【IT】政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント

1 :ムヒタ ★:[ここ壊れてます] .net
 デジタル庁の河野太郎大臣は10月3日、同日に公募結果を公開した日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」(政府クラウド)について、国産サービスの応札がなかったと発表した。

 今回の公募にはパブリッククラウド「Microsoft Azure」を提供する米Microsoft、「Oracle Cloud Infrastructure」を手掛ける米Oracle、「Amazon Web Services」を手掛ける米AWS、「Google Cloud Platform」を手掛ける米Google Cloudの4社が応札。デジタル庁はこれら全てを採択した。

 ガバメントクラウドは政府やデジタル庁が主導するデジタル改革の一つ。同庁は今後、採用したサービスで構成するマルチクラウド基盤を、スマートフォンで本人確認ができる公的個人認証サービス(JPKI)の提供や、同庁による調査研究などに活用する。同庁のWebサービスや他省庁の新システム、地方自治体のシステム基盤としての活用も検討するという。

 応札できるのは、政府のセキュリティ評価制度「ISMAP」のリストに登録されたサービスの事業者。デジタル庁が提示する調達仕様書の技術要件も満たす必要がある。今回の公募は2回目で、1回目は2021年に実施した。

 初回の公募では3社の応札があったといい、そのうちAmazon Web ServicesとGoogle Cloud Platformを採択した。この判断に対し、SNSなどでは当時からさくらインターネットの「さくらのクラウド」など国産サービスを採用し、国内のクラウド産業の育成につなげないことを疑問視する声もあった。

 一方、さくらインターネットの田中邦裕社長は当時のITmedia NEWSの取材に対し「日本のIaaSベンダーはまだまだ」などとコメント。ガバメントクラウドに求められる基準について、セキュリティなどさまざまな面で海外ベンダーのような規模がないと達成は難しいとしていた。
2022年10月05日 10時51分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/05/news084.html

6 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これがモノづくりニッポンです
74 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>6
クラウドはモノじゃないんだろうよw

ちなみに10年ぐらい前にパナソニックの会長だった人は
「僕はね、電機業界にはITという隕石みたいなんが落ちてきたんやと、今でもそう思うとるんですわ。」
という迷言を残している。

8 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
クラウドに関しては国産品は非力過ぎる
11 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
またGoogleに拘束されんのかよ
アメリカと戦争になったら安全保証上問題だよ
13 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
グーグル検索の検索ワードで日本の官公庁が何を調べてるか何に興味を持ってるかアメリカにだだ漏れです
14 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
流石は「コンビニ店員が足りないよ!」→「海外から連れてくればおk」で済ます国
17 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ハード置くだけと
サービス込みの間に
広大な溝があるからな
18 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
高温多湿で不快感マックス、地震多発地域で歴史的建造物も少ない国で観光立国だのインバウンドだの笑わせるよな
食も医療も技術も基幹部をアメリカに握られてる
もうこの国は滅んでる
19 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
お漏らしを全国に晒されたら誰だって恥ずかしいからな・・・
22 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そしてメッセージサービスにはLineを選ぶ日本政府であった
23 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
Amazon創業期のクレイジーな投資をできるか否かだからな。IaaSは
26 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
経済安全保障なにもないな
30 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
さくら w
みんな怖がってやらんだろw
てか、面白がってやる、やれるギークは日本にいない。
何につけ、既得権益に潰されるのが見えている。
31 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
統一教会とかもプロテスタントの大馬鹿だし
検察もプロテスタントの大馬鹿だし
日本でできないのは宗教も関係してる

アマゾンなんかアイルランドのダブリンに技術本部があって
カトリック関係とかだ

32 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
民間の方から出来ないって返事か
まぁ正しく状況わかっていいわ
34 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
intel製品がITなんたらになり始めたときも、製造はアイルランドとか
ばっかだったんだよ、むかしは、それ輸入して騒いでた
35 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
実は日本の特許は大したことないしな

将来注目される特許のツートップは、韓国サムスン、米ジョンソン&ジョンソン
(韓国サムスンの特許を最大に利用してるのは米グーグルだったりするわけだが)

パテントサイトの集計でも日本企業は注目すべき次世代特許ランキング10には入ってこないが?

38 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>35
俺の出会い系サイトまで監視か
37 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本のKURAUDOってAmazonとかのを借りて名前変えて高くして再販してるだけじゃないのか?
44 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>37
日本のくらうどー
は、クラウドだけど使う人はデータセンターどこ?って場所聞くからちゃんとデータセンターあるぞ!
46 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国内企業にやらせるのが最も安全保障上危険なのです
分かりますか?
50 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
民間では国産クラウドなんか採用したら社員が辞めるレベルなのにコレに応札されても困るわ
51 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国産にしない意味が分からん
データを海外に置いておくなんて、よほどのお人好しのアホ
安全保障を理解していない典型
54 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>51
外国産でも国内リージョンを選べばデータは国内に置けるよ
ていうかそれぐらいは入札条件にあるんじゃないかな
52 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
政府とか通産省、いまの経済産業省とかは
メインフレームの国産化ばかりいって、パソコンなんてって馬鹿にして
現在があるしな
53 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ハードウェアを整えても、ソフトウェアサービスがねぇ・・・ 
セキュアを体系的にまとめて構築できる人材がいない。
AWSやAzureアーキテクチャーを真似して失敗するのが落ち。
56 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
電電公社を復活させろや
62 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>56
DIPS作った時みたいにか
IBM360に対抗する時は、官僚主導で日本メーカーグループ作って対抗してたな
59 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
さくらの高火力サーバーしかないな
63 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国内産業を育てる気がゼロで草
観光立国ばっか唱えて産業を海外に依存していれば経済成長とかするわけないわ
65 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
いや国がある程度でかい発注かけないとコストかけれないだろが。
まずはゆるい基準、国産有利な基準つくって、
そっから企業が人材確保していかないとIaaSなんか育たん。

日本人もアホみたいなソシャゲのインフラやってる場合かよ。

67 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これを売国と言わずしてなにを売国というか
68 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
国産クラウドって言っても、使ってるOSやら管理ソフトが全部メリケン製だからな・・・
そもそも、クラウドである必要がないのに何でクラウド?

根本的な部分で発想に問題がある

69 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本陸軍みたいなヒトも結局はプロテスタントだしな
71 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もう日本じゃ勝てないってことだろう。
75 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そもそもクラウドだけ今更国産にこだわる理由がない
上でも書かれているがOSは全てアメリカ産だ
経済安全保障とか言い出して国が音頭を取って自治体やら学校やら企業やらに
アメリカ産OSは使わずに国産OSを使えとか圧力を掛けてきたら悪夢だろ?
クラウドも同じ話にしかならん
77 :名刺は切らしておりまして:2022/10/05(水) 17:29:23.35 ID:/NaEHJOz.net
これNTTデータの仕事だろうに

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1664941881