34:33.77ID:DR/ewy0e
バッテリーの持ちが悪いから
16名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:36:53.76ID:bmLuezNj
Window「s」っちゅうくらいでね
スマホで窓いっぱい開いても意味ないでしょ
スマホはスマホ用OSじゃなきゃだめよ
24名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:41:58.56ID:t/aGacZt
フルスペックWindowsスマホ
「ただいまOSのアップデート中なので電話に出る事が出来ません。」
29名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:45:54.56ID:x4C4qt01
>>24
ワロタw
「電話機能が停止しました。マイクロソフトに問い合わせますか?」
36名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:51:17.52ID:KmGithSl
的外れなこと言っててワロタ。
37名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:51:22.14ID:klP42T4/
MSは商売の根本が駄目
なのでスマホのOSをデスクトップに移植すればMSWindowsなんて蹴散らされて終わり
40名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:53:01.45ID:9GVIJ4Q0
ここは負けてもいいと思ったんじゃないか
あまりにも寡占批判をされていたから
一度は引いておいて再度栄光を目指すってのはありだと思う
45名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:56:04.96ID:x4C4qt01
>>40
スマホ登場までに成功しすぎていろいろあったから
他企業にはないしがらみはあっただろうね。
54名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:01:27.19ID:vTvLixbn
>>40
>>45
ジョブズが復帰する前に倒産寸前まで落ちたアップルと同じで
職場が>>1の西みたいな過去のいっときの栄光にすがるオッサン
ばっかになって、社員が社内政治ばかり明け暮れているから
肝心の事業がおろそかになって組織が廃れる
54名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:01:27.19ID:vTvLixbn
>>40
>>45
ジョブズが復帰する前に倒産寸前まで落ちたアップルと同じで
職場が>>1の西みたいな過去のいっときの栄光にすがるオッサン
ばっかになって、社員が社内政治ばかり明け暮れているから
肝心の事業がおろそかになって組織が廃れる
42名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:53:37.20ID:lXNTHYXB
タマに居るよな。こういうタイプwwww

あの大投手と、中学校でバッテリー組んだの俺だぜ!っていう。ソレだけのヒト。
松本人志と最初コンビ組んでた小学校の友達と同じ。

初期のマイクロソフトで仕事してただけ。大した仕事してねぇだろ?
まだ62歳なのに、なんだこの見当違いな分析は。
ローパワーなCPUを作らせて・・・ってどんだけアホなんだ。

今ならまだしも、
当時のモバイルにフルスペックのWINDOWSで、
しかもローパワーのCPUでとか、無茶苦茶すぎる。

ローパワーのCPU、ローパワーのOS、専用のデザイン・・・・
それは全て、低性能バッテリーが原因なんだよ。
ここ10年でバッテリー性能が上がっただけで、当時のバッテリーでは無理なんだよ。

そんな事も分からんと、適当に話しすぎだろ

50名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:59:20.34ID:if3CsNzv
スマホに乗せようとした時には、既にWindowsは肥大化し過ぎていた。
そして、現在でも肥大化を進めた結果、デスクトップでのシェアすら落としている。

問題の根底は、Windowsの肥大化路線であって、小手先の方針のせいでは無い。

52名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 10:59:50.09ID:H9QJ74xA
C:¥Windows フォルダを見ると色んなものの寄せ集めOSだな~とつくづく思う
NTカーネル除けばサービスのデーモンと山のようなDLLの塊、それがWindows 肥大化したアメリカ人の腹そっくり
OfficeソフトだってOffice97から本質的になんも変わってないもの
サーバビジネスにシフトしてるからWindowsが売れなくてもいいとか負け惜しみだよな
53名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:00:57.52ID:Oaf5aUxJ
答え:マイクロソフト・ストアが流行らなかったから
55名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:03:20.79ID:5H4q6hKd
西はゲイツと喧嘩別れしてなかったら大金持ちになってたのか
65名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:19:20.83ID:KmGithSl
糞アプリしかないからだろ?フルスペックで載っけたってアプリがなければ勝負になら
66名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:19:47.95ID:iA+u9pKL
Windowsでモバイルをどうにかしようとしていた結果が、w-zero3。
その後登場したiPhoneとは、決定的な違いがいくつもあった。
ジョブズのプレゼンでやっていた、ハードウェアのキーボード、
スタイラスを使わなければならないタッチパネル。
使いづらいソフトウェアの追加法。遅過ぎる動作速度。
68名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:22:00.33ID:C/ZaE0TH
たとえば、携帯電話で満足しているユーザーも多いのに、
ほとんど強制に近い形でスマホへの転換を促される。

強制なんだよ今の業界は。
疲れる時代だぜ。
これも効率的経営・株主資本主義の賜物かな?w

69名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:22:00.53ID:C/ZaE0TH
たとえば、携帯電話で満足しているユーザーも多いのに、
ほとんど強制に近い形でスマホへの転換を促される。

強制なんだよ今の業界は。
疲れる時代だぜ。
これも効率的経営・株主資本主義の賜物かな?w

71名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:26:18.57ID:lXNTHYXB
>>69
普段、馬で移動してるやつ見ねぇだろ?
お前も馬も牛車も使わない

道路を牛や馬で移動してるやつが居たら邪魔だ
そういうこった

76名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:30:04.41ID:D3I7QSS9
>>71
道路交通法上は、車道は元来は馬や牛車の通るところで、
自動車は後からそこを使わせてもらうという扱いになっている

先客の牛車が優先。

88名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:37:18.07ID:C/ZaE0TH
>>71

牛・馬扱いかよ・・・。w

多様性の時代を強調する政府が、
実際は、ファックスや携帯電話を廃止してスマホなんだよな。
画一化だよ。やって居る事は。

78名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:31:33.15ID:oezQToj5
初期のWindowsは、良くハングアップしてたから、ビジネスで使うなんて冗談だろ~って思ってたな

それを、携帯、スマホで使うなんて、とてもとても

79名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:31:51.27ID:IxkivDgu
WindowsCE、Windows Mobile
ハードウェア構成に合わせてカスタマイズだっけ
すんごい手間じゃない?
バッテリーもたないし
CPUヘボだし
発熱がひどいし
フルWindowsムリ
86名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:36:37.24ID:pmyU3Ywe
経営者がユダヤ人じゃなくなったから
99名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:50:26.83ID:lBJqJFAD
マウスの呪縛から逃れられなかったからだろ
WindowsMobileはマウスをタッチパネルに置き換えただけだからペンが必須だった
iOSは指で操作するという前提でペンをなくした
ここで決定的に差がついた
Windowsは今でもアプリはそこそこあるが8以降のタッチパネル用に特化したアプリはゴミしかない
マウスがあればiOSやAndroidには勝てるアプリはあるがマウスなしならぼろ負け
結局マウスと心中するしかないのがWindows
103名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:55:38.78ID:W4HqlCl/
>>99
いや、WMは一回天下を取ったよ。
そこに乗り込んできたのが、アップルとGoogle。

MSは下手に相手取って「良いもの」に固執した結果「既存資産や方針」を切り捨て。
結果、コアなファンすら取られる結果になった。

102名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:54:28.73ID:iA+u9pKL
w-zero3のコストカットの方向が、ハードウェア偏重路線だった。
液晶パネルを小さくして、ボタン類を増やす。

iPhoneは逆だった。ハードウェアを省略して液晶に全てを持たせる。
その為のソフトウェア。ソフトウェアに親和性のあるハードの選択。

107名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11
:58:27.36
ID:W4HqlCl/
>>102
てゆーか、製造元がどんなバカでも簡単に作れる方向性に絞ったのがiPhone。
結果、中国のエコシステムと相性が良く、安価な高速大量生産を実現したんだよ
96名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:44:07.32ID:5V/DNaXq
PC系はアレだが、今AI系に力入れててそっちの方はいい線いってる
98名刺は切らしておりまして2018/07/17(火) 11:47:36.13ID:5HCDXMNz
ライバルが強くなる前に叩いて市場を独占する形をずっと続けてきたら市場で勝ち残るセンスを得られなかったんだろうな

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531790714/