【IT】崩壊した「資格神話」 ITエンジニアに資格は必要か

1田杉山脈 ★2019/07/03(水) 21:31:17.89ID:CAP_USER
「資格は取っておいた方がよいのでしょうか?」「どの資格を取ればよいでしょうか?」──。講義や講演の後に、私はこうした質問をしばしば受けます。

 ITエンジニアにとって、資格は大きな学習目標にもなっています。そこで今回は、これからのITエンジニアが目指すべき資格とは何か、もっと言えば、これからのITエンジニアに必要なものは何かについて述べたいと思います。

IT資格は「免許」ではない
私は大学の頃から情報処理技術者試験を目標に据えて、情報処理二種(現在の基本情報技術者)や応用情報技術者、ネットワークスペシャリストの各試験に合格しました。その他にLinux関連の上位資格なども持っています。しかし、このことを誰かに伝えるのは転職するときぐらいです。講演時のプロフィールにも書いていません。

 もちろん、転職の際に資格があれば一定の評価にはつながります。しかし、現時点においてITの資格は「免許」ではありません。それがないと何かの職に就けないというわけではなく、その人の技術力や知識量を測る尺度の1つでしかありません。

 よって、資格が絶対に必要かといえば、そうとは言えません。実際に、資格は持っていないのに、第一線で活躍するスペシャリストと呼ばれるITエンジニアはたくさんいます。

ITエンジニアの「ポートフォリオ」
 2000年ごろのことです。IT業界が「買い手市場」となり、企業の採用倍率が10~100倍という非常に高い時がありました。いわゆる「就職氷河期」と呼ばれる時代です。その時代は、書類選考や面接で少しでも良い印象を与えて自己をPRしようと、在学中にIT資格の取得を目指す人がたくさんいました。

 しかし残念ながら、今では経験的に「資格=実力」ではないことに、まともなIT企業なら気付き始めています。そのため、最近では面接時に「ポートフォリオ」を求めるIT企業が増えています。ポートフォリオとは本来、金融業界における資産一覧のことですが、IT業界でいうポートフォリオとは、自分の開発実績や開発したプログラムなどを一覧にしたものです。

 例えばWeb開発であれば、自分が開発に携わったWebサイトや、勉強の過程において自主的に作ったWebサイトのコードなどをポートフォリオとして求められます。つまり、それによって資格による知識量だけではなく、開発の業務遂行力を見ようとしているのです。プログラマーであれば、実際に作ったプログラムのコードなどを提出します。

 業務で作ったものではなく、勉強のために自分で開発したゲームでも構いません。他人が作ったものを自分が開発したと騙(だま)して提出することも想定されますが、知識のある面接官がいくつか質問をすれば、それが本当か嘘かはすぐに分かります。

 こうした変化に伴い、私が各所で実施しているさまざまなIT講座でも、資格対策講座よりも、今すぐ業務や開発に生かせる実践的なスキルが学べる講座を望む声が大きくなりました。

 また、最近は人手不足でIT企業の採用基準が低くなっており、業界の未経験者でも比較的簡単に就職できるようになっています。そのため、採用後に足りない実力を補うために、どのように学習すればよいかで悩んでいる人が増えていることも、実践的な講座の希望者が増加している背景にはあると思います。

 こうした時代変化によって、「資格=実力」という「資格神話」は崩壊しました。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00361/00010/

4名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 21:37:48.72ID:UzM8vXKW
資格を有難がってる連中かどうかで無能センサーとしての役割はあった。
6名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 21:44:35.89ID:196JwvD7
この業界は、資格軽視なんだよな。
実際に役に立つ資格がない。

結果、口先ばかりで声の大きな人間が
のさばるようになり、業界丸ごと崩壊した。

12名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 21:52:21.75ID:UzM8vXKW
まあ公的機関なんて無能発注者の代表みたいなもんだからな
17名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 21:56:17.34ID:cu4Yuxsd
ORACLE系資格は採用に有利でしょ
46名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:51:59.85ID:lw1TtrEP
>>17
いわゆる基盤系はクラウド化で人が全く必要ない
20名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:03:02.55ID:s781DYnS
この業界の経営者なんぞ高卒だったり、資格なんて持ってなかったり幾らでもいるしね。

営業的に資格が有れば派遣で売り飛ばしやすくなる。だから全く取る必要が無いこともない。
自費で頑張って幾つもの情報系の資格取る奴らは、社畜の鏡と思っている。

22名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:04:49.33ID:NB0Z0BdF
一種を取ったら一種が無くなった。
ソフ開を取ったらソフ開が無くなった。
27名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:12:45.12ID:gYt1wc3I
自己研さんかな。
ITエンジニアは、一定間隔で知識の上書きが必要だと思う。
28名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:12:47.88ID:Bpm10FbG
アビバ行けば勝つる
31名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:17:06.66ID:a6y+x6LS
>2000年ごろのことです~
>しかし残念ながら、今では経験的に~まともなIT企業なら気付き始めています。

寝ぼけてんのか。
結論ありきで書いてるとこうなる、の良い例だなぁ。

32名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:17:27.77ID:cTlLsONk
不勉強な奴ほど言い訳したがるな
58名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:02:19.51ID:Lr4YTB7s
>>32
勉強する奴は異業種に行きますし
34名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:18:13.77ID:dayi2/Te
シスコとオラクルさえあれば安泰な時代があったんよ
35名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:21:27.15ID:Um5QZKWW
極限の実力が要求されるところは資格なんて何の意味も無い
資格が何かを作ってくれるわけではないから
そういう所ばかりじゃないんで資格はもっておいて損はない
36名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:26:27.20ID:L7U/q5lt
また日経BPの木村かw
38名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:34:59.08ID:wtkg7mT2
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
39名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:35:29.05ID:f8OYei1j
一種持ちで月1万ぐらい資格手当貰ってたなあ
昭和はええ時代やった
41名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:37:36.84ID:R1GW8jBQ
資格を重視する奴程無能…
42名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:38:46.20ID:gEKuKS0o
もともと。資格は
金になる資格
金にならない資格がある。
49名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:54:50.10ID:Ikh4zcOu
学歴も資格も人事がろくでもない奴を採用した際の言い訳の為に活用するためのもの
この学歴・資格だから大丈夫だと思ったんだってね
53名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 22:59:12.77ID:TuQOh7tX
資格は必要では無いが、資格も取れないやつは問題外。
資格なんて意味無いですとか行って取れないの誤魔化す奴も論外。
55名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:00:18.28ID:Ir7J5Q+w
元から意味ないと思ってたけどねw
けどまぁ基本情報くらい持ってないとアホだと思われるから取ったけど

IPAの勉強時間があるなら、アンチパターンでも頭に叩き込む方が実務では有利

59名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:04:51.76ID:QMCGZAxt
不要
60名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:04:56.79ID:b4xAvXYp
作家や作曲家に資格が必要か?
才能がすべてだな
62名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:11:16.59ID:eTMM4aF7
少なくともその分野での会話は成立するという意味では有効たと思うけどね
63名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:12:28.02ID:SVlxfzCJ
オイラ、高度の午後、文章問題は苦手なんだけど
実務でも役にたったと思った事は一度も無いな~

あんな限定的な事例なんか出てくるかよ

でも、最低レベルの証明にはなるとは思う

78名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:41:57.69ID:yDcvx/En
>>63
午後の問題は短時間に仕様を読み解く能力が求められていと解釈してるけど…

その仕様で使われてる技術とか規模とかはどーでも良い

64名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:13:30.06ID:FFI6jkPn
真面目なバカのために作られた証明書だ、プライド高いだろうから金だして買っとけ
70名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:20:00.15ID:gBWsdSNU
無いよりはあった方がよい
72名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:30:46.25ID:l+CFDb+/
実務経験は勉強として学べないのか?
73名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:31:35.15ID:snZYgjKK
資格取れないやつがいくら喚いても負け犬の遠吠え
取ってから「資格なんか無意味」とドヤ顔してくれ
76名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:38:40.02ID:yDcvx/En
>>73
あんた、仕事出来ない奴に限って、暇だから(勉強時間があって)資格取れる典型的な例の人?
81名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:44:04.68ID:snZYgjKK
>>76
そうやってラベリングして自分の無能さをいつまでも誤魔化してろよ
83名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:50:09.72ID:CzNnNXRL
IT技術がしっかりある前提で、IT資格よりも、業務分野の資格や学位や実務経験の方が価値あると思う。
84名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:50:56.59ID:ijUoApSv
>>83
理想の人材ですね
80名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:43:47.11ID:voeizwMh
博士(情報理工学)みたいな資格なら意味ある
85名刺は切らしておりまして2019/07/03(水) 23:51:05.78ID:yDcvx/En
ちなみに、今月気になるイベントがあるんだが…
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1904/24/news063.html

情報処理試験とかじゃなく、こいうので実践的な技術を身に着けた方が良いよ…ね

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562157077/