【教育】小学校のプログラミング教育、地域間で格差拡大の懸念

1田杉山脈 ★2019/05/28(火) 22:10:12.88ID:CAP_USER
2020年度に小学校で必修化されるプログラミング教育を巡り、学校や地域間での格差拡大を懸念する声が出ている。文部科学省が28日公表した調査結果で、小規模な自治体ほど授業の開始が遅れている実態が判明した。教える人材や情報の不足が背景にある。

文科省が全国の教育委員会1745団体に2018年度のプログラミング教育の取り組み状況を聞き、6割近い1011団体から回答を得た。

授業を始めていたのは全体の52.0%で、17年度(16.1%)の約3倍になった。「特に取り組んでいない」は4.5%で、17年度の56.8%から大幅に減った。同省は「モデル校を見学するなどして実行に移す学校が増えた」とみる。

ところが自治体の規模に分けて見ると、市や区では71.5%が授業を実施していたのに対し、町や村などは31.9%にとどまった。「特に取り組んでいない」は市・区が1.6%、町・村は7.5%だった。

差が開いた要因の一つとみられるのが、企業や大学など外部の支援の有無。講師などの人材の派遣で支援を受けたことがある市・区は46.4%、町・村は25.6%だった。教材や指導案の提供でも、市・区は35.9%、町・村は21.0%と差があった。

民間の協力を得て2~3月に管理職向け研修を行った神戸市は「多くの教員はプログラミングの経験がなく、教委の中にも詳しい人は限られる。民間の力を借りられたのはよかった」と話す。

教委内にプログラミング教育の担当者がいる市・区は98.1%、町・村では90.5%。町や村の多くは「何から手をつけたらよいか分からない」「プログラミング教育の趣旨や目的、基本的な考え方の情報が不足している」を課題に挙げた。

小学校での必修化は論理的思考力を養い、プログラミングで動くコンピューターが社会を支えていることを学ぶのが狙い。文科省はインターネットを通じた授業の事例紹介や教員向け教材の普及などを進めるという。

プログラミング教育の推進に取り組むNPO法人みんなのコード(東京)の利根川裕太代表理事は「今後、自治体や学校間の格差が広がる可能性もある。地域の高等専門学校や大学に協力してもらうなど、準備を急ぐ必要がある」としている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45374770Y9A520C1EA1000/

4名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:27:06.90ID:Hecshnqp
IT土方のなり手がいないから、小学生まで巻き添えにするのか?
職の専門性とそれに対する対価の不公平が日本で著しいからITのなり手がいないだけだろう。
そのあたりの日本の特殊性を是正しない限り、日本は観光でしか生きられない後進国へ一直線だろう。
あるいは現在進行形の貧困の共産化へ一直線。
まあ、権力側は、どっちでも、本質的には関係ないけどね、自分たちがより上級国民に選別される限りにおいて。
だから、まあ口汚し程度の事しかしないだろう。
6名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:39:40.96ID:S6IHsco0
自習できない奴に勉学が見に着くかよ
学校や塾の時間増やしても無駄
8名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:43:15.82ID:0BWNPo/I
プログラミング教育にプログラムの経験はいらんのではないか
43名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 02:05:50.75ID:6iEPPOKf
>>8
業務レベルのプログラム経験は不要だが
全くプログラム経験がないの無理と思う

重要なのはプログラムを作ることより、
プログラムを作るための問題分析と、
プログラミングにどのように処理を順序だてて整理するか?
なので、小さなものでプログラミングの有無は
大きく違ってくる
なので、

10名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:43:51.72ID:xy8Jhjeg
こんなのお遊びなんだからどうでもいいだろ
11名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:49:37.34ID:FTsFVvvw
中学以上の数学の知識がないとどう仕様もないと思うんだけどね。
12名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:49:46.09ID:Er++uFoD
これ、教育するのはとても重要だと思うが、企業が協力して進んでる都市部も含めて、教えてる内容がとても不安だわ

チューニングマシンの様に、実行させたい問題を論理的に書き下す能力の養成が重要なのに、日本人が授業でやると、用語や文法の穴埋め問題や、文法上のバグ探しなどの、テストで良い点数を取るための教育になりそう

14名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:50:33.17ID:b6q6Pl4E
深層学習でも教えるんだろうか
19名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 23:17:58.96ID:rN5VduOg
>>14
枕があります。それには音楽が流れています。
サブリミナルであなたは生まれ変わります
16名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 22:54:00.35ID:qo0MElOF
ネットを使って教えれば、地域差は無くなる。
18名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 23:17:03.12ID:rN5VduOg
最前線のSEはネットで調べてんだから無問題
21名刺は切らしておりまして2019/05/28(火) 23:24:43.66ID:tyiaUHOY
アナログ的に各校が座学でやらなくてもいい様な気がする
配信動画連動とかやり方はあるだろ
28名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 00:09:23.41ID:sEFiTKye
大学生や高専生の学生バイト雇えばいいんじゃないか
30名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 00:16:29.26ID:4gLTBDQ/
小学校では週に1時間だけマイクラのギミック作らせる程度で充分だべ
教える側も手続き型が限界だろうしそんなものガチでやるなら飲み屋のお通し以下の価値しか無い
41名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 01:57:48.46ID:W+5KrPbc
競争すりゃいいじゃん
切磋琢磨してかえって伸びる
45名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 02:13:59.38ID:RZ/arHvP
国民全員をプログラマーにするという話ではなく
プログラムに興味を持つ子を増やすという計画なんだろう。
何もやらないよりは着実に増えるとは思う。
51名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 02:28:56.85ID:6iEPPOKf
>>45
完璧でなくても、それなりの授業ができれば良いが、
現状では「プログラミング????」の先生が多いの実体で
かつての「ゆとり教育」のように目的とは違うダメダメ授業なると思われ
「ゆとり教育」が失敗した原因&対策をしてないのだから、
また、二の舞が増えるだけかと
58名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 06:03:39.26ID:BGNz6Am+
今の小学生が就職する頃にはプログラムは全てAIが組むようになって
大切なのはAIにどういう判断をさせるかの判断力が必須とか言い出しそう
59名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 06:05:10.95ID:K3Iv9OM6
プログラムを組むプログラムがいる
60名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 06:19:18.61ID:KztBbZib
メインはプログラミング教育ではない
プログラミング教育関連の教育方針を「やり直せ」
プログラミング教育の「流れ」を覚えさせる

簡単な課題→調べて習得→褒める→応用課題→調べて習得→褒める
これを楽しく習得する方法だ
勘違いしているのなら今直ぐに変えろ

64名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 07:59:26.50ID:RcrefYqY
ムリしてクラス担任の教師が全部をこなそうとする必要はないと思う

カリキュラムのポイントとなる項目については、それこそベテラン講師の授業をネット配信で
見せれば「コンピュータがいかに社会の役に立っているか」が子供でもわかるだろう

76名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 09:50:59.23ID:LTR3D4/o
俺を教員として雇え!
年収750万円で10校くらい受け持ってやるw
77名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 09:57:59.03ID:YeaCRcvy
>>76
どうせ利権www
アカデミーが自分たちの食い扶持のためにいらんことやってるだけだから。税金にたかってんのよ
スーパーコンピューターと同じ京とか
79名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 10:23:06.12ID:votB5c17
>>76
ボランティアでお願いします
交通費はお支払いします
パソコンと教材はご自身でご用意下さい
パソコンの電源とプロジェクターとスクリーンは、学校の設備をご利用可能です
140名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 17:10:44.09ID:e01mrPdK
>>76
逆に安ううううういwww
82名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 10:35:15.44ID:v4pS3AAi
どのみち昔から地域による学力格差はあった
無くそうとする流れは悪いわけでは無いけど
ダメなところは環境だけ与えて切り捨てて上澄みを伸ばした方がいい
88名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 13:03:20.19ID:vqjwzm9C
格差は開いたほうがいい
なんでも横並び志向の悪弊は止めろ
やりたいとこはどんどん進めばいい
無駄な議論でやる気のあるとこの足を引っ張るな
90名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 16:58:38.92ID:VygDsx/T
ツーか今のガキって自分でUNREALエンジンだかなんかでDOOMとか作る奴いねーのかよwww
91名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 17:13:08.79ID:UTGzmX5w
無い袖は振れないだけだからな。最低必要金額とか、基準値あるのかい?
93名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 17:31:09.87ID:rBTrq67b
正直な所、外国人が多すぎて言語の勉強(補習とか)だけで手いっぱい(イスラム系とか)

田舎はノウハウも人手も足りない

94名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 17:33:03.51ID:j3AcXsf7
少なくとも音楽や美術の授業レベルに時間取れ
そして古文漢文を減らせ
時間の無駄だ
102名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 18:29:07.94
今は学校で落ちこぼれても
Youtubeで英語も大学数学も習得できる時代だから
勉強するのが嫌になるだけの学校の授業は本当はいらないんだよな
教師の雇用を守るための学校になってる
115名刺は切らしておりまして2019/05/29(水) 19:53:32.15ID:vyLDUxmh
この手のスレに必ず出てくるこの人たち
・プログラミングの教育を受けたらIT業界に就職すると思っている人たち
・プログラミングの学習と、プログラミング言語の学習を混同している人たち
118名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 03:46:40.52ID:KBVCfqBT
遊びを沢山身につけなきゃアルゴリズムやらプログラミングなんて覚えられないし応用も出来ないから、もっと他のことさせてやれ
ラズパイにマイクラ入れたり、Switchの段ボールやらプチコンやらせとけ、ヒューマンリソースマシーンはいい踏み絵
120名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 08:47:12.52ID:0B8sYR8O
スマホ依存が凄くてパソコン子供に触らせてないな。これがpc使えない社会人増やしてる
128名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:14:14.60ID:E9q8N/bJ
>>120
iPhoneならマックを買って連携して使えるようにすればいいだけじゃん
Androidならクロームボックスとか
121名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 10:06:05.15ID:Mr/z6kQC
小学校の教育は難しいところがある
教科別担任ですら反対する関係者が多い
135名刺は切らしておりまして2019/05/30(木) 14:57:28.11
論理思考をやりやすくするためにデカルトは代数に幾何を導入したみたいに
プログラミングを使わないと4次元とかになると理解出来ない
数式だけだとイメージ出来ないことも
プログラム展開してくれると理解出来たりする
138名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 02:47:18.04ID:anCXncev
IT勉強しないっつーことは、ITの恩恵も、
本来の数パーセントしか受けられないけどな。

世の中の多くのものは、実は本人だけが必要とするものだか、
そういったものを自己解決だきなくなる。

143名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:38:24.92ID:erFufHeW
学校教育、特に初等・中等教育は、時代遅れにならない普遍性のある知識を
学んでもらうというのがこれまでの定番だったんじゃないの?

だんだんと技術教育や職業訓練に近づいてきているね。

147名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 11:12:52.80
予備校みたいに動画を作ればいいだけなのに
こんな発想もできない教育関係者
教え方が下手な教員よりこっちの方が合理的なんだよな

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1559049012/