【決済】完全キャッシュレス社会に移行した中国 帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉

1 :田杉山脈 ★:2020/10/15(木) 23:43:57.95 ID:CAP_USER.net
帰国が決まった中国駐在の日本人サラリーマンが、日本人の駐在仲間にこぼす言葉がある。「あーあ、日本に帰ったら現金をいちいち触る生活にまた戻るのか。面倒くさいな」

 中国では現在、キャッシュレス化が社会のすみずみまで浸透し、よっぽどの田舎でなければ財布を持たないで暮らせる社会になっている。むしろ、「現金払いのみでは暮らせない社会」になった、と言った方が正確だろう。

 中国では2015年ごろからキャッシュレス決済が急激に普及した。クレジットカードではなく、銀行口座とひもづいたデビットカード型式で、スマートフォンによるモバイル決済が主流。IT企業大手阿里巴巴集団(アリババグループ、Alibaba Group)の開発した決済アプリ「支付宝(アリペイ、Alipay)」と、同じくIT企業騰訊(テンセント、Tencent)が開発したチャットアプリ「微信支付(ウィーチャットペイ、WeChat Pay)」が2強だ。コンビニの支払いは90%がキャッシュレス。客はスマホのQRコードをかざし、店員がそれを「ピッ」と読み取って支払いは完了。店員は最初からバーコードリーダーを持ってQRコードを読み取る姿勢でいるので、客が財布から現金を取り出すと、「チッ」と舌打ちされたりする(中国では日本より舌打ち自体は珍しくない)。

 飲み屋での支払いも同様だ。日本人駐在員同士が飲み会を開き、最後に支払いの段になる。中国人なら飲み会の主催者や年配者など誰か1人が全額持つのが通例だが、日本人は中国でもやはり割り勘。そこで幹事が合計金額を人数で割り、「じゃあ、1人253元(約3982円)を私のスマホにウィーチャットペイで送ってください」と呼びかける。1人1人が自分のスマホで「253元」と数字を打ち込み、幹事のスマホに送信。幹事は集めた金額分を店にウィーチャットペイで支払う。この間、現金を渡したりお釣りを返したりすることはない。

 昼ご飯はスマホに入れた食配サービスアプリ「餓了麼(Ele.me)」などで注文し、遅くとも30分以内に食事が届くと、代金はスマホで支払い。外出中の移動も配車アプリ「滴滴出行(Didi Chuxing)」で車を呼び、スマホで料金を支払う。駐在日本人の妻は自分名義の口座がなく、出勤中の夫に「自宅にお米の配達を頼んだら、現金じゃなくてスマホでしかお金を受け取れないって言うの」と電話してくるような場合でも、夫が「じゃあ、今から君のスマホにウィーチャットでお金を送るよ」と伝えて、送金すれば解決する。

 ここ数年、「中国でQRコードを通じてお金を求める物乞いが登場」というニュースが日本でもたびたび報じられる。格安で手に入れた中古スマホで「ウィーチャット払い」を求めたり、路上で座るかたわらに紙のQRコードをかざしたり。財布や現金を持たない市民がどんどん増えているから、物乞いもキャッシュレス決済に対応することが文字通り「死活問題」なのだ。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dbd04e6fb0c905edd3fc3d0233d6f9d40ac1ef3

10 :名刺は切らしておりまして:2020/10/15(木) 23:50:39.41 ID:fMc8UhHx.net
日本はね、お店が支払う手数料をもっと、今の10%、支払額の0.5%とかにしないと
今の5%のままキヤッシュレスが進んでいったら、使えば使うほど消費者が高い手数料支払うことになり、国民全体の損出になるよ
26 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:02:59.34 ID:ZpOXAW/u.net
日本では未だに、クサイ金属片や不衛生な紙切を、大事そうに持つ奴ばかり。
スーパーのレジでイライラするぜ!
32 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:06:53.49 ID:dGl/qAWR.net
ようやくラ・ムーも電子マネーを導入するらしい
よかったよかった
36 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:08:31.49 ID:Ljb4ww2z.net
ガラケーみたいに世界の潮流に取り残されるぞ
こういう技術革新は必要なのだ
43 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:11:56.29 ID:QgiU+QK2.net
帰国前にすでにボヤいてるなら、もう日本での生活なんて無理だろ
中国で就職先探して移住すればいいのに
45 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:12:31.76 ID:Ke33Hx14.net
偽札を掴まされるとこがめったになくても
現金を受け取ったら一応チェックはしなきゃならんから
面倒なのはあるだろうな
66 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:25:26.85 ID:Jvj0GTVo.net
中国のキャッシュレスはあらゆる決済を個人単位ですべて国家が把握できる
控えめに言って最高
こうじゃなきゃ真の計画経済はできない

もう人間も殺して全部ロボットでいいだろ

72 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:31:14.79 ID:GCrJnyPc.net
>>66
>もう人間も殺して全部ロボットでいいだろ
支配層はそうするつもりだよね。このプランデミックで経済破壊できたし。
原発で言うと実証炉成功と言ったところか。
68 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:26:53.78 ID:T1sAsjrb.net
現金はコロナ渦で最も危険
75 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:33:24.66 ID:GCrJnyPc.net
>>68
現金から感染したという話はとんと聞かないが。
158 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 03:26:13.04 ID:PZku5129.net
>>75
単に追跡ができないだけの話だろ
73 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:32:01.80 ID:mdAj6i5y.net
支払おうにも限度額ってものがあるんだよ
オレのカードじゃなくて、店側
タクシーなんか3万円までしかクレカで払えない
85 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:50:46.13 ID:eeajg4kV.net
現金の方が早いし確実。
そういえば、ゲンキングってどうなったの?
94 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:10:48.34 ID:f9cfY6AI.net
>>85
これが情弱か
86 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 00:51:15.63 ID:ivG0u7k+.net
ステマうぜえ
92 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:09:00.17 ID:JIaa26FX.net
ペイ系はやめて欲しいレジの流れが止まる
カードとSuicaで統一してくれ
機械もそのうち安くなるだろ
104 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:23:40.59 ID:JnBSjiqj.net
割り勘をスマホでやれると便利だな
日本はいろいろなサービスが乱立していて、誰が何使ってるか分からないからこれがやりにくいんだよね
108 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:27:10.82 ID:0WRjIJj1.net
そんなことでいちいち面倒臭がる奴は
すぐボケる
112 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:38:27.72 ID:LTSSIAJ6.net
硬貨がめんどくさい
キャッシュレスよりコインレスにしてくれ
116 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:43:41.33 ID:iXtn1jX4.net
日本でも現金使うことなんかほとんどなくなってきたぞ?
121 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 01:51:05.35 ID:U2vWzxZx.net
いやホテルとか現金で要求してくるところ割とあるだろ
中国でも田舎の方とか
128 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 02:10:18.43 ID:VmPxChAp.net
タッチ決済やカードならわかるけど、QRコードはないわ
現金の方がまだマシ
133 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 02:26:58.20 ID:BCdSji3d.net
現金が信用ないからなぁ
139 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 02:48:20.51 ID:inl1M34A.net
FeliCaとかクレカのコンタクトレスとかしか使いたくない
速いし楽だ
142 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 02:52:38.71 ID:QZjTOQgV.net
金額が決定してから財布を捜し出す人間は
スマホ決済にしても
金額が決定してからスマホを探し出す
145 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 03:10:37.34 ID:g8kMV0yu.net
中国のATMでは7枚に1枚が偽札なのは中国国内では超有名な話なのに
なぜか日本だとあまり報道されないよね
148 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 03:12:40.58 ID:SCFzzfQf.net
また無理やり電子決済マンセーの思想操作記事か・・・・
154 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 03:22:26.41 ID:rt19AqPp.net
支那は偽札だらけだから、そら現金で買い物なんてしたくないわな
支那共産党が摘発して公表してるだけで国内紙幣の全流通枚数の1/8程度が偽札
当然のことながら実際はもっとある
paypayすらしたことないオレでも、もし自分が中国人ならキャッシュレス決済に走るわ
167 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 03:39:09.68 ID:e4AYjCOL.net
レジ待ちで前の客がスマホいじり出すとイラっとくる
QRおせーんだよFeliCa使えよ
187 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 04:18:51.75 ID:kxgNBf9d.net
日本人は馬鹿だからしょうがない
頭が悪いから新しい事を理解できない
188 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 04:19:13.46 ID:c1y+pTWr.net
ここ半年はコンビニで現金しか受け付けない払込でしか現金使わなくなったな
199 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 05:14:52.60 ID:rjcNwE5X.net
うちの近くの八百屋さんも半数以上はカード決済してるんだ。ワシはいつもニコニコ現金払らい。
201 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 05:21:51.77 ID:xW0p6Zgv.net
最終更新:10/13(火) 17:01
東方新報
237 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 07:14:22.05 ID:X4YLI/c5.net
むしろコンビニでもキャッシュレスの奴らばかりで現金使ってる奴なんてほとんど見ないけどな
コロナで更に増えた印象
241 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 07:33:22.27 ID:T3fPeyZO.net
>>237
都会ではキャッシュレス比率が高めだが地方はそうじゃないからな
209 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 05:35:21.57 ID:2vNS3XLR.net
因みにSuica並に使えるのが三井住友銀行のデビットカードに付いているiDな
ちょっと反応は遅いが、100円200円の少額決済に使えて便利
クレカで抵抗無い人は、クレカの方が反応早いからいいかも
214 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 05:53:00.42 ID:SzAVDf8Z.net
中国でキャッシュレスが流行っているのは、
頻繁に預金封鎖してるからだよ。
234 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 06:56:52.71 ID:2TJEGsRl.net
ATMから偽札が出てくる国に行くんだからじゃないのか?現金がめんどくさくていやなら中国にいればいい
235 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 06:59:10.60 ID:sQKrvkSw.net
>>234
そうやってガラパゴス化してきたんだよなあ
手書きにFAX印鑑
ガラケーは結局死滅してしまったし
236 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 07:02:14.90 ID:Lr4ojnK8.net
>>235
ガラケーがスマホにとってかわられたということは
確固たる利便性があれば現金はキャッシュレスにとってかわられる
って話だぞ。現状そうなってないなら、もっと利便性を上げる努力しないと。
223 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 06:15:13.39 ID:ZRzOMmws.net
現金は便利だけどね。
現金がつかえない中国のほうが、割合、遊びに面倒くさいと思うけど。
羽目を外せない中国のほうが、窮屈でやりきれないと思うけどね。
233 :名刺は切らしておりまして:2020/10/16(金) 06:50:42.50 ID:iQWaIu9J.net
昔ならこんな中学生の作文みたいな
記事にだまされたんだよなぁ
インターネッツはすごいなぁ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1602773037