展望2021:日本、先進国から脱落も リモート化に壁=野口・一橋大名誉教授

1 :田杉山脈 ★:2021/01/03(日) 19:38:59.62 ID:CAP_USER.net
[東京 2日 ロイター] – 野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は、デジタル化が加速するポストコロナ時代には、日本が先進国グループから脱落する可能性があると指摘する。言葉の壁に加え、働き方改革の遅れなどが障害となるという。脱炭素社会に向けては、他国より高い製造業依存の産業構造を高度サービス産業中心に再編する必要があるとみている。

ロイターとのインタビューで語った。

<リモート化による国際化加速、言語と働き方の壁>

リモート化の進展で国境の壁が低くなり、デジタル化が広がるポストコロナ時代。社会の在り方や経済構造はどうかわるべきなのか。

野口氏は「コロナ禍の中で日本の問題が浮き彫りとなってきた。その問題点を適切にとらえて、次の時代に生かすチャンスとすべき」と指摘。世界の流れとそれに対して日本が取り組むべき課題として2つを挙げた。

第1は、国際化の加速だ。「リモートワークの加速は、世界中で移動することなく会議を開催したり、居住地から離れた場所で仕事をすることを可能とする。国境の壁を取り払う効果がある」とみている。

しかし、日本には世界のリモート化への壁がある。野口氏が指摘するのが、英語で仕事ができるかと言う言語の問題、そしてオフィスに「居る」ことに価値を置く働き方の問題だ。「日本企業がどこまでリモートワークを推進できるかは、成果主義の導入と不可分で、それができないと、生産性は低いままで、世界から孤立する可能性がある」と懸念を示す。 「現在の日本の生産性はOECD諸国でも下から数えた方が早い位置にいるが、 言葉と働き方の壁を克服できなければ、最下位に転落しかねない」という。

日本の生産性が低い主因はサービス産業にあるが、リモート化が普及すれば、世界中の人的資源の活用が可能になり、人材不足の解消、通勤時間の短縮などにつながり、生産性が改善できる可能性もある。

野口氏は、米国が高成長を実現できているのも、すでに20年以上前からインドの人材をリモートワークで活用していることが大きな要因だとみている。

<デジタル化、政府の個人情報集約に危険も>

2つ目はデジタル化。リモートでの活動にはデジタル化が不可欠だ。野口氏は、今回のコロナ禍において日本のデジタル化が世界から遅れをとっていることがはっきりしたと指摘。「菅政権もデジタル化推進を重要な政策課題と位置づけているが、問題はそれをどう進めていくかにある」とみている。

野口氏は「デジタル化には大きな危険が潜む」と指摘する。

政府はデジタル化の際に必要となる本人確認のIDにマイナンバー・カードを利用しようとしている。野口氏は「国民の全ての情報が政府に集中し、政府が把握する危険をはらむ。マイナンバー・カードは中央集権的に運営されるIDであり問題だ」とみている。

 日本ではかつて住民基本台帳をネットワーク化し、本人確認ができる全国共通のシステムとして構築しようとしたが、情報漏洩への懸念もあり 導入は失敗に終わった。マイナンバー・カードにも同様の懸念がある。

野口氏は「本人確認IDを分散管理するシステムとしてブロックチェーンを活用すべきだと思う。ブロックチェーンを利用したIDの技術は現在開発中であり、その方向を進めるべき」との考えを示す。

<脱炭素時代、製造業の比率を下げる必要>

 ポストコロナ時代には脱炭素への流れが世界各国で共通の目標となるが、日本はどう対応していくのか。

野口氏は「この問題は原発問題と密接にかかわってくる」と指摘。政府は再生可能エネルギーの利用拡大のために風力の推進を掲げているが、「コストや技術の面で現実的には難しい」とみている。しかしそのため、電源構造として原発の比率は高まっていかざるを得ないとの議論には問題があるという。

「日本の場合、他の先進国と比較して製造業の比率が高い。ただちに原発の比率を高めるとの結論に短絡するのではなく、製造業の比率を下げ、産業構造を高度サービス産業中心へと変える必要がある」との見方を示す。

特に製造業の中でも基幹産業である自動車産業に関して「自動運転の時代には大きく変わる。ハードウエアを作る産業というよりは、ソフトウエアをいかに開発し、どのようなサービスを提供できるか、という高度サービス産業になっていく」と指摘する。

実際、米グーグルは自動運転車開発部門のウェイモ(Waymo)において、第5世代の自動運転システムを搭載した車を開発している。

野口氏は、自動車産業においても、主導権を握るのは自動車メーカーというより、グーグルのような高度サービス産業の可能性があるとみている。
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20210102003.html

10 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:02:09.65 ID:mI0sP86a.net
ねえよwwwwww
20 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:17:28.31 ID:T/EQfCQd.net
イギリスも黙ってない、保険は詐欺ばかり、カネ払わない
債権、妻権でもエマ・ワトソンほかもう工作ばっかである

しかしイギリス国債が売れたはなしは聞かない

21 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:18:16.48 ID:iN8/KIX6.net
例えばタクシーに乗ってもクレジットカードが使えなかったりするわけですよ
こんな国がオリンピック開催国とか悪い冗談です。
日本に来る外人は日本円に両替しとけとか言うつもりなのかしら??
25 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:20:20.21 ID:uYNLX1cA.net
>>21
そもそもなんでオリンピック開催国のタクシーが未だガソリン車ばかりなんだよ…後進国アピールの一環かよワロタ笑
67 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 21:34:01.64 ID:nIWTHLOW.net
>>21
クレジットの手数料を5%も8%も取るから普及しないんだろ
22 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:19:12.38 ID:+0pUNmY9.net
先進国なんて言葉自体が存在しない
既開発国からどうやって脱落するんだよ
26 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:20:44.15 ID:fKGcLETR.net
一橋大も地に落ちたなバカ教授しかいない
27 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:22:11.47 ID:jPmVhVkh.net
セキュリティもザルだし
通信費高いし

ムリです

33 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:34:43.59 ID:xUUwZ3AQ.net
色んな国の企業と仕事するけど、日本企業は今後ますます
世界の変化についていけなくなるだろうと予想
英語できないから情報遅いし大量生産時代の成功体験から抜け出せない
35 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:36:30.16 ID:T/EQfCQd.net
>>33
まあエマ・ワトソンと直ではなしてないが、いや北かもしれんけど
日本の国内資本のカネのなさ、ブスしかいない
フジテレビとかグロテスクな韓国の馬鹿メイク
もうはなしにならん
44 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:46:07.23 ID:zMV6tK6w.net
ふむ
45 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:47:52.43 ID:TSbZGLfw.net
なんだ、たまたま手帳が売れた人か
46 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:51:37.61 ID:nLyBLllq.net
はっきり言おう
失われた60年になるのは既に決定済み
問題はその後だ
48 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:52:12.25 ID:T/EQfCQd.net
>>46
おまえは俺を殺すばっかか
49 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:53:49.97 ID:EmKhDo9s.net
先進国脱落を防ぎたいならもっと抜本的な改革が必要だろ
小手先の改善で何とかなると思ってるのか?
50 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:55:44.04 ID:ETCfO6MT.net
>>49
製造業からサービス業への転換が小手先とでも?
51 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:56:47.12 ID:T/EQfCQd.net
>>49
東北大とか京都大の大馬鹿か
俺をのばして石英を引き延ばして光ファイバーとか
半導体素子とか

あれもできるこれもってなんもできんのか

52 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 20:57:31.74 ID:T/EQfCQd.net
机のまえばりに、おまえが、とか言うなって
変更してやっても文句ばっかり

値切りにちんぽきりに

68 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 21:38:44.98 ID:/Ug3oafR.net
なんか日本も、李氏朝鮮時代末期や清朝末期を笑えなくなってきたな
70 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 21:42:40.37 ID:LhZefLCN.net
デジタル化が遅れてるって言われてるのに
コロナになってからのデジタル投資が他の先進国より少ないんだからどうしようもない
71 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 21:46:41.65 ID:FfbxF7rV.net
上層部がITの知識に乏しいから投資も渋るし本来解決したい課題とは関係ないツールを導入してやった気になっている
会社に入ったら日々の業務だけで世の中のトレンドの把握すらしない人ばっかだから絶望
73 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 21:55:46.57 ID:stOXv2ZN.net
まず日本企業のスマホやタブレットの普及率が悪すぎる!未だにガラケーや個人の私物のスマホを使わせている企業がごまんとあるからな。一人一台持たせるような政策でもしなきゃ。ノートPCは中小には管理が難しいからダメだ。
78 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 22:08:19.40 ID:UGWB10nm.net
開国してロケットスタートしたのに
もう幕末みたいになってるな
千切りにされる旧士族のような立ち位置は
高齢者・公務員・氷河期ってところか
87 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 22:39:37.30 ID:QTTaNmNr.net
在宅だ、リモートだと騒いで対応できない人々を落伍者呼ばわりする奴は
現場で体を動かす必要がある職種を見下している。
リモートで対応できる職種こそAIに置き換えが出来るいらない人材。
89 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 00:05:33.66 ID:lKMnMX9B2
先進国になったことなんてあったっけ
91 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 22:49:40.98 ID:RjtQqEJm.net
日本人ってほんと現実見えてないよな
ここで底辺が先進国ぶって中国韓国叩いてたって
落ちぶれていく事実は変わらん
94 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 22:55:30.54 ID:n3uD3W8G.net
その、ふんわりした、

「先進国」の定義はなんですかね?

一人あたりのGDPなんて、

IMF 2020年で26位だし。

今の日本人は、幸せじゃないんだよ。

98 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 23:18:21.91 ID:4YSanBzR.net
日本人同士で会話するのにもリモートでは英語を使わなければいけないような書き方が笑える
99 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 23:25:35.94 ID:NlCNzTky.net
まあいいや
どうせあと30年もすれば死にそうだし、その頃まで何とか持てばあとは日本がどうなろうが知ったこっちゃない
107 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 23:47:41.32 ID:VZ5uxH+P.net
一切世界に誇れるイノベーション作ってないもんな
むしろ格差つくって搾取してれば、何もしなくても安泰な社会を完成させてるし
115 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 00:04:40.76 ID:CiIP63fb.net
頭数だけ増やしてもしょうがないと思うよ
団塊みたいにろくな教育を受けないで育ったらサルと変わらんから
116 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 00:05:23.99 ID:8tY7GB0z.net
インド人いっぱい移民に入れて、社長がみんなインド人になれば変わるかもな
126 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 00:29:21.05 ID:W+qzF4BT.net
実行する為の予算ってどこから捻出するんですか
制度の組み換えで実現できるみたいな夢みたいな話してるんですか
128 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 00:39:20.14 ID:mw55Pm3J.net
日本みたいな衰退国が移民集めたって、
来るのはペルーみたいな人間以下のクズだけだろうに
129 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 00:41:28.60 ID:Bh4/+Cze.net
失業者が増えるよ?
135 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 01:14:33.37 ID:25aH6KnY.net
じゃあレジ袋有料な!(笑)
138 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 01:25:31.33 ID:/3BF2ryY.net
デジタル発展に遅れ発展途上なんだから、途上国でいいよ
139 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 01:27:31.19 ID:/3BF2ryY.net
政治も世襲ばかりで遅れてるしな

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1609670339