【SE】新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音【デスマ】

【SE】新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音【デスマ】
1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/03/04(月) 16:46:24.39ID:CAP_USER

 新元号の発表が近づいてきた。IT業界には、改元に伴って必要となる情報システムの改修を前に戦々恐々としているエンジニアが多いのではないだろうか。

 政府は2018年5月に、改修が間に合わない場合は混乱を避けるためしばらくは「平成」を使うという対応もあり得ると発表しているが、あるエンジニアは「5月1日を過ぎても『平成31年』と記載された帳票類をやりとりするのは、組織として恥ずかしいのでは」と苦笑する。

 一方で、改元前に和暦から西暦に切り替えを進めている企業もあるようだ。例えばみずほ銀行は、18年から幾度かにわたって実施してきたシステム更新で、預金通帳などの表示を「30-9-28」(平成30年9月28日)といった和暦から「18-10-4」(2018年10月4日)といった形で西暦に切り替えている。

 この記事では、複数のエンジニアに取材して分かった「現場の声」と、IT業界の悲喜交交(こもごも)のストーリーを拾っていきたい。

連載:平成のうちに知りたい元号のこと
https://www.itmedia.co.jp/news/series/12465/

 改元対応については、複数のエンジニアが「平成以後に構築されたシステムであれば、元号、消費税、うるう秒など、将来的に変更や対応が求められる事案を考慮してあるのが普通だ」と口をそろえた。「日本人のエンジニアであれば、構築時に改元を意識して当然」という人もいたが、中には「勘定系のシステムや大規模なシステムの場合は、問題点を洗い出して改修するのに1カ月以上かかる」と肩を落とす人もいる。

 今回は「2019年5月1日から新元号に切り替える必要がある」と事前に分かっているので、4月1日まではダミーの元号を設定してテストしておき、公表後に新元号に入れ替えて、確認テストを実施すればいいものだと思っていたのだが、話はそう単純ではないらしい。改元を考慮したシステムであっても、機能の追加や改良といった「後付け」により、テストしてみないとどこに問題点が潜んでいるか分からないケースもあるという。

 記憶に新しいところでは、1月にMicrosoftが新元号に対応するためのアップデートを適用したところ、各地で「Excel 2010」が強制終了するといった不具合が報告された。改元対応というものは、思惑通りには進まないものなのかもしれない。

□終わらない仕様書との戦い
 システムの規模が大きければ大きいほど、多くのリソースを割いて改元対応を進めなければならない。あるエンジニアは「膨大な数のプログラムを相手に、チームで調査、改修、テストを繰り返している。時間はいくらあっても足りない」とため息をつく。

 自分が構築時に関わったシステムなら仕様書を遡り、比較的短時間で問題を特定できるのだが、彼が担当しているのは、すでに離職した先輩が手掛けたシステム。「仕様書に記載されていない変更箇所を見つけると、その洗い出しだけでも一苦労。先輩に恨み言のひとつもぶつけたくなる」そうだ。

 筆者は「仕様書に変更点が書かれていないことがある」ことにまず驚いたが、他のエンジニアもその可能性を否定しない。「最近は監査が入るのでそうした事例は少なくなったが、古いシステムであれば仕様書を確認しても変更点が書いていないことはあり得る」と証言する人もいた。改元対応に限らず、前任者たちがシステムの増改築を繰り返した結果、迷路のように入り組んだ“後任泣かせのシロモノ”になったという話は枚挙に暇が無いという。

 ある50代のエンジニアは改元対応に「2000年問題」の記憶を重ね、「黄ばんだ仕様書と悪銭苦闘しながら古いシステムの問題点を洗い出し、改修するのは気の遠くなるような作業だった」と当時を振り返る。

 2000年問題の対応にかかった時間は3年ほど。未解決事件を解き明かすコールドケース捜査官になった気持ちで、プリントアウトした数十万行というソースコードを、ラインマーカー片手に1行1行確認していったそうだ。既に一線からしりぞいた彼は「改元で似たような対応を迫られているエンジニアもいるのでは」と後輩を憂える。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/04/l_am1535_kaisyu2.jpg

長いので >>2 に続きます

2019年03月04日 07時00分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/04/news047.html

14名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 17:22:53.99ID:RByU8Rxt
過去には4文字の元号があったよ
17名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 17:26:52.17ID:7a/65o+r
マスタって言っても、ここ30年以内に実装したコードだとすると、
元号追加の実績は無いから、
バグは結構でてくると思うよ。
27名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 17:59:14.02ID:8XdiaIot
どうジョーするなら金をくれ
29名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 18:08:42.91ID:VOUGxu08
IT技術が発展してから初の改元だけど
今回みたいな1年以上の猶予期間と事前に変わる日付がわかってる改元でさえこんなに大変なんだったら
もし天皇陛下が崩御となったらデスマとかじゃ済まない大パニックじゃね?

はっきり言って今回のはLevel1だろ

34名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 18:41:41.21ID:rPRBbOZm
>>29
面倒臭いのはユーザー対応だけだな。
39名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 18:55:45.05ID:JDlAna6H
毎日PCなりスマホに目を通してるけど全部西暦表示だし
和暦がないとかふざけるなー!
って一度も思ったことがない
というか和暦表示されてるかどうかすら頭になかったw

マジでコンピュータの世界に和暦要らんやろ
和土人が勝手にシステムに組み込んで勝手にデスマで苦しんでるだけやん
アホとしかいいようがないわw

44名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 19:01:32.78ID:DbwseVEI
>>39
在チョンは黙っとけよ
64名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 19:55:21.61ID:vyYKqi8Y
内部的には全部西暦で表示だけ和暦使ってるようなシステムはいいけど
和暦で入力したデータをそのまま使ってるアホシステムは意外と多い
当然元号をまたぐようなこと(4月受注、5月納期)があるだけで大騒ぎ
66名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 19:59:55.58ID:GsnDw9Ft
なんか平成でしか使わないつもりで作ったらしいシステムもあるよ
68名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:01:47.54ID:f8icwhmo
配列がわからないから、元号足せないわ・・・

>>66
あるある
未だにwin2000 server@vmで動いているけど、vcのソースコードも無くなっていてアタフタしてる客がいるわ。

73名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:25:53.91ID:+JkeDQzc
まぁ
えぬてーてーとかひたちとかうじつうとかえぬいーしーとかぱなそにつくとかきやのんとか後めんどくさ略
名だたる大手やその子会社人身売買企業どもの設計能力じゃこんなもんだな
77名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:33:19.34ID:JH61jbPs
ご丁寧に漢字2文字という共通のルールが敷いてあるのに
一瞬で変更できないシステムを設計した奴がバカすぎる
78名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:36:14.82ID:t75zA3vl
数十万行のソースコードをプリントアウトで草
80名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:39:24.40ID:K5xYTg8P
なんでずっと前からわかってたことが一ヶ月前云々って話になってんだよ
87名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:54:16.66ID:yUATnezZ
ま、できるところもできないところもある、できるところは良いが出来ないところは酷いことになるわけ
98名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:05:56.96ID:8b6KKj/U
アホな日にちを返すシステムに他のシステムもおおあらわか
期日前に入金したのに弾かれるとか勘弁だぜ
100名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:07:37.92ID:Dy0cuBZy
これ、何年か禍根を残すはず。
新元号のコードが追加されてないjavaが生き残り続けるから
115名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:36:21.07ID:CInUzvXV
というか、もう最終確認の段階じゃないとまずい話だろ
仮の元号を置き換えるだけにしとけ

それでも何か問題でちゃう不思議

128名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:48:45.16ID:Dy0cuBZy
だいたい2桁でやっちまってるところは「あと何年かでシステム刷新があるからこのまま2桁で」とかコストケチってそれで刷新されなかったらどーすんだコレな指示が客の情報システム部から来るんだよ。
そりゃホントは全部西暦にして2桁から4桁にすりゃいいさ。
だがその莫大なコストをだれが負担するんだ?このようにゴミコードが客の指示により生成されるんだよ。
132名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:53:43.35ID:saxL88JS
>□終わらない仕様書との戦い

なんでここだけ口がついているのか?
くちなのかかたかなのろなのかしかくなのかわからない。
他の項目があれば類推できるが
唐突にこの行だけこのような書き方をすると台無しだ。
■ならまだしも□を使うとは、記者のレベルがばれるぞ。
□は後からチェックを入れる時に使うだけだ。

154名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 22:08:17.35ID:ShJ9kFWq
連休明けの銀行は大量の振込データと新元号のデータがやってきて
パニックを起こしたりして
203名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 23:52:58.03ID:qK4k84To
プログラムは西暦で組んで、表示だけ和暦にする感じだろ。
楽勝だろ。
204名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 23:56:14.66ID:9QVvNqVF
>>203
内部的にはまだ昭和で組まれてるシステムもあるんやで
156名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 22:09:59.33ID:saxL88JS
2000年問題のときはもう元号も消費税も経験済みなのに
盛り込んでないとか、アホすぎる(笑)
俺でも対応したのに
158名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 22:11:11.21ID:Dy0cuBZy
>>156
あなたの隣の人が作り込んだかもしれない
もし昭和だったら関数とか
162名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 22:20:26.97ID:6QIAe1m4
>>156
2000年対応も今回の元号も将来の軽減税率も、それ自体では利益を生まない
客からすれば1円でもコスト削減したい
こっちもくだらないことに工数をかけたくない
だから余計なことはしない
先回りせずに、ことが決まってから、あるいは問題が出揃ってから動く
元号でぬるぽが出ることはないのでおk
177名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 22:57:34.06ID:vK85AQH+
Googleチーフエンジニアが一日で
出来る仕事
日本人
まだ西暦知らなかった?
レベル
184名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 23:01:52.54ID:ilDfjsEi
元号は2文字と言いながら小さい「ヶ」とか入ったりしてね
190名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 23:15:15.00ID:FOtoTBxs
馬車馬のように働いてどうぞ。
191名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 23:18:21.04ID:2/fxsSjj
客「あ、やっぱり”○○1年”じゃなくて、”○○元年”って出して」

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551685584/