【IT】「オープンソースはお金にならない宿命」とMozillaのプログラマーが主張

1田杉山脈 ★2019/03/22(金) 20:17:26.90ID:CAP_USER
ソースコードを広く公開し、利用・修正・頒布も商用・非商用問わずに認めるオープンソースソフトウェア(OSS)は、コミュニティに参加する多くの人々に「益」を与える存在です。しかし、オープンソースのウェブブラウザであるFirefoxを開発するMozillaに勤務するプログラマーのIan Bicking氏が、「オープンソースは利益を生み出せないようになっている」と、自身のブログで主張しています。

Bicking氏の所属するMozillaは、今後数年間で収益を多様化させたいと考えています。しかし、その過程には「オープンソースだとお金にならない」という問題が立ちはだかっているとのこと。オープンソースとして世の中で広く使われるようになり、「成功を収めた」とされているOSSでさえ、ささやかな収益化にすら苦戦しているとBicking氏は指摘しています。

OSSはその名前の通り、ソースコードを無償公開していて修正も頒布も自由なため、「お金を払う」という方向に利用者の意識を向けることが困難です。

Bicking氏はオープンソースプロジェクトについて、開発者の中に暗黙の了解が広がっていると感じています。それは、「人々の役に立つ有益なものであれば、やがて収益化するチャンスが訪れる」というもの。精力を傾けてソフトウェアの開発を行い、ソフトウェアをオープンソースにして多くの人々に利益を与えたならば、これに報いる利益を得られると多くの開発者が信じています。

しかし、残念ながらBicking氏はこの考えについて、「人々は暗黙のうちに道徳的な期待を持ってしまっていますが、これは一種の公正世界仮説(人間の行いに対して公正な結果が返ってくるという考え)に過ぎません」と述べています。実際には、たとえOSSの開発によって多くの人々に恩恵を与えたとしても、それだけで持続的な収益を得ることは難しいとのこと。

もちろん、すべてのOSSがお金にならないわけというわけではなく、中には開発者に多額の利益をもたらしているOSSもあります。Bicking氏はオープンソースでありながらも収益を得る方法について、いくつかの候補があると主張しています。

◆1:アプリにして販売する
オープンソースであってもアプリにお金を払う人は一定数いるため、アプリ化して少しの収益を得ることは可能です。しかし、商業的なスケールアップを試みるにはより多くの資本が必要であり、大抵のオープンソースプロジェクトがその資金を得るのは難しいとのこと。

◆2:広告表示で収益を得る
広告表示で収益を得るのは多くの人々が考える方法ですが、OSSは再頒布も可能であるため、誰かが「同じソフトウェアの広告なしバージョン」を頒布する可能性があります。そこで、Bicking氏は「少額を支払うことで広告を表示しないバージョン」も同時にリリースすることで、わずかながら利益が得られるかもしれないと主張しています。

◆3:サービスをホストする
開発者自身がOSSを用いたサービスをホスティングするという方法は、サービスが有益であればかなりの確率で収益化に成功するとのこと。オープンソースのブログソフトウェアであるWordPressをホストするAutomatticのWordPress.comは、OSSをウェブサービスとしてホストして収益化する好例です。ソフトウェアだけでなく、サービスを提供することが強みとなります。

◆4:個人的な問題を解決する
人々は自身が個人的に悩んでいる問題を解決してくれるソフトウェアには、お金を支払う抵抗が少なくなります。一種のコンサルティング業務のようですが、多くのビジネスは人々の個人的な悩みに着目して生み出されています。

◆5:継続的にソフトウェアのために働く
OSSをリリースしてそれで終わりではなく、継続的にソフトウェアを改善したり修正したりすることで、人々がよりお金を支払いやすくなるかもしれません。ある意味で従業員のように働くということであり、この選択肢をリストに載せるのは不公平かもしれないとBicking氏は述べていますが、OSSの世界では比較的一般的な収益化手法です。

◆6:物理デバイスとペアにする
OSSそれ自体で収益化するのは困難かもしれませんが、デバイスと共に売り出すことで、人々はソフトウェアとデバイスを合わせた価値判断を行います。Googleは自社OSのAndroidをオープンソース化していますが、ほかのアプリやアプリストアを分け、デバイスに搭載する際にライセンス料を必要とすることで収益を得ています。
以下ソース
https://gigazine.net/news/20190320-open-source-doesnt-make-money/

2名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 20:18:45.90ID:5VDpgYOE
うんならないね
6名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 20:42:02.60ID:SKP1tikn
大手クラウドにパクられて終わり
7名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 20:56:32.28ID:86dfkcGw
オープンソースはそもそも資本主義の真逆を行くネット共産主義思想から作られたしそうじゃないの?
31名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 23:02:58.02ID:GnTOgsFe
>>7
おまえは経済学の素人だな。
資本主義も共産主義も無神論の唯物論。
どっちもゴールは同じ。
ほんのひと握りの支配者とそれ以外の大多数の奴隷の二極化だ。
9名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:00:50.60ID:BTmpJwx3
募金先を表示してくれればいい
10名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:01:48.06ID:99rxjNxS
そりゃソーダ
11名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:02:39.43ID:omjAkDjo
オープンソースがマネタイズ難しいなんて当たり前すぎる

そもそもオープンソースでサービス開発する理由なんて
無償で開発力提供してくれるボランティア開発者探すためだからな

ただクローズドソースにすると自社のエンジニアで全部の問題に対応しないといけないからそれはそれで非常にコストがかかる

本来はオープンソースにした上でプルリクやイシューを管理するプロダクトマネージャーがいて初めてオープンにするメリットが生まれると思う

12名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:06:37.63ID:lbyFI9ht
Mozzilaの製品全部クローズソースにしたら収益上がるのか?
オープンソースと収益化はそこまで関連しないだろ
今Firefoxのソースコードクローズドにしたらバグ直す人不足して誰も使わなくなると思う
30名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 23:02:36.58ID:FCFsqVeb
>>12
こういうバカがいるから
13名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:09:13.36ID:7kbsIBEW
金になるならんじゃなくて、mozillaの方向性が違ってることに気付けよ
15名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:30:20.03ID:nnYCr3Ui
GoogleだってYouTubeだって巨額の赤字垂れ流し続けて
結局Gは思いっきり嫌がっていた広告収益で
Yも拒絶していた買収提案を飲んで生き残った

Mozzilaが生き残る道はただひとつ
GoogleかAmazonかYahooかFacebookあたりに買収されること

16名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:30:58.97ID:jLvjGdh6
そりゃ、売るなら儲からないよ
売るんじゃなくて、買う方をやるんだよ
18名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:35:57.04ID:jLvjGdh6
まあ、20年前のオープンソース化だし、ビジョンも
希薄だったしな。もはや、これしかないという訳でもなく
ライセンス的にもちょっと疑問があるし。ただ自分達が
うまくいかないからって、全部だめとかいうのは、いかがな
ものかな。もう、完全な慈善事業に戻しなよ。役割は終えたよ
感謝してるよ。mozillaなければ、オープンソースワールドなんて
こなかった訳だし。
20名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:56:07.21ID:nad7rXZV
寄付を募っても払うやつなんかいないからな
21名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 22:17:45.39ID:PENXHHi6
Mozilla Firefox には感謝してるよ。何らかの方法で多少の収益化ができると良いとは思うけどな

公正世界仮説(人間の行いに対して公正な結果が返ってくるという考え)は、ある意味では正しいよ
ただその公正な結果が金銭的な報酬に限らないってことかな

ギリシア神話の富の神プルートは盲目だけど
それは誰に富を与えるかは、理屈によらないことを表わしているという
バカが儲けることもあるし、利口者が損をすることもあるよ

しかし有益な貢献をした者には、ある程度の金銭的な報酬があってもらいたいもんだな

22名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 22:25:26.45ID:OWdxUA6e
現実的には、オープンソースは、独占ソフトと戦うための同盟だから。
23名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 22:29:49.47ID:OWdxUA6e
Mozillaは潰れそうになりながらも、
IEの独占とMSによるWeb規格の私物化を
阻止するためによくやった。
当初の役割は終えたかもしれない。
47名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 07:25:46.44ID:SEdGaSY8
>>23
IE->Chrome
MS->Google

まだ終わってない

24名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 22:40:06.40ID:3tGntZ64
インターネットはオープンソース、フリーソフトなど善意で育ってきた経緯がある。
しかし、今のネットは盗っ人だらけだ。
創作物、有用な情報、全部盗まれ他者の金儲けに利用される。
善意は消え、インターネットは死の時代に入った。

http://i.imgur.com/8dPkCTX.jpg

27名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 23:00:31.91ID:GnTOgsFe
>>24
それはどうかな。
そもそも金儲けに利用する奴はそれ以外の使い道を知らないから同じ事を繰り返すだけ。
産業を見てみればいい。いつも同じものを製造して販売しているだけ。
企業は新しい物を売る気はない。なぜなら新しい物を理解してもらうためには
物凄い資本とロビー活動が必要だからだ。失敗した時のリスクもでかい。
利益を追求するものにとってそんな面倒なものは手に負えない。
だから本来の創造性は、善意だとか盗むだとかそんなチンプな事とは無縁のものである。
カントは真善美と言ったが、創価学会は利善美と言った。
26名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 22:58:05.46ID:jQLpJvX2
オープンソースで儲けている企業は、肝心な情報をオープンにしない。

これマメな。

28名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 23:00:51.28ID:ie4c6eyW
そもそもブラウザだけで儲かってるところなんてあるの?
儲かるソフト作ったら?
33名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 23:24:31.33ID:K+1F83TL
Redhatは一応儲かってる部類だと思うけど、確かにOSS界隈で儲かるのって難しいよな。
41名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 01:05:01.40ID:1lDKvM+6
オープンソースのおかげで土方は落ちてる物を使って稼げる。
42名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 03:22:03.09ID:bdB2ms7a
オープンソース活動は売名のためにやるものでそれ自体で金を稼ぐものではないだろ
51名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 22:52:31.90ID:txMLAPIT
そうか?
Dockerとかホムペに物凄い広告埋め込んで収益上げとるやないか
52名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 23:03:56.95ID:oUnmvjjH
>>51
eclipseが儲からないという話をしているのであって
オープンソースそのものの話はしていない。
44名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 06:18:36.84ID:HZwelg9M
ボランティアは最終的にやり甲斐搾取につながるだけ
人間から仕事という神様が与えてくれた仕事という
ものも搾取してくれるだろう。
46名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 07:06:32.08ID:kwj0f+nc
OSSの商売は、ソフトウェアそのものではなくそれを利用したサービスで金を取るのが一般的だったような。
Linux の有料サポートとか。

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1553253446/