【社会】IT人材が育たぬ国、背景に「ゼネコン体質」

1 :田杉山脈 ★:2021/10/03(日) 15:23:16.78 ID:CAP_USER.net
9月にデジタル庁が発足し、官公庁でも民間企業でも、こぞってデジタル化への取り組みが進められています。一方、採用現場では人材不足が指摘され、争奪戦となっています。

 デジタル人材が育たない背景に、「ITゼネコン」と呼ばれる多重下請け構造の問題を指摘する声があがっています。

 どういうことなのか。現場を取材しました。

言われたことこなすだけ 「成長望めない」
 「言われるがままに動くロボットみたい」

 20代のシステムエンジニアの女性は3カ月間、そう思いながら過ごした。

 IT業界で「下請け」とされている企業に新卒で入社。5年ほど前、都内のIT企業が請け負ったある企業の在庫管理システムの開発を「2次請け」として受注し、その企業の社屋にほぼ毎日、上司ら3人と出勤した。

 仕事は、システムの設計が書かれた、全体の中の一部分の仕様書を書くことがほとんど。システムのフローチャートで処理の流れを書いたり、実際のシステムと仕様書が矛盾していたら直したりするだけで、指示された仕事が終われば上司に伝え、新たな仕事をもらう繰り返しだった。

全体像がわからない
 同じフロアには1〜3次請けの企業の社員の300人ほどが作業していた。

 プログラムの設計図ともいえ…
https://www.asahi.com/articles/ASPB151Z8P9PULEI009.html

2 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 15:25:37.07 ID:pAbkOu79.net
IT後進国日本は衰退の一途。
5 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 15:30:03.07 ID:DnBHPwJp.net
受託開発多すぎ。
まるでウーバー地蔵。
25 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 16:03:53.87 ID:QfM+JGVf.net
IT土方するぐらいなら、日が暮れたら帰れる土方のほうが良い
と20〜30年前から人材がたまらなくなってしまったからねぇ
その原因は 自民党な 自民党が土方形式の多重請負をすすめてしまったから
27 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 16:05:37.89 ID:d42D7dKh.net
いつまでも銀行や保険の業務システム作ってろ
28 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 16:06:07.18 ID:n1IDXq/f.net
森のイット革命で業界自体が陳腐化して経営者がソフトウェアの重要性を軽視したのが凋落の始まり
40 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 16:31:43.45 ID:LXMNtrox.net
この国の企業は使い捨てる事しか考えてないからな
政治もその思想に乗っかってる
54 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 17:03:26.37 ID:YFFIXsmO.net
自社でアプリ作って
「業界ナンバーワン!」
とか芸人にでも言わせとけば、DXバカが買ってくれるやろ
65 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/10/03(日) 17:14:06.95 ID:3Yg0Laa1.net
ユートピア.. また新たなる百億の昼と千億のゴム地獄が始まる
墓参り 墓参り(トシがバレるね)
71 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 17:27:40.06 ID:bMfwMKU8.net
そらまあ、
「エンジニアは現場職人の上位互換じゃない」
という当たり前の事を教えてないからな、
得に自称ITエンジニアには
88 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 18:00:21.11 ID:+ZOy9vdZ.net
リスクとって投資する投資家がいない。
大企業なんかね特にリスク取らないからな。
101 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:03:14.70 ID:VVXu2/Cq.net
「多重下請け構造」は「日本の伝統」よな。
103 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:12:28.39 ID:yu2eiU3L.net
派遣こそ正社員制度の弱点を突いた偉大なビジネスだろ
105 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:19:39.42 ID:mCU4nCZR.net
30年前からわかってたことをなぜ今更?
まさか最近気がついたの?無能にもほどがあるんだがw
107 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:25:27.77 ID:+afG+2wd.net
まあみずほみたいな巨大なプロジェクト成功させるのは至難のワザだと思うわ
114 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:34:47.71 ID:Q6ItWuRg.net
>>107
全容をプロパーがちゃんと把握してればそれほど困らないはずなんだよなあ
日本のシステムはなぜか上が下にちゃんとシステムの全容を説明出来ないと言うね
資料を残す文化もつい最近まで無かったし
116 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:36:10.51 ID:+afG+2wd.net
>>114
最近は大手はわりと資料は一生懸命残してると思うよ
ただ継続的に更新できない
117 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:37:26.96 ID:+afG+2wd.net
エンジニアはドキュメント作り嫌いだからw
こんなツールある
あんなツールあるとか言うわりに
布教活動はしないし
122 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:52:47.37 ID:T5yEMmpU.net
日本大手が悪い面で賢くてGAFAにケンカ売らないからじゃないかな
124 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 19:55:56.59 ID:QktcMtvD.net
>>122
喧嘩売って万が一いい勝負したらボイデン爺さんに杖で引っ叩かれるじゃん
136 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 20:13:54.72 ID:TILg74y7.net
ゼネコン体質やめたら、中抜きできなくなって、必要な人がへるな。

効率的になるが雇用がなくなる。

日本は無駄で雇用を維持してきた。

その頂点が小規模事業者の社長よな。

143 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 20:20:16.19 ID:NUxmsWYN.net
下請けに投げてたら技術力あがらんはな、何もわからん奴が指示出してたら、出来上がるわけもない、何百人、頭数いたって終わらん、まともな人間が1人いれば十分
145 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 20:21:08.42 ID:glqcYkWs.net
上の人間も全体像が分からないのが問題でしょうw
162 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 20:58:10.10 ID:1h5vXsK5.net
同じフロアには300人てのが恐いんだよな
広いオフィスに長机並べて端末おくだけ
人人人の頭
正面も斜めも隣も見知らぬオッサン
便所で寝るのは当たり前なので個室は混んでる
食道や休憩室はあるが人間性が剥ぎ取られてるよ
171 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 21:21:25.98 ID:50lB8+3R.net
日本独特の文化のおかげで、たいした技術力もないのに食っていけるエンジニアもどきがたくさんいる
180 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 21:43:31.17 ID:ReigKlaA.net
バブル崩壊以降は、エンジニアの墓場って国になったからなぁ
182 :名刺は切らしておりまして:2021/10/03(日) 21:56:39.05 ID:NDF14F52.net
プログラミングの出来る人材は欧米先進国・中国・韓国の大企業には普通にいるが
日本の大企業にはほとんどいません。
257 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 09:49:17.90 ID:9VZVKACv.net
>>182
プログラミングしてる人間はオタクで気持ち悪いから
女性にはもてません。

プログラミングなんて気持ち悪いことしてるのはオタクだけ。
オタクきもい。
プログラマーきもい。

219 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 00:12:07.19 ID:5He0KC2B.net
プログラムの能力は”絵”の能力に似てる。
能力がある人は子供の時に一人で勝手に勉強して大学出る時には大体作れる状態になる。
社会人になって「会社のやり方ガー」って言ってる人間は基本的に能力が無い人
まぁ、俺も能力が無い人の一人なんだが
237 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 07:13:56.80 ID:Bi9IBQLN.net
前に、いまの学校教育のやり方じゃ、現場に合わないって記事があったけど、現場にも問題ありすぎだからな

外資に乗っ取られるとか、外圧がないと日本人は変われないんだよな、情けない

241 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 08:11:07.96 ID:pPj3vxJS.net
というか it で効率化が進むと公務員が減らされるからいだろ
252 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 09:20:49.46 ID:dGMfiqMQ.net
IT業界の構造がクソすぎて飲食とか他業界に逃亡する始末だしなw
261 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 09:56:50.92 ID:kuVer3IA.net
本物の土方なら罵倒されたり徹夜したりしないだろう
それほど無能でもない君らがどうして罵倒されるのか
それは罵倒することで君らの心を支配して安くコキ使おうとしてるからだ
君らの顧客も君らの上司も同じだ
342 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 19:34:04.81 ID:Q7I7X2fv.net
>>261
いやモノホンの土方もおなじよな言動だよ、
自分達の現場作業にはすごくこだわる。
266 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 10:18:02.45 ID:aNAxGoKE.net
ゼネコンは海外でも大型事業やってるけど、ITゼネコンが海外で大型事業を担当したのは聞いたことがない
268 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 10:41:45.67 ID:stSQKUXC.net
>>266
海外にSIerなるものもサービスもない
あるのはプロダクト開発とカスタマイズだけ
294 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 12:42:20.35 ID:vKZUP7jz.net
ちゃんとピンはね体質とかけ
300 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 13:32:06.49 ID:EbLKGBhH.net
ブラックというわけではないけどフリーランスと同じだから主体性ないと詰む
323 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 17:44:52.65 ID:cQQUNlJh.net
2次受けならそんなもんだろ
嫌なら自分で一次開発するしかない
328 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 18:21:27.92 ID:W38wyLnF.net
東京大学 数理情報統計系60人 農学部300人 1学年3060人
京都大学 数理情報統計系90人 農学部300人 1学年2850人

清華大学 数理情報統計系600人 農学部0人  1学年3400人
北京大学 数理情報統計系558人 農学部0人  1学年3100人

ハーバード 数理情報統計系292人 農学部0人 1学年1660人

340 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 19:16:41.73 ID:cFRwSWze.net
無駄な作業やらせるんだよ日本は
355 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 21:40:02.49 ID:E38OCXa+.net
ネジ行くわよ
357 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 22:13:14.21 ID:jQuK6FtV.net
IT土方が泣きながら↓
359 :名刺は切らしておりまして:2021/10/04(月) 22:33:59.87 ID:IJLaLnsi.net
土方並の待遇で雇って下さい!
364 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 02:40:15.23 ID:y9R7SAGR.net
いまさらかよ…
372 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 10:01:47.92 ID:r/YeMp/5.net
ゼネコン体質
大工さんのお手当:使った材木の枚数に比例

IT
プログラマーのお手当:書いたプログラムの行数に比例

387 :名刺は切らしておりまして:2021/10/05(火) 19:57:43.83 ID:tt+IHGqb.net
プロマネとか難関の情報処理試験の有資格者が大手SIerに鎮座して指導したであろうみずほ銀行があれだからなぁ。

プロマネがキャリアパスの上位みたいなことになっているのも、受託開発が多すぎる日本の弊害そのものだろう。

受託はビジネスモデルの性質上、予算とか見積もり、計画に現場が縛られ過ぎるし、
無駄に質の悪いプロマネやリーダーも受託開発の数だけ量産される。

そもそも何事も新しい事は手探りなはずだし、先に計画や予算が立つはずがないんだからプロマネを上に持ってきても構造的に挑戦的なことができるはずがない。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1633242196