【IT】「H.265/HEVC」と同じ画質でファイルサイズを50%削減できる次世代動画圧縮規格「H.266/VVC」が登場

1 :田杉山脈 ★:2020/07/07(火) 16:10:07.24 ID:CAP_USER.net
Fraunhofer Heinrich Hertz Instituteが、Windows/macOS/Android/iOSといった各種OSでデフォルトでサポートされている動画圧縮規格「H.265/HEVC」の次世代規格となる「H.266/VVC」を発表しました。「H.266/VVC」はデータの圧縮効率を改善し、約50%ビットレートを削減することが可能となります。

記事作成時点で、インターネットトラフィックの80%を占めているのが圧縮されたムービーデータです。Fraunhofer Heinrich Hertz Instituteが発表した新しい動画圧縮規格「H.266/VVC」を使えば、SD・HD・4K・8Kといったあらゆる解像度のムービーデータ容量を、既存の「H.265/HEVC」と比べて約50%も削減することができます。

Fraunhofer Heinrich Hertz Instituteがリリースしてきた「H.264/AVC」および「H.265/HEVC」は、100億台以上のデジタル端末で利用されている動画圧縮規格で、全世界の約90%以上のムービーデータを圧縮処理しています。これらと比べて圧倒的にデータ圧縮効率の高い「H.266/VVC」は、データ容量の限られているモバイルネットワークでのムービー伝送をより効率的にすることが可能です。例えば「H.265/HEVC」で90分の4K(3840×2160)解像度のムービーファイルを作成すると、データ容量は10GB程度になります。しかし、「H.266/VVC」で同じ条件のムービーファイルを作成すると、データ容量は5GBと約半分に抑えることが可能です。
https://gigazine.net/news/20200707-h-266-vcc/

2 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:11:54.79 ID:8qNFtSEU.net
つつつ
6 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:15:38.53 ID:7B7iPWzo.net
高圧縮のコーデックになるほど、細部の描写が甘くなる
8 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:17:27.85 ID:ZnK2WpyR.net
可逆圧縮なら凄いんだけど違うよね
9 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:18:01.61 ID:kahXVdWH.net
MPEG2→AVC→HEVC→VVC
毎回2倍ずつ圧縮効率あげてるんだけどちゃんと
データレート割かないと画はぽやんぽやんになる
10 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:20:39.08 ID:dzUkln5C.net
で、今度はいくつのプールができるんだい?
16 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:26:06.56 ID:JhKW9rVQ.net
動画、音声圧縮で可逆のほうが稀だ
効果質ふうでみられれば良い前提だろう
19 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:27:50.20 ID:OJZuT0kD.net
ibyでも時間かけずに圧縮と使用が出来るエンコーダだよな?
CUDA扱えるとしても使えないならH.264/AVCでいい
20 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:28:02.59 ID:ELSdonB9.net
H.265ってパテント関連が入り組んでて実際にはあんまり広まってないんじゃなかったっけ?
92 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:37:34 ID:Y/6P2SR/.net
>>20
動画配信会社が嫌ってるだけで組み込み機器では標準と言ってもいいくらいだよ
22 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:28:22.64 ID:nQQC/6RZ.net
映画館終わるな
30 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:38:03.59 ID:w2G3Johj.net
最近の欧米発の規格は変態的に複雑でグチャグチャなのが多い。
しかも吟味すると無駄も多い
34 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:39:15.75 ID:JEw/iAmM.net
H.265の時点で半分とか言ってなのにさらに半分って
技術革新ってすげーな

MPEG2の1/4か?

44 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:53:21 ID:i1xr/A14.net
>>34
H264の時点でMPEG2の半分くらい
39 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:47:01 ID:aK1at9Dx.net
これ普及したらいろんなソフト買い替えないかん
こまるわ
40 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:48:41 ID:kAqefRag.net
特許だかなんだかでひと悶着して
265の二の舞になるんじゃないの?
42 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:52:55 ID:w2G3Johj.net
今は特許フリーの規格があるし割と使えるっぽいから
そっちに行くんじゃないかな
46 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:55:35 ID:29lbbQem.net
よく見れば、やっぱり予測圧縮のぶんだけ画像が歪まくってるんだけどね。
47 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 16:55:40 ID:WJKgIAR0.net
NHKのせいで日本人は古いコーデックの低画質8Kを何十年も見る事になる
53 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:00:50 ID:r2FIB63F.net
hevcでもかなり高圧縮しても見れるなと思ったがそれ以上なのかすげえな
54 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:04:25 ID:/gkrYQ9E.net
265があんな事になって未だに主流は264なのに一気に266まで飛ぶのかは疑問だ
57 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:07:50 ID:cGaePQqJ.net
数学頑張ればより良い圧縮できそう?
60 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:13:35.23 ID:WIHBDWjZ.net
いろいろ最適化されてるのかH264でも結構縮むから
H265の同じ画質でサイズ半分って実際は厳しいよな
61 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:14:09.51 ID:F11KhvQQ.net
最近流れてくる動画がmkvばっかりっての関係ある?
H264のMP4で音声AACがいいんだけどもう古いのか?
65 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:18:06.57 ID:Vmc4f7T7.net
>>61
海外が一昔より早く流すようになって手間が省けて輸入されるようになった
68 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:20:29.01 ID:WIHBDWjZ.net
>>61
mlvは殆ど何でも入るからコンテナとして優秀なんだろ
70 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:27:52.88 ID:92Vo3ZD3.net
ソースのURLがvvcじゃなくてvccになっていて微笑ましい
78 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 17:54:41 ID:CylQB+va.net
アナログ圧縮MUSEは動きのある動画では残像が酷かったな。
81 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:22:28 ID:PrJ9HsRs.net
ブロックサイズを時間軸方向に細分化しつつ可変サイズ対応する方法での圧縮はもう限界だと思ったが
まだ改良の余地があったのか?

まあ、解像度が大きくなれば圧縮率が高くなったところで必要なビットレートは据え置きだから
データ単層量の削減にはならんのだからあんま意味がない気がする

85 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:24:31 ID:mzOiOKL5.net
>>81
処理性能が上がり、判断材料となる範囲を拡張すれば当然圧縮率は上がる
87 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:26:57 ID:QYe/WJWM.net
普及したとして今持ってる動画を全部再エンコし直す時間も気力も無いな…
89 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:33:49 ID:1G760YoZ.net
少しでも容量減らせれば回線の負荷軽減になるし
削減出来てナンボだな
90 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:34:22 ID:Y/6P2SR/.net
265も264の半分とか言ってたけど
極低ビットレート以外では8割がいいところをだったけどな
100 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 19:07:10.19 ID:iKr/RijI.net
>>90
宣伝文句なんだから最大効果が出る条件を使うだろ
元動画の時間が長くて高画質なほど50%に近づく結果がでると思う
94 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:43:15 ID:w5DyjkuI.net
普及しないとハードが対応しない
ハードが対応しないと普及しない

容量・速度は、解像度を荒くして対応が定着してるから
普及の速度は遅いだろ

95 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:45:25 ID:hD/CjU1n.net
ネット回線遅すぎるから次世代圧縮の必要性はわかるがハードウェアデコーダ有効でもCPUめっちゃ使うのはなぜなんだ
97 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 18:55:25.04 ID:jeg0lbzG.net
よくわからんがAVを倍持てるってことやな
104 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 19:13:39.45 ID:DxxrBo7W.net
止め絵なら圧縮率が上がるという原理なので砂嵐みたいな画面は全く圧縮できん
106 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 19:19:35 ID:cumiz2wV.net
これ権利関係はどうなってるの?
あまりに複雑だと普及しないでしょ
107 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 19:20:10 ID:PY8nCQvk.net
いまだにh.265で動画配布すると再生できないとか言うヤツがいるんだけどw
118 :名刺は切らしておりまして:2020/07/07(火) 20:05:14.96 ID:IF36STJb.net
あ、だ目ジャン
再圧縮したら劣化するわ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1594105807