【フェリカ】 日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/11/20(土) 18:02:25.52 ID:CAP_USER.net
2021年11月16日 21時32分

PASMO、Suica、nanacoなど。国内の電子マネーに欠かせないのが、「フェリカ」と呼ばれる技術です。日本の“支払い”を一変させたとも言えるこの技術。開発責任者を務めていたのは、ソニーの元技術者、日下部進さんです。技術者として、いまも現場の最前線に立ち続ける日下部さん。フェリカはどのようにして生まれたのか。そして今、新たに何を生み出そうとしているのか、聞きました。(経済部記者 岡谷宏基)

あるエンジニアとの出会い

「天才的なエンジニアがいる。会ってみないか」

取材先にそう紹介され私が訪ねたのは、元ソニーの技術者、日下部進さんです。早速訪れた都内の自宅で、日下部さんが見せてくれたのは、中の構造が見える透明の「Suica」です。

「ここが1つのコンピューターシステムになっています」

日下部さんが指さしたのは、Suicaの中にはめ込まれた指先ほどの小さな丸い装置。電子マネーによる日々の決済を可能にする、まさに“心臓部”です。

日下部さんが中心となって開発した通信技術「フェリカ」。「Suica」「PASMO」「Apple Pay」など、いまやさまざまな電子マネーで使われています。

始まりは倉庫の無線ICタグ

フェリカのベースになる技術の開発が始まったのは1988年。ソニーで情報処理の研究をしていた、わずか数人のチームで始まりました。

しかし当初開発しようとしていたのは、電子マネーではなく、物流倉庫で商品の仕分けに使う「無線ICタグ」。できあがったICタグは、コスト面から採用されませんでしたが、これがフェリカの原型になります。

その後、日下部さんたちはこの技術をカードに搭載することに成功。1990年には社員証に搭載し、ビルの入退館の管理システムとして利用できるようになりました。

この技術に大きな可能性を感じていた日下部さん。

ただ当初は、電池が搭載されていて、電子マネーの機能も無く、思うように普及が進みませんでした。

転機は香港での挑戦

転機となったのは、香港で始まったある取り組みです。

当時香港では、世界に先駆けて、非接触型のICカードを電車の乗り降りや売店での決済などに導入しようとしていました。このプロジェクトに、技術を売り込むことにしたのです。

最初に仕様書を見た時の驚きを、日下部さんはこう語ります。


日下部さん
「要求は当時のソニーが持っていない技術ばかりで、相当難しいと感じた」

日下部さんたちが乗り越えなければならなかった壁。

その1つが、カードを電車の乗り降りだけでなく、売店での買い物など、複数の使い方に対応できるようにすることでした。
それまでのカードは、「乗車券」「ビルの入館証」など1つの用途しか想定していませんでした。複数の使い方に対応させるには、より高い処理能力を持つチップの開発が不可欠です。

その難しさを、日下部さんはこう表現していました。


日下部さん
「数ミリの小さなコンピューターを作るようなもの」

もう1つの壁。

それは、いつでもどこでも持ち歩けるよう、電池を内蔵しない、クレジットカードのようなコンパクトな形にすることです。しかし、チップを動かすには、電気が必要です。

電池なしにどうやって動かすのか。そこで思いついたのが、磁波の利用です。
改札機などから微弱な磁波を出し、それをカードに埋め込んだアンテナがキャッチ。コイルに電流が流れる仕組みを完成させたのです。

日下部さんたちは競争を勝ち抜き、ついに香港でフェリカの採用が決まりました。技術開発のスタートから、実に8年がたっていました。

Suicaに採用、国内に普及
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349601000.html

4 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 18:15:38.51 ID:Oz0fyrLm.net
しかし世界には通用しないのであったw
62 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:39:04.68 ID:ADBo8RSD.net
>>4
アップルで採用してるし普通に通用してますが
127 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 23:33:41.12 ID:eafQRJLX.net
>>4
国際規格は国の頭数が多いEUが日本の規格を排除しようと動くが、アップルが気に入って採用したので排除に失敗した。
7 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 18:25:11.16 ID:7ObSsiT0.net
キャッシュレスは、便利。

でも、個人データ抜かれるから嫌。

以上。

8 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 18:32:10.36 ID:kGw/mj+Z.net
いやいや支払い変えたのは確実にApple Payやぞ
FeliCaはApple Payの参入を長年阻んできたガラパゴス規格やろ
改札のもたつき具合見れば海外と同じMifareで一つも問題ねーよ特に日本人は意地悪だからわざと改札通るの遅らせたりするから速くても意味ねーんだよw
20 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:31:36.47 ID:Wak5xxwp.net
>>8
たまには外に出て電車に乗って見ろ
24 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:42:58.85 ID:kGw/mj+Z.net
>>20
iPhone 8にFeliCaが搭載されてApple Pay使えるようになった瞬間にコンビニで対応し始めて一気に普及したことすら知らん情弱なん生きてて恥ずかしくないん?
9 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 18:43:22.61 ID:ls4zz2tG.net
FeliCaは凄い技術だけど運用がいまいちだったな
10 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 18:47:12.32 ID:4ojszIze.net
海外で普及しなかったから意味のない技術になってしまった
ガラケーとまったく同じ
11 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 18:59:04.33 ID:g/IQpz1r.net
99年に香港いったときにスゲーなと思ってたけど、こんなストーリーがあったのな。
15 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:18:28.80 ID:kGw/mj+Z.net
まぁこの国は合理化とか効率化とか一切無視して税金使って中抜きで利権貪る役人の天国だから
ゼネコンもITもあれだけ騒がれても何一つ変わらなかったからこの国で政治に興味がなくなるのごく自然だわ
16 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:18:46.43 ID:8Gm62/yt.net
PASMOみたいな電子マネーが支払い変えたなんて全然思わんわ
Amazon+クレジットカードのが実感ある
17 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:19:03.63 ID:7ScLI5GK.net
QRコードでじゅうぶんだよなぁ。
NFCもFeliCaも要らない。
28 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:49:50.79 ID:GGzObfr1.net
>>17
QRは遅すぎる
レジ別にして欲しい
64 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:41:49.81 ID:ADBo8RSD.net
>>17
全く不十分。遅いしアプリいるし電波状態で動かんし電池切れたらダメとかゴミですわ
18 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:20:24.79 ID:R8L/Udlb.net
Mifareとの一本化に負けた辺りの話が聞きたいのに開発自慢ばかり。つまらん。

ちなみにソニーが1980年に発表した3.5インチフロッピーディスクは、開発からIBMPCへの採用までに約8年かかった。

25 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:44:21.52 ID:kGw/mj+Z.net
SuicaもiPhoneにFeliCa搭載されるまでクソ面倒やったのも知らんとか田舎者丸出しやん都民はみんな知っとるんやがな
35 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 20:09:12.68 ID:xOLtV+CD.net
>>25
iPhoneのずーっと前におサイフケータイに搭載されてiDやQUICPayで使えてた
SuicaもモバイルSuicaあったし
iPhoneは対応遅かったよね
117 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 20:26:40.71 ID:Mly8/wPz.net
>>25
はいはい、iPhone、アップル様のおかげですね
27 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 19:48:46.77 ID:GGzObfr1.net
そんなに幾つもアイデアでないよ
技術者は作っただけで企画した人別じゃないの?
31 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 20:02:18.29 ID:qG97N8we.net
台湾はFelicaやめたよね。
36 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 20:12:46.32 ID:OrIoQPSF.net
技術はあっても戦略が下手糞なのは今も昔も変わらん。
コミュ障の技術オタク集団、それが日本。
90 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 09:57:15.34 ID:SusOoRsf.net
>>36
政治力が絶望的に弱いからかなり損してるね。
どうしてでしょうねえw
99 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 16:20:15.07 ID:aN8vgi5K.net
>>90
戦争負けたからやろ。
38 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 20:24:27.77 ID:W7gxPqJP.net
ほぼ全国民にガラケーとしてFeliCa端末が行き渡ってたのに20年間一体何してたんだという感想しかない
44 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 20:48:32.25 ID:MSd3b3BC.net
海外行くとnfc a,bで十分だなってなるし
グローバル版のスマホが日本に来ないように足引っ張っとるし
日本の痛勤を維持するための技術
45 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 20:52:30.99 ID:6smLFl8V.net
ペリカ?(´・ω・)
46 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 20:54:41.28 ID:kGw/mj+Z.net
結局役人どもが税金使って中抜きするために企業と癒着して利害関係作るためのガラパゴス規格やからな
これを是正できない限り自動車以外で日本の技術が世界標準になることは一生ない
49 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 21:40:29.11 ID:0CaSQmX+.net
はっきり言えば切符の代わりにしかなっていない
50 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 21:41:51.02 ID:zxkTFB21.net
俺はiDもクイックペイも使う
QRはクソ遅いから使わない
でも、現金が一番と思うのは
日本人の性でしようか
51 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 21:42:35.12 ID:y94kNziv.net
QRコードの方が変えてるぞ
FeliCaとかもはや時代遅れのゴミ
53 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 21:44:17.94 ID:0CaSQmX+.net
QRコードは老害ほど嫌う
老害は馬鹿だから物理的なものしか理解できない
54 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 21:47:51.66 ID:yuj/xDGK.net
エンジニアは優秀でも使う経営者がバカすぎる
目先の小銭に目が眩んで囲い込むことばかり
その結果がコレですよ
56 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:05:28.14 ID:LdmowBOL.net
日本だとQRコード決済は一部公共料金の支払いなんかで使われてたんだけど、コンビニが多く銀行引き落としもあって普及しなかったんだよね
57 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:14:19.69 ID:anNXSGsw.net
QRは馬鹿が使う
FeliCaの方が利便性は上

海外がQRの方が〜とかほざいてるのも笑える
海外なぞ無視

59 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:20:46.62 ID:t/1sFUab.net
いつものようにオーバースペックで日本製品の囲い込みのせいで海外普及しなかったんだよな
いいものなら高くても売れるのは日本だけ
コスパが最悪なのが日本製品の特徴
60 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:26:01.45 ID:kGw/mj+Z.net
売れるのは日本だけなんじゃなくて役人の裁量で規制して利害関係者だけが得をする選択肢しか用意しないからだぞ
こんなの中国の独裁政治と変わらんのだけど誰も理解してないんだよな日本に多様性なんてないぞwww
61 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:33:32.16 ID:4UeeScOi.net
MPU搭載カード
65 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:42:17.76 ID:zB+OQmEf.net
もう世界共通規格でNFCがクレカに乗ってこれでいいやろってなっていくだろうし
交通系として残るぐらいだろうね
66 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 22:44:13.80 ID:ffzhuuqd.net
個人的にはこの人にこそノーベル賞をやりたい
いちいち路線図見て切符買うの面倒だったしプリペイドはすぐ残額なくなるしで不便だった
68 :名刺は切らしておりまして:2021/11/20(土) 23:29:59.84 ID:zsjqsCC6.net
日本独自ってのがほんと痛いわ。
おかげで、海外スマホの普及活動も阻まれるし。
79 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 02:38:02.38 ID:w85HnHlB.net
アメリカの日本潰しで普及しなかったな
半導体も日本企業のシェアが高くなると、
日本政府に圧力かけて、日本のシェアを落とさせたしな
80 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 03:06:32.68 ID:R0uINS2z.net
まだアナログ放送のことだが、がっちりマンデーで紹介されていたな
ソニー側は敢えてあまり自慢げにこの技術の存在をPRしなかった
的なことを言っていたけどね
81 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 03:31:04.47 ID:sVDPGO/4.net
ポケットの中に入れたままで改札入れるの開発してたけど実用化には至らず
89 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 09:14:31.96 ID:taYNb/Rg.net
デンソーはQRコードを公開で中国が大きく普及させる。
91 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 10:09:17.81 ID:taYNb/Rg.net
ある面でGHQ時代と同じ構造を残す、日米安保条約内の日米地位協定のドイツ・イタリア並みの改定を行わないと政治力の弱体化は解消できないと思われる。

官民一体で動けない足かせになっている。国内に足を引っ張るのが無くなればスムーズに行くかもしれない。

95 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 11:10:18.95 ID:6IFX4A4o.net
ここが変わっても金融で決済手数料貪りとってるからお店としては負担大きい
金融改革が必要
106 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 18:21:57.71 ID:KdADFTO7.net
変えたのはフェリカじゃなくて、コロナ
119 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 20:53:31.75 ID:O87f9KbB.net
QR奴は本当に遅い現金払うやつの方が早いとか
126 :名刺は切らしておりまして:2021/11/21(日) 22:41:50.82 ID:oxaxBnQF.net
よく入館カードとかで使われてたよね

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1637398945