【金融政策】財政破綻論が、降水確率0%で「外出を控えろ」と言う理由【高橋洋一の俗論を撃つ!】

1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/05/30(木) 13:07:45.61ID:CAP_USER
□「長期停滞」脱却に
□財政赤字拡大を主張
 日本は悪性の『長期停滞』、つまり民間需要の不足に直面している。完全雇用を維持するには、金融政策は可能なことをすべて行った今、財政政策の役割が求められている――。

 国際通貨基金(IMF)の元チーフエコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏が、公債発行額とその元利払いの公債費を除いた財政の基礎的収支(プライマリーバランス)の赤字を維持し、さらに拡大すべきだというツイートを日本語で行ったことが話題になっている。
https://twitter.com/ojblanchard1/status/1131567453610422272

 日本では相変わらずの「財政再建至上主義」の財務省や、財政健全化を唱える学者も多い。ブランジャール氏の一連のツイートでの主張との違いはどうして起きているのか。

 ツイートのもとになっているのは、ブランシャール氏と田代毅氏が、二人が席を置くピーターソン国際経済研究所で5月に出したペーパーだ。それは日本語でも読める。(PDF)
https://piie.com/system/files/documents/pb19-7japanese.pdf

 田代氏については、筆者は面識がないが経産官僚のようだ。そのペーパーでは、結論にこう書かれている。

「現在の日本の環境では、プライマリーバランス赤字を継続し、おそらくはプライマリーバランス赤字を拡大し、国債の増加を受け入れることが求められています」

「プライマリーバランス赤字は、需要と産出を支え、金融政策への負担を和らげ、将来の経済成長を促進するものです。 要するに、プライマリーバランス赤字によるコストは小さく、高水準の国債によるリスクは低いのです」との結論が書かれている。

 ペーパーは、政府と中央銀行(日銀)の負債・資産を一体で見る「統合政府」論による分析がされており、「(政府の債務は)総債務ではなく純債務が正しい概念です(少なくとも良い概念です)」という前提だ。

 こうした考え方による主張は、財政省が、狭義の政府で見た総債務の分析から導き出す情緒的な結論よりは、筆者にとっては信頼できる。

 その内容も、筆者が本コラムなどでかねて主張しているおおよその方向性と同じだ。財政政策と金融政策の一体運用に基づいて、まだ財政政策の余地があるという主張に異論はない。

□インフレ目標は
□財政規律維持の枠組み
 つまり、今の日本は、「2%インフレ目標」に達していないという現実から考えても、金融政策で物価を上げる余地がまだあるとともに、財政政策で需要を喚起する余地がある。

 財政赤字拡大を問題視する論者がいるが、「統合政府」で見れば、政府が発行した国債を中央銀行が購入するのは、統合政府の負債としての国債と、日銀の供給するマネタリーベースの交換にしかならない。

 ここで、マネタリーベースは基本的には無利息無償還である。

 この場合、国債発行がやり過ぎかどうかはインフレ率に出てくる。

 つまり、インフレ率がインフレ目標を上回ることになれば、財政赤字は過大ということになる。インフレ目標は、財政規律を維持するものとしても意味があり、財政規律維持の枠組みになり得るのだ。

 日本では、こうした政府と中央銀行の連携を「財政ファイナンス」として禁じ手のように言う論者がいるが、インフレ目標の範囲であれば実体経済に弊害はなく、日銀の国債購入を否定する理由はない。

 また、現状の日本経済を考えると、プライマリー赤字を過度に恐れる必要はなく、それによる成長を目指したほうが、結果としての経済やその一部である財政にとっても好影響になると思う。

 この先は元ソースでご覧ください

財政健全派が抱く「もどかしさ」
https://diamond.jp/articles/-/204011?page=3
政府債務の定義が曖昧な議論
https://diamond.jp/articles/-/204011?page=4
破たん確率は「5年以内では1%未満」
https://diamond.jp/articles/-/204011?page=5
破たんリスクを”雰囲気”で論じるな
https://diamond.jp/articles/-/204011?page=6

2019.5.30
ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/204011
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

7名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 13:27:24.92ID:MjUAOMDc
リフレ派の言うとおりにやったら日本の落ちぶれ方が加速したんだが
11名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 13:34:43.23ID:JTX7XxtI
日本の円が基軸通貨でもなく貨幣価値も独断で決めれるわけじゃないんだから、破綻は無くとも年金みたいにゴールポストずらしてくだろ。
15名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 13:41:34.45ID:K/+jUKtb
結論は、省内でデカい顔してる財務官僚は法学部出身で
経済音痴ってことでしょ。
19名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:03:28.45ID:6JWKUMOh
借金が雪だるま式に増えているから
誰が考えてもいつかは破綻するのがわかりきってるだろ
20名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:07:49.46ID:wS0YMVpX
>>19

円高政策を進めれば、まだ乗り切れる可能性がワズカでもあるけどな。

しかし、安倍は、この8年間、逆の円安にガムシャラに突っ走っている。
まるで「日本の息の根は、オレが止めてやる」とばかり。

   数か月前、安倍はその「メシ茶碗の持ち方」から、朝鮮由来の人間であることが確定している。

22名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:08:40.72ID:zKlsC6ED
>>19
だいたいどこの国も雪だるま式に増えるもんなんだよ。
21名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:07:51.90ID:EwPULiUv
いつか死ぬといわれて、ブルブル震えている馬鹿どもww
29名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:30:45.53ID:5k3KBvyU
ゼロではないだろ
20くらいは見といたほうがいいだろ
そもそもゼロに単位はつけなくね?
32名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:38:38.05ID:zRGUJYLJ
自国通貨建ての政府債務は民間に移動しているわけで、共産主義国よろしく、お前のお金いただくよとやれば、終了。
だから、政府債務が原因で破綻なんてありえない。
破綻したり、ハイパーインフレになるのは、実体経済の崩壊、モノやサービスの供給が止まった時、稼ぐ力がなくなった時。
日本は供給過多需要不足なので、お金を民間にばら撒けば、需給ギャップがなくなって、インフレに向かう。
もし、過剰なインフレになるようなら、それこそ、人類はインフレ対策をたくさん知っているはずなので、、、、

それにしても、どこから、政府債務だけが原因で、ハイパー、破綻の話が出てくるのだろうか?
お金というのは、足りなければ、不景気で失業者が増えて、国にとって損失だが、
余るほど持っていたら、貯めて置けるものなので、政府がガンガン借金をして、民間にお金を流してくれると、
国民は安心感で満たされるだけどなあ。

39名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 15:13:44.39ID:qGmbuqAR
再度デフレ化したら打つ手なくなる
金融緩和はいっぱいになってくる

財政出そうが波及しなくなっていく

緩やかに死んでくよ

43名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 15:44:26.26ID:ULXcccCs
今まで言ったことに対しての「ケジメ」をつけるべきです

それをしてから世の中に意見して下さいな

45名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 15:50:09.51ID:aUvgxHA3
こういう全く無関係の例で説明する話は
分野に限らず詭弁だから無視していい
46名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 15:50:20.16ID:OmmedeOB
リフレ派って当然金融緩和と財政出動セット
なんだけど
現状は金融緩和はめちゃくちゃやってる
財政出動は少なすぎてブレーキ踏んでる状態
よーく理解して下さい
47名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 15:50:46.69ID:onhpLOd0
現実には散々過去に破綻しまくってるから、
先進国の大部分はプライマリーバランスプラスを維持、
-1%を切るレベルの財政健全レベルの国が殆どなくらいに、
健全な財政状態を保っているのだが。

何で現実を無視して、ファンタジーに逃げたがるのか。

88名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 19:15:47.04ID:bS3MM0Z7
>>47
過去と現在じゃインフレ率が全然違う
過去はもっとインフレ率が高くこんなに長期間デフレが続くことなんてなかった
48名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 15:51:28.03ID:cBp7mFWP
別にさ、公共投資をするのも、それ自体は否定しないんだわ
民間が出すのも国が出すのも、金は同じだからな

ただね、公僕が『価値のある』投資をできるのか?って話
日本の稼ぐ力を増やすような、そういう投資をできるのか?って話

51名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 16:00:20.08ID:ZKJnmmAf
>>48
人間に投資すればいいのに
なぜ教育に投資しないのか
53名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 16:02:29.44ID:PFzBZH1e
>>51
教育に投資しても大学出ても大人になって稼げるようになる時代はもう終わったぜ
いい加減諦めろよ
83名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 18:43:51.45ID:oX3U6ok6
>>51
投資された人間がいざ社会に出たところで、期待されたような活躍の場は無いことに気付いて絶望、ロスジェネ化するから。
50名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 15:54:50.25ID:m8/9gZrl
大規模緩和
国債大量発行による財政拡張

平時にこの二つをやったら円安。ならないのは今みたいな米中緊張が続いて円に資金が逃避する場合だけど、その際は成長率は世界的にひどいもんだろう

ただ現状でも1円ちょいしか動かないんで円は相当に弱いかもな

54名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 16:02:56.72ID:IqzHdlah
降水確率0%でも超ゲリラ豪雨なら、路上から川に流されて死ぬ
リスクが低くても、発動したら経済が死ぬ
リスクは高い低いよりも、コントロール出来るかのほうが重要
55名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 16:11:17.53ID:zKlsC6ED
>>54
分かるようで分からん。
57名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 16:31:23.98ID:9yGxhxYC
>>54
インフレになったら自動的に消費税が上がる仕組みをつけておけば問題ない。もしくは、財政出動の額をあらかじめ決めておけばよい。
63名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 16:53:05.54ID:7r3zDwmc
>「統合政府」で見れば、政府が発行した国債を中央銀行が購入するのは、
>統合政府の負債としての国債と、日銀の供給するマネタリーベースの交換にしかならない。

連結決算で、親会社・日本政府が子会社・日本銀行と合算して、債権債務を連結消去しても、
通常は正しいし、仰る通りだとは思うんですよね。ただ、日本政府と日本銀行の関係は、
発行済み株式の50%以上を握るのが財務大臣で、日銀政策委員などの幹部人事権を握っていても、
実は普通の親子関係ではない。日銀法が改正されて、政府から事実上の独立を果たしているので。
だから、統合政府としては見られず、実は日本政府の債権者は、日本銀行なんですよね。
ここら辺の事情は、たぶん一部の人しか気が付いてないと思います。これについては、
私の勝手な妄想でもいいですが。

69名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 17:41:06.47ID:zQSEhO8v
時計泥棒乙
71名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 17:53:43.97ID:CLTLlQtZ
何度も言う、教育で金儲けしてる奴等を今すぐブチ殺せば全て解決するのに
73名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 17:59:14.00ID:oDZTQLvz
真の敵は、すぐに平和ボケして
ぬるま湯に浸る正常性バイアスの強い国民性
78名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 18:27:25.27ID:yKVnXfsQ
他国の人にとっては
日本に金使わせればいい
混乱起こっても困るのは日本人だし
そんな話だしな
79名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 18:30:30.53ID:yKVnXfsQ
インフレになったら、財政出動をやめればいいみたいな話をする
インフレしか考えてない

でも、実際にインフレが加速したら
インフレを止めるためには財政支出を絞らないといけないけど
財政支出をしぼったら、その影響で困る人が出る
そういう話になる
ジレンマ

そういうところまで考えないんだよね

81名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 18:34:12.26ID:YwYQm6SJ
>>79
今現在の絞ってるせいで困ってる人はどうなんだよ
82名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 18:41:15.84ID:zKlsC6ED
>>81
狼が来るぞー!って煽りつつ目の前で飢え死にする人は見殺しにするんだよな。
80名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 18:32:55.25ID:kaOn5/S0
年収が生活保護年額(含医療費)以下の一般市民に
差額分を有期限日本銀行券を至急しよう
最低賃金をあげることなく最低賃金上げと同じ恩恵を与えられる
98名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 20:07:25.85ID:OChiY20g
豊島園で
窃盗する奴って
どうなの?

高橋洋一。

99名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 20:19:58.52ID:tBxMOpwR
消費税という制度は間違ってました
直ちに5%に戻し3年以内に廃止します

こういう風に言うのが効果的

108名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 23:11:59.37ID:r+PLDrIt
実際は金を刷ってインフラに化けさせるのが最適解答なんだよね。

バブルの中身にインフラ。
道路水道通信鉄道

これを否定して失われた30年金

113名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 23:42:35.92ID:Zv0lTZlJ
90年代は財政政策一辺倒で微々たる効果しかなく
そこで財政再建と不良債権処理を一気に進めようとして大混乱に陥った
現在の金融政策はこの反省に立って資金循環による景気拡大と同時に
マイルドインフレ誘導による債務圧縮とバランスシートの拡大を目指しているのだが
さっぱりなんだよな
金融緩和だとおもに金融市場のみで循環するというのは
米国でも起こったことだから
別の手立てが必要なんだが
それは財政政策ではなくキャッシング審査の緩和とかだろうな
簡単に言うと貧乏人に車でも家でもローンでバンバン買わせて
強引に国内消費と生産に梃入れをするような緩和措置だ

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1559189265/