【雇用】東大AI人材、新興勢に就職 選ばれぬ大手に改革迫る

1田杉山脈 ★2019/05/26(日) 20:27:48.22ID:CAP_USER
東京都内の「東京大学新聞」の編集部で、卒業・修了生の進路をまとめた紙面のバックナンバーを見せてもらった。理系、なかでも人工知能(AI)やビッグデータの普及で逼迫感が強まってきたIT(情報技術)エンジニアの就職先の移り変わりを知るためだ。

多くのエンジニアを輩出する大学院情報理工学系研究科や前身となる研究科の修了生の就職先をたどった。平成の時代が始まって間もない1993年、一番人気はNTT(8人)…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45289880W9A520C1TJC000/

3名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 20:36:15.43ID:AMRZy/It
中国、2030年までに米国抜き世界一の経済大国に-HSBC
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-26/PFMYR76S972E01
7名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 20:51:08.91
中長期で機械学習ビジネスを考えると
学習コストを抑える技術を考えたところが生き残るんだと思う
8名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 20:52:35.21ID:S/5JVjZe
技術力を身に付けるのが面倒で嫌いな奴は大手に行け
末端の弱小企業には来るな、給料は安い、奴隷、退職金無し、老後なんて生きてたら想像もしたくないわ
11名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:01:27.02
東大出て技術力があれば
日本がヤバくなったら海外に逃げればいいだけだし
18名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:23:52.20ID:6nmF1t+Z
> エンジニア

この英語の翻訳が難しい
というかできない

22名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:33:12.07
データサイエンティストは数年後になくなる可能性があるから怖い
23名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:35:22.27ID:FsUvbC41
日本のプログラマとかSEとか言う人ってどんな教育受けてどんな仕事してんのかね
アメリカのソフトウェアエンジニアやコンピューターサイエンティストとは明らかに別物だよな
37名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 22:01:47.22ID:fiE1Jhi8
>>23
素人突っ込んで炎上プロジェクト生き残ったらエンジニア認定
たいていは廃人になって業界を去っていく
52名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 23:17:00.52ID:T4X7CECj
>>23
実働部隊は主に元フリーターやFランの文系さんたちです
いっぱい中抜きされるけど、他所で働くよりちょっとだけ給料が良いので人気の職です
24名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:40:20.06
アメリカのコンピューターサイエンス学部はとりあえず生徒を集めて
才能のないのはプログラマ、SE要員にして裾野を広げて
天才がいたら理論情報学の学者にする
こんな戦略があるんだろうな
25名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:43:52.31ID:NggvCr/z
>>24
才能無いのはプログラマって日本的SIer思考だよな
27名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:48:13.20ID:xTOvvnz4
いや東大生やっぱ利口だわ。
大手メーカーとか、上司にAIを使ったプロジェクトを説明し理解してもらうまでに、相当苦労するよ。
まず否定から入るし、そもそも理解する気ないから。

身動きしやすいベンチャーや若い企業の方がマシ。

28名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:48:39.87
天才じゃないのはプログラマ、SE要員にして裾野を広げて
にすればいいのか
35名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 21:57:32.74ID:sI6TipoO
日本の大手IT企業の代表が、学生に対して
「うちはコンピュータサイエンスなどの専門知識を活かしたい学生は要りません。
 そういうの活かしたければGoogleとかに行けばいい」
とはっきり言っちゃったもんねぇ。
41名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 22:10:04.68ID:biAhEnqu
いいことだな
AIとかじゃなくて、大手に行かない事自体がいい
AI業界自体はそろそろ期待値のピークを過ぎてほとんどが死に絶えるでしょ
45名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 22:20:26.85ID:+dizEu+G
灘高理系上位20傑の進学先
1968年度生
1.理一、2.理一、3.理三、4.理一、5.理一、6.理一、7.理一、8.理一、9.理三、10.理一、
11.理一、12.理一、13.理一、14.理一、15.理一、16.理三、17.理一、18.理一、19.?、20.?…
(この年の現役理三合格者は4名)

2005年度生(理系/卒業生=165/215名)
1.理三、2.理三、3.理三、4.理三、5.理三、6.京大医、7.理三、8.理三、9.理三、10.理三、
11.理三、12.京大医、13.京大医、14.理三、15.理三、16.理三、17.京大医、18.理三、19.理三、20.京大医、
21.理三、22.理一 …(22位でようやく非医学系が顔を出す極端な医学系への集中)

47名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 22:24:50.71ID:jb01c/YH
大企業は、まず、企業文化を学ぶとこから始めるので面倒
判子は、上司を向くように斜めにして押す…とか
50名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 22:58:24.39
https://www.preferred-networks.jp/wp-content/uploads/2019/05/PFN-e1558609382856.jpg
Chainerはpytorchに負けちゃったな
資本が違いすぎるけど
54名刺は切らしておりまして2019/05/26(日) 23:22:53.55ID:BJhYYoiC
こいつら東大行かずにアメリカのIT大学行っていればシリコンバレーの初年収2000万円めざせたのにな。
しかも年収2000万を超大量採用してるからな。
ジャップITなんかジャップ語ニッチ分野しかないから初年収600万くらいが上限だろ。
67名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:10:01.12ID:DdxgtJSl
>>54
シリコンバレーで初任給2000万以上ってスタンフォードかMIT…せめてバークレーレベルのコンピュータサイエンス系のみだろ
しかも、2000万円だと生活が結構苦しくないか?
70名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:22:59.99ID:ZPy1wupx
>>67
そんなすくね~わけねーだろ。
年収2000万円超のfacebook 1社で従業員35kもいるんだ。
毎年凄い勢いで人増やしてんだよ。
シリコンバレーの年収2000万円の職場全体だと毎年数万人採用しているわ。
69名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:22:56.62ID:ezSs75n1
AIを1ミリも理解してない日本のサラリーマン社長が、WEBのよいしょ記事とかで、これからはAIです、我が社はAI人材を積極的に採用します、とか答えてて、
中身は、年功序列の階層社会、新卒26万の一方で働かないexcel課長が1000万、決裁だけで一週間以上かかるようじゃあそりゃ東大生もいかんわな。
73名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:32:09.61ID:+XkuNLPn
モデリングの話と似てるな。モデリングならなんだって自由にできると信じてる奴が多い
実際のとこはモデリングは元ネタとかデータが無いとできないし、あるデータに基づいて作ったモデルで未来を予測するだけだ。
だから人間にモデルの出来とか、当たるか外れるかを見分ける才能を要求する
AIにも正解だしてくれるのを期待してる奴が多いが、今のAIは正解を出してはくれない。
せいぜい莫大なデータから自律的に可能性の高いものを拾って見せてくれるだけだろ
だからAIにも作る人と使いこなす人の才能が必要となるだろう
79名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:38:16.38ID:ywelYdC5
ふむ
88名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:46:51.90ID:Z0L/n1Q0
AIって大量のデータ持ってる企業に行かないと意味ないだろ
97名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 01:01:20.72ID:7EFoBMdi
>>88

http://news.mit.edu/2019/teaching-machines-to-reason-about-what-they-see-0402
With minimal training data and no explicit programming, their model could transfer concepts to larger scenes and answer increasingly tricky questions
as well as or better than its state-of-the-art peers. The team presents its results at the International Conference on Learning Representations in May.

While other models trained on the full CLEVR dataset of 70,000 images and 700,000 questions, the MIT-IBM model used 5,000 images and 100,000 questions.
As the model built on previously learned concepts, it absorbed the programs underlying each question, speeding up the training process.

https://openreview.net/pdf?id=rJgMlhRctm

89名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:47:34.02ID:/F0D195x
工学部は東京大学の学生より東京工業大学の方が優秀なイメージがある。
93名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:54:10.10ID:aI3afMGF
文系=AIで代替可能
理系=ロボットで代替可能
2020年卒は10~15年後に社会激変してると思うから業界分析と企業分析しっかりやれ
人口減少も進むぞ
95名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 00:57:37.19ID:0YOC6nqo
NTTデータほか大手に行くくらいなら
将来起業するつもりで中小零細で何年か修行したほうが百倍マシ。
104名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 01:12:13.27ID:7EFoBMdi
https://disruptionhub.com/broad-ai/
Whilst Narrow AI systems can excel at executing highly complex tasks, their abilities are limited.
A Narrow AI programme that is extremely advanced in its field will be unable to solve tasks outside
of that domain – even if they are technically much simpler. For example, a facial recognition system
that can identify one specific person from millions of others will probably be unable to tell the difference between a dog and a cat.

The opposite of this highly defined, Narrow AI is Broad AI. Broad AI systems can execute tasks across
a variety of different fields. This is the kind of technology that would be necessary to create the robots
that are at present confined to the realm of science fiction – digital assistants who could walk your dog,
answer your email, and then make you breakfast

105名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 01:13:33.60ID:DBDHpKw1
大企業入ったら何やらされるか分からんからな
107名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 01:16:39.83ID:BK/W/ZwL
ボッキデータの新展開・・・

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558870068/