【IT】CentOSが開発方針を変更ーー「CentOS 8」は2021年終了、今後は「CentOS Stream」に注力

1 :田杉山脈 ★:2020/12/09(水) 19:22:57.54 ID:CAP_USER.net
The CentOS Projectは12月8日、Linuxディストリビューション「CentOS」の開発方針の変更を発表した。「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」互換の「CentOS Linux」からフォーカスを「CentOS Stream」に移すという。「CentOS Linux 8」は2021年に終了するとしている。

 CentOS(Community ENTerprise Operating System)はRed Hat Enterprise Linux(RHEL)と互換を目指すディストリビューションを開発するコミュニティプロジェクト。オープンソースで公開されているRHELのソースコードを元に、商標など無償公開・配布の際に問題となる著作物を取り除いてビルドし、公開している。2004年に歴史を遡るプロジェクトで、途中存続の危機を迎えがら2014年にRed Hatに取得された。Red HatはIBMに2019年に買収されている。

 CentOS Projectによると、今後はCentOS Streamに開発を集中させるという。そのための準備として、今後1年かけてCentOS LinuxからCentOS Streamへとフォーカスをシフトさせる。CentOS Streamは2019年に公開されたディストリビューションでRHELの開発ブランチのスナップショットとして、RHELリリースよりも先に利用できる。CentOS Special Interest Groups(SIGs)におけるコラボレーションのシフトも意味しており、今後SIGsはRHELの次期版に盛り込まれる機能に対して開発やテストができることになるとしている。

 CentOS 8が2021年に終了した後、CentOS 8ユーザーはCentOS Stream 8にマイグレーションすることを推奨している。CentOS Stream 8もCentOS Linuxと同様に定期的にアップデートされるという。運用環境でCentOS 8を使っておりCentOS Streamがニーズに合っていないという懸念がある場合はその他の選択肢についてRed Hatに連絡するようにと記している。CentOS 7についてはRHEL 7のライフサイクルに合わせて公開を進める。

 なお、RHEL互換のLinuxディストリビューションにはCentOSのほか、「Oracle Linux」「Scientific Linux」があったが、Scientific Linuxは2019年に開発を終了し、CentOSに移行することを明らかにしていた。Oracle Linuxは現在もアクティブなプロジェクトとなる。

 今回の変更についてRed Hatも声明文を出しており、「技術の進化スピードが加速しており、CentOS Streamはコミュニティレベルで迅速なイノベーションを行うプラットフォームでありながら、プロダクションのダイナミクスを理解する土台にもなりうる」と質している。
https://mag.osdn.jp/20/12/10/091500

2 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:28:11.99 ID:IlX8xlcD.net
何が変わるのかよくわからん
3 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:30:56.66 ID:VBfK51rk.net
centos6から8に移行したばかりの俺涙目
4 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:31:29.47 ID:JoDIOWRd.net
CentOSのシェアが一気に減りそうだな
7 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:35:03.60 ID:SbPOD1jb.net
ターボ→セント→?
9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:35:41.42 ID:TldFZcAF.net
正直どうでもいい
10 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:36:42.39 ID:ehIx2RB1.net
せんとくん涙目
12 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:40:19.80 ID:SVkUdswI.net
windowsでいいや
13 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:42:31.16 ID:Ni9E3l8+.net
結局リリース版RHELの信頼性にただ乗りしてる後発CentOSは
RHEL本体になんも貢献しないから
fedoraに似たような位置付けにしたんか
CentOS好き利用者としては(俺もただ乗りだったわけだが)残念だな
14 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:42:44.76 ID:ec6vHOKj.net
Scientific Linux(CentOS派生)とMint Linux(Ubuntu派生)は一時期遊んでた

・・・けど最近は興味なくしてもたわ

17 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 19:51:36.02 ID:Y0lq/0Rx.net
CentOSはカーネルの追従が遅くて嫌なんだけどなんか社内に信者がいて困る
30 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:37:01.70 ID:QhBU5/gZ.net
>>17
たしかに遅いわ、いろんなパッケージが結構遅いから困った
23 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:08:37.93 ID:cSlVCkkH.net
debian 系だけでいいだろ
24 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:11:36.76 ID:AzL9JsFw.net
>>23
商用ツールだとSUSEとRHEL以外シラネってのも結構あるから
26 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:20:37.48 ID:6udjU+Yd.net
CentOSは今日死んだ
もうだれも見向きのしないRHELのベータ版になり下がった
27 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:32:32.97 ID:QhBU5/gZ.net
Redhat9を使い素晴らしいOSだと思った、有料になって
しかたなくFedoraに移行ベータのようなOSだと思った
CentOS7.3を使い、完成されているけど物足りなさを感じた
いまサーバー用途だと何が良いんだろうね
29 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:36:53.61 ID:LUc0UdNh.net
RHELの先行テスト版になるってことか?
32 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:51:20.69 ID:8wKpQidz.net
日本人ならVine Linuxだと昔は思ったものだが、もうUbuntuでいいやと思う、今日この頃。
UbuntuにVmware使って、昔のWindowsを入れて、アプリも古いやつを使う。
Windowsにも金を使いたくない。
33 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:56:45.24 ID:vKNHO2tp.net
遷都OSで鯖缶憤死
34 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:57:37.23 ID:fGkqT8Df.net
Fedoraって商用のRedHatの先行ベータ版だっけ
38 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:03:48.84 ID:RuwipPuT.net
>>34
fedora 人柱版
CentOS 先行ベータ版

という事になってしまうのか。ほかのredhat互換distroは全部終了してるんだよな。

最近ubuntuのLTSをよく使ってるから、もうこっちで良いや
18.04から20.04のアップグレードも簡単だし
CentOS7から8に上げた時は死ぬかと思った

35 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 20:59:45.76 ID:ooK6UF6h.net
fedoraと位置付けの違いがわからんと思ったら
すでにたくさん書かれてた
39 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:06:09.96 ID:qKUMwXk1.net
バグ回路乙
40 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:07:44.40 ID:j3UReNNU.net
CentOSはもう終わりか、、長らくお世話になった
45 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:21:03.47 ID:M0oR4LWp.net
aptが無いと生きて行けない身体なの
54 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:35:50.15 ID:BG8/ZqtP.net
Cor2DuoPC+CentOS7
から
RasPi4+ubuntu
にしてよかった\(^O^)/
56 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:41:28.71 ID:ohlnBtKt.net
今後はStream一本で行くのかよ、、、
60 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 21:53:28.25 ID:gEym32ET.net
しょせん商用Linuxにひっついた金魚のフン
金魚本体のじゃまになればすぐに切り離される

完全なOSSベースのDebian系を最初から使っておくべきだった

70 :名刺は切らしておりまして:2020/12/09(水) 23:14:30.24 ID:pjSPwX0A.net
サポートはや
個人用はubuntu serverでいいけど
商用サーバーはやっぱredhat系ばっかなの?
74 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:34:49.88 ID:SCHSpxjk.net
>>70
上のコメントにもあるけど法人向けのサービスだと対応はRHELのみとか普通にあるからね
あるサービスの導入で必要なソフトの名前聞いてCentOSで検証環境構築したら
あとから「対応OSはRHELのみです」って言われて面食らったことがある
それ先に言ってー
72 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:28:05.65 ID:bhgpIzEw.net
AmazonLinuxでいいわ
RH系だし
75 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:43:55.35 ID:540gkpXU.net
富士通NEC日立のサーバはRHEL、Winodws Server、VMwareしかサポートしないから
物理でLinuxを使いたければRHEL一択になるし
76 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:48:47.41 ID:JpU5m4mP.net
mint linuxとかyocto linuxとか今度使えって言われてるんだけど
なんでこんないっぱいあるの?
用途毎にわけんなよ
78 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 00:52:30.67 ID:rinc0nEJ.net
レッドハットの検証用にフリーのOSとして使ってる所が多いだろうけどそれができなくなるのは痛いなあ
81 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:42:29.58 ID:7SX5lm8d.net
あー、Amazon Linuxがあったか
Amazon Linuxも2になってから使いづらくなってあんまり使ってないんだよな
パッケージ周りが独特すぎるんだよ
83 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:56:01.41 ID:rVJ/ONiJ.net
さあみんなが大好きなOracleがRHEL互換ディストリビューション提供してるぞ
84 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 01:59:21.07 ID:Igl7G7Oi.net
よく分からんけど、rep2が動くLAMP環境は
維持されるんだよね?
85 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 02:10:00.40 ID:+e3F0pz4.net
ちょっとまてよ、
終わるCentOS6からサービス移行してCentOS8に移行して、29年まで大丈夫やね、ニッコリ
ってやったばかりなのに・・・。

ubuntu serverも検討したんだがのー・・・・。

88 :名刺は切らしておりまして:2020/12/10(木) 03:01:48.36 ID:j9qHMRPD.net
ディストリに振り回されるのは虚しいな
結局Debianみたいなのが一番なのか

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1607509377