【音楽配信】Amazonが「ハイレゾ」音楽ストリーミングサービス開始へ

【音楽配信】Amazonが「ハイレゾ」音楽ストリーミングサービス開始へ
1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/08/20(火) 14:48:10.99ID:CAP_USER
 Amazonが音楽のハイレゾストリーミングサービスを開始する。

 原稿執筆時点で正式なローンチ日程は不明だが、あるアグリゲーターからの情報によると「今夏開始予定」とあるので、まもなく始まるであろう。現在提供されている、圧縮系ストリーミングサービスの「Amazon Music Unlimited」(月額980円、Amazonプライム会員は月額780円)の上位版として位置付けられ、現会員は月額1980円との差額を支払うことでアップグレードが可能だ。名称は「Amazon Music HD」となる予定。ちなみに、ハイレゾ対応は、ストリーミング版のみで、ダウンロード型の「Amazon Music」や、プライム会員向けの「Prime Music」は対象外。

配信フォーマットは、下記に対応する予定。

16bit/44.1KHz(ロスレス)
24bit/44.1KHz〜192KHz(ハイレゾ)
32bit/44.1KHz〜192KHz(ハイレゾ)

 フランス発のサービス、Deezer HiFiが月額1960円でCD品質を謳っているが、こちらは、16bit/44.1KHzのFLAC(ロスレス)の可逆圧縮フォーマットで、CDDAに準ずるのでハイレゾの範疇には入らない。非圧縮ハイレゾのストリーミングサービスは、Amazon Miusic HDが日本初となる。海外に目を向けると、Tidal HiFiが、FLACとMaster Quality Authenticated(MQA)で、HIGH RES AUDIOが24bit音源で、それぞれストリーミングを提供している。

Deezer HiFi

□ハイレゾ音源の認知や普及の起爆剤になるのか?
 非圧縮のハイレゾ音源サービスという意味では、e-onkyo、mora、OTOTOYなどが既にサービスを提供しているが、こちらは従来型のダウンロードサービスだ。楽曲、アルバム単位での課金が発生し、一部のレーベルを除きメジャー系を中心に「高音質」を理由に、物理メディア(CDDAなど)並みかそれ以上の値付けを行っており、オーディオマニア向けサービスの域を脱していない。アナログのマスターテープから再マスタリングを実施するなど、それ相応の付加価値を持たせた上での値付けである点は、考慮する必要はあるが……。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/20/l_koya_eonkyo.png
e-onkyoはハイレゾのダウンロードサービス

 加えて、ハイレゾ音源を本来の音質で楽しむためには、専用の機器やソフトウェアが必要になるなど、カジュアルリスナーにとっては、価格問題以上に高いハードルが存在する。例えば、Amazon製スマートスピーカーの「Echo」シリーズには、「Echo Sub」と呼ばれるサブウーファー製品が存在する。これに高音質版である「Echo Plus」をステレオペアにしてリスニング環境を構築するとそれだけで、5万円を軽くオーバーする。ちなみに、Echo PlusやEcho Subが、Amazon Music HDに対応するのかどうは現時点では不明だ。

 また、普及の鍵とも言える、モバイルでの再生が可能となるような環境整備が進むのかどうかも未知数だ。アマゾン側が、再生環境の整備等にどこまでコミットするのかも現時点では分からない。現状の携帯電話事業者が提供するLTE系のサービスでは、ハイレゾストリーミングの再生で著しく「ギガが減る」ことになり非現実的な話であろう。例えば、Apple MusicのAAC形式のビットレートは、256Kbpsだが、これが24bit/48KHzの楽曲になると、2300Kbps以上に跳ね上がる。つまり、約9倍の「ギガを食う」計算になる。モバイルでの提供は、5Gが実用段階に入ってデータプランがもっと低価格になった頃が現実的になるのではないか。

 月額1980円でハイレゾが聴き放題となるAmazon Miusic HDがハイレゾ音源の認知や普及の起爆剤になるかどうかは、蓋を開けてみなければ分からない。もちろん、圧縮品質では飽き足らないマニアにとっては、ハイレゾ音源が聴き放題になるのは喜ばしいことだが、カタログ数が揃っていないことには、サービスとしての魅力に欠けるのも事実だ。カタログ数については、レーベル側がどこまで音源を提供するのかに左右される。価格戦略上の事由で、現状のハイレゾ音源をそのままAmazon Miusic HDに移行するかどうかはレーベル側の判断によるからだ。

 有料サブスクリプション型の音楽系ストリーミングサービスでは存在感の希薄なアマゾンだが、ハイレゾストリーミングという前人未到のサービスで独自のポジションを築くことができるのだろうか。

2019年08月20日 13時51分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/20/news107.html

2名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 14:52:28.69ID:UvmgHLZZ
コマネチ!
49名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 18:23:37.21ID:RUabTpgx
>>2
それはハイレグ
702322019/08/21(水) 11:10:33.30ID:ppXz6U8s
>>2
フォーマットのみの違いはダブルスブラインドで有意差が出たという話は聞かないな
「ソニーのハイレゾ」はマスタリングを変えて差別化するインチキ商法
75名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 17:54:44.84ID:BdMbYKXK
>>70
別にソニーに限らずハイレゾ用にはCDとはマスタリングを変えている
ダイナミックレンジが違うんだから、それに合わせて変えるのは当たり前の話
例えばレコードとCDで変えていてインチキだとお前は思ってんのか?
6名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 14:57:16.82ID:QxJRwMyf
Amazonは日本に法人税を払え
7名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:01:17.06ID:ezxb4PJY
何曲集められるかな?
12名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:13:03.99ID:/onywbvN
ハイレゾのスレには必ず、ハイレゾに親でも殺されたのか?ってくらいのアンチが沸くのが楽しいわ
13名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:13:51.84ID:ezxb4PJY
モーラクオリタス、ローンチとともに終了か。
14名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:14:59.20ID:y+FkoHYz
ハイレゾといえばディスプレイ
15名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:15:50.78ID:Q82lXo2i
75%オフでさばきたかった理由ですな
なるほど
16名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:21:21.87ID:zPpdLX5Z
大きいスピーカーで大音量で聴かないとわからんレベルだわハイレゾなんて

日本の住宅事情というか構造上の問題で大音量で音楽聞く環境を整えるのは至難の業
ヘッドホンじゃ耳が壊れる

20名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:24:38.22ID:KXRaVdqr
自慢じゃないが、オレの耳は14000Hz以上の解像度はない。
23名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:31:25.84ID:9qO/B1nO
>>20
高音域がすべてじゃないよ
聞き比べようと、意識を集中させれば、音の出方とか、質感みたいな物の違いはわかる
宇多田ヒカルの古い方のベストとか、はっきり分かるはず
26名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:37:38.32ID:KXRaVdqr
>>23
だから解像度と言った。
21名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:27:30.10ID:9qO/B1nO
聞き比べたら、違いはわかる
けど、ブラインドテストされたら無理w
24名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:32:15.50ID:4YXEo3qP
ハイレゾ音源とCDを聴き比べたら違いが分かる人は居ても、
ハイレゾ音源からCD品質に変換して聞いたら分かる人は滅多に居ない
25名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:36:35.50ID:khBqh4bt
ハイレゾは体で聴く
スピーカーで聴く
ヘッドホンは効果無し
28名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:50:18.95ID:FNW96IW3
無駄
要らん
30名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 15:53:11.82ID:pPrOAuJm
ハイレゾも試せるーと思ってソニーのエクスペリアにして数百曲試しに聴いた。
俺のバカ耳には無駄だった。 それより、イヤホンの1万円クラスを電気屋さんで
試し聞きするほうが差があったなー。
好みにもよるけど、あれこれ聞いてハイレゾ感良かったのはゆっくり曲だったな。
アリア殴らんでとかカーペンターズはこれがハイレゾかーと少し思った。
47名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 18:05:38.90ID:GF1jwIC/
>>30
コルトレーンとか、凄まじいサックスをハイレゾで聞くと鳥肌立つ。
昔の音源なんて糞だろうから、リマスターの腕なんだろうね
63名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 10:13:23.53ID:tP/wMtTh
>>30
アリアに殴られるんだったら
近くのDV相談窓口に駆け込むといいよ。
34名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 16:19:02.55ID:LWtyF8Ds
データー量が多くて途切れたりするだろうね
現状のCDスペックでもそうだから
36名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 16:30:18.19ID:ezxb4PJY
適当な制作がされた録音を記録フォーマットだけハイレゾにしても無意味というよりは
ユーザーを混乱させて有害。
レコード会社さん聞いてますかw
38名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 16:43:51.95ID:3H2P9S4Y
最初に24bit48khzに規格統一するべきだった
43名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 17:09:14.27ID:NK8DsTRg
ハイレゾに応じられる何十万もするスピーカーやアンプが無いと
意味ないんだよな
だから普及しない
結局 代替えがきかないアナログの部分が大事
46名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 17:55:56.79ID:eDEOMKnr
>>43
スピーカーなんてなくても、対応スマフォ+対応イヤホンあればいいだけだろ

はやらんのはほぼ宗教みたいなもんだから

48名刺は切らしておりまして2019/08/20(火) 18:11:08.13ID:BhROYYDv
過去のCD版とハイレゾ版の違いは聞き分けられるかといえば
大半の作品はイエス
なぜなら大抵の作品はハイレゾ版発売時にマスタリングし直したり
人工的に高音部を付けたしてるから
もともと違うものを、聞き分け出来るとかハイレゾは凄いって騒いでるバカ
59名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 00:18:08.65ID:Mv4s69+m
ハイレゾよりホームシアターで聴くマルチch音源の方が好き、といっても対応ソフトが皆無だろうけど。
62名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 08:33:45.56ID:uvi6Dy7O
月二千円はたけーわ
65名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 10:24:54.75ID:pVDtATVL
悪ノリすんじゃねーよ
68名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 10:53:07.85ID:MMCfxn5P
プラス300円で良い方行っときませんか?、みたいなアレでしょ
74名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 15:21:24.54ID:yQuOXJqa
radikoプレミアムをせめて256で聴けるようにしてほしいわ。

外では低ビットレート,家Wifiで256

82名刺は切らしておりまして2019/08/21(水) 18:19:37.55ID:WunNm26N
もちろんデシメーションフィルタというのはデジタルフィルタだからな
それで何らかの「色」がつく可能性はあるよ可能性としてはな
88名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 09:01:35.43ID:7ERGxpPG
どうせスピーカーや部屋が劣悪でせいぜいヘッドフォンくらいでしか聞けない環境の人がほとんどなんだから
どんなフォーマットでも音いじってそれらしくしないとどうせ客はひどい音とかいうんだろ。
89名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 15:12:34.96ID:mcuTy6B2
>>88
そうそう、実世界は雑音に満ちあふれているの
音響テスト用の無響室だとか普通は用意できないからw
91名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 15:37:12.37ID:iiQ5xSqr
この屁理屈なら
全ての音源がハイレゾになるんだが
amazonって馬鹿なのか
94名刺は切らしておりまして2019/08/22(木) 16:18:00.44ID:mcuTy6B2
まともな話をする気がなくてただ中傷したいだけならおとなしく黙っとれ
99名刺は切らしておりまして2019/08/23(金) 08:08:35.34ID:KO601ssZ
アルバムで映画2時間分くらいなのか…
そういや何年か前に無茶苦茶凄いハイレゾのアルバム買ったら10GBくらいあった記憶が
104名刺は切らしておりまして2019/08/23(金) 20:25:35.71ID:JAN/7rTB
2倍払う価値はねーわww
109名刺は切らしておりまして2019/08/23(金) 21:58:47.67ID:S8l6kpr3
マスターが22kHz、16bitってのはCD黎明期のほんのわずかな期間だけだな。
それ以前はアナログレコーディングでリアルにハイレゾ化可能だし。
112名刺は切らしておりまして2019/08/26(月) 01:21:41.15ID:SpP00JHP
8/31から放送大学アーカイブス知の扉で音楽情報脳 第1ー2回
113名刺は切らしておりまして2019/08/26(月) 07:47:32.52ID:vowq2DDt
ハイレゾ信者はいくらでも金を使うから良い商売になる
116名刺は切らしておりまして2019/08/26(月) 11:56:28.72ID:vowq2DDt
信仰のなせる業だね

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1566280090/