【MRJ】7年前に聞いた「MRJは絶対に成功しない」という指摘

1田杉山脈 ★2019/12/05(木) 01:04:05.22ID:CAP_USER
「それは後出しジャンケンだ」と言われれば、甘んじて受け入れなければならない。筆者が今から7年前の2012年にある識者を取材していたとき、たまたま「MRJ」の話題になり、その識者は「MRJは絶対に成功しない」と断言した。MRJは、三菱重工業傘下の三菱航空機が開発を進めている小型旅客機「三菱スペースジェット(Mitsubishi SpaceJet)」の旧名称である。

 当初2013年納入を目標としていたMRJは、度重なる仕様変更や三菱スペースジェットへの名称変更を経て、今もなお型式証明取得に向けた試験飛行を続けている。直近では、米国航空業界の労使協定を満たさないことから90席クラスの「SpaceJet M90」に関する最大100機の受注がキャンセルとなったほか(70席クラスの「SpaceJet M100」への切り替えに向けて協議を継続)、主要サプライヤーの東レが尾翼部品の生産から撤退することも明らかになった(東レによる部材供給は継続)。今後型式証明を取得し、新たな受注を獲得する可能性は残っている。だが、これまでの遅延を考慮すると、仮にそうなったとしても、もろ手を挙げての成功とはいい難い状況だ。

上記の発言を聞いた筆者がすぐにMRJに警鐘を鳴らす記事を執筆していれば記者の責務を果たしたと言えるが、それはできていない。理由は幾つか挙げられるのだが、結局は言い訳に過ぎない。それでも、今から得られる教訓があるのではないかと思い、恥を忍んでこの話を記憶の片隅から引っ張り出すことにした。

「主体性」が見えない
 前出の識者がMRJの成功に懐疑的だった論拠はとてもユニークなので、筆者なりに一般化して解釈すると、「複雑・巨大なシステムの全体を設計することと、全体設計に沿ってその一部を設計することは別物であり、部分設計をいくら積み重ねても全体設計はできない」となる。航空機に当てはめれば、サプライヤーとしての実績が豊富でも、それだけで航空機を一から設計できるわけではないということになるだろうか。

 三菱スペースジェットの苦境が明らかな今となってはありふれた指摘のように思えるが、当時はそうした指摘があまりなく、業界に精通している識者の発言だけに説得力があった。もちろん、三菱重工業や三菱航空機もそのことは覚悟していたと思うが、最近になって競合であるカナダのボンバルディア・エアロスペース(Bombardier Aerospace)の元幹部を開発責任者に据えたことなどからも、サプライヤーと航空機メーカーを隔てる壁は予想以上に高かった様子がうかがえる。

 全体設計が部分設計と比べて大変なのは、「なぜそう設計するのか」という明確な根拠を求められるからだ。それは、航空機の型式証明取得が難しい理由とも重なる。サプライヤーとして航空機メーカーに言われた通りに部分を設計していればよかったときとは異なり、自分たちの頭で考えなければならないことが多いのだ。

 三菱重工業はロケットや鉄道といった輸送機器を手掛けており、複雑・巨大なシステムの全体設計という意味では組織として十分な知見・経験を持っているはずだ。それが航空機に生かされなかったのは残念である。ただし、航空機における知見・経験が十分ではなかったことや、型式証明という業界特有の事情があったこと以上に、MRJ(三菱スペースジェット)からは全体設計に欠かせない「主体性」が見えないのが個人的には気になる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/111900422/

7名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:21:34.75ID:CUbDyi1K
ぼんやりとして主体性が見えない記事だな
10名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:26:45.34ID:Jdqh4Y6V
零戦のように売ることを度外視すれば日本はいつでも旅客機ぐらいは造って飛ばせる。
11名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:30:28.66ID:Jdqh4Y6V
しばらくの間は日本は売ることを考えずに専ら国内での運用に限定するべきである。
その間にブラッシュアップされ、
やがて世界から注目されるようになる。
日本の技術はこうして発展してきた。
何であれ、最初は世界のどこからも相手にされなかった。
16名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:35:41.18ID:Yfanmk/e
だらだら書いてるけど、主体性が無くても技術あるから大丈夫だと思って警鐘鳴らせませんでしたってなんじゃそりゃ
そもそもボンバルディアの小型機部門買収してノウハウ買ったから状況が変わったんであって主体性は関係ないだろ
17名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:37:35.98ID:Th62FVpf
EDSで低燃費に成功した零戦の二匹目のどじょうを狙って
今回は炭素繊維で同じ成功を狙ったんだろうが見事に失敗したな
つうかEDSは耐久性がない欠陥合金だったし
18名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:38:00.98ID:a4ncaeZz
日本の技術(笑)がこれほど低いとは
20名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:43:04.72ID:2+NBt+oY
天下の三菱重工が飛行機1つ作るのにここまで苦戦してる時点でもう技術大国でも何でもないな
28名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:02:46.75ID:1WD+rP8B
>>20
>天下の三菱重工
 大企業病のおごりの枕詞
21名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:45:20.20ID:tpAxQl/H
ホンダジェットを大型化した方が手っ取り早い。
22名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:46:58.71ID:FtAisMKr
FAAの認証を取るには、口も知識も達者じゃないとダメと聞いたことある。
26名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 01:56:20.42ID:Th62FVpf
日本国内ならば政権や行政がいくらでも便宜を図って
法律さえも曲げてくれるけど海外ではそうはいかなかったな
31名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:05:53.50ID:Th62FVpf
完成して引き渡したら次は墜落事故が来るんだろうな
32名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:11:17.80ID:1C4yU+yE
「この地球(ほし)に確かな未来を」って言ってた三菱がまさか航空機すらつくれないなんて俺もまったく想像できなかったわ
この地球に確かな未来をもたらすのは中韓メーカーだからもう引っ込んでていいよ
原発事故のデブリ取り出す技術でも総動員で開発してくれ
とりあえずそれがコーポレートスローガンに一番合致した行動だから
いまも掲げてんのかどうかは知らんが
33名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:13:32.53ID:oajPXAzH
飛ぶ機体は作ったけど
米国の国際規格に適合できなかっただけ
まず国内だけでやればよかった物を…
41名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:33:15.46ID:AgILUywx
>>33
米大手2社がLCC買収したから小型機部門は用済みで参入余地がないのよ
政治的にも詰んでる
34名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:16:11.66ID:kGpiSno0
「飛ぶ飛行機ならいつでも作れる」って、三菱はグローバルビジネス目的でやってビジネスできてないんだから失敗だろうよ
飛ぶだけでいいなら、それこそ一定レベルの工業力がある国ならどこでも作れるし、作ったことある
そういう韓国人みたいな主旨すり替えをしてたら、ますます落ちぶれる一方だな
43名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:45:18.82ID:QZlPxhPB
つーか戦闘機より民間用の航空機の方が作るの難しいんだよね
ゼロ戦()とか言ってるのは実に頭悪い
あんな物、旅客機に比べたら簡単だよ
安全装備とか何にも無くていいんだもんw
昔の日本は戦闘機はあっても旅客機がなく、洗車はあってもまともな自動車が無かった
「一般人が安全に乗るための乗り物」を作る技術がなかったんだよ
軍人みたいな特殊な連中が氏んでも良いって覚吾で乗るものと
一般人を乗せて安全に移動する乗り物じゃ作り方が違うし、後者の方が難しい
44名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:47:32.93ID:mWe44eg4
ジャップラの政治力ごり押しが通じるのはジャップラの中の話だけだからな
58名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 03:46:32.23ID:s0cdJQdb
>>44
安倍政権が外国に金をばらまいてるんだから、日本の機関が出した証明書を信用させればいいんだ
アメリカの証明書が無くても国際線乗り入れを認める国があれば問題ない

これは技術の分野だけじゃないのよ
政治や外交で政府がバックアップしなきゃダメだ

47名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:53:01.42ID:sGqw6rvL
建設中に燃える客船や、高波でポッキリ折れるコンテナ船は得意です
48名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 02:54:38.32ID:4SCW5q3R
MRJは経済産業省の官僚が首突っ込んでるから

官僚が絡んでないホンダジェットは成功した

51名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 03:13:57.13ID:d+FtUjgX
モータースポーツでも世界に出ていくと
日本のメーカーはレギュレーションに苦しめられる
ホンダはそんな経験が山ほどあったから
正攻法でいかず成功した
54名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 03:23:09.85ID:6WaeuBZt
得るものはあったのだろうか…。
56名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 03:34:26.14ID:3SX/YCej
昔は職人のプライドみたいなものを感じたがいまはケンチャナヨで酒飲んでるイメージ
61名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 03:55:38.45ID:1C4yU+yE
中国は最初からガチでボーイングやエアバスに匹敵するメーカーを育ててるからな
気合の入れようが違うわ
63名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:01:00.15ID:s0cdJQdb
>>61
政治力で新興国に売り込んでる
中国の力が及ぶ地域限定だよ?欧米じゃ相手にされない

三菱は米国市場狙ってんの
レベルが違うのよ

だからこそ日本政府が裏から手を回してやらないと成功しない
そして失敗に終わったときの売り込み先を政府が面倒見てやるべきだ

旅客機を作れる企業は多くないんだから政府の支えが必要なんだよ

65名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:05:00.77ID:1C4yU+yE
>>63
中国は、中ロ印でユーラシア大陸で巨大な経済圏を構築しようとしてる
むしろ、何やるにしても米国市場を基盤に考えなきゃいけない日本が不利だわ
戦争で全方位に喧嘩うった報いだわ
謝罪も賠償もしない極東のゴロツキ国家にようやくつけが回ってきたんだよ
66名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:06:55.83ID:F/rgen9W
そもそもゼロ戦だって当時の米国には採用されんよw
67名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:15:20.85ID:kw3uCOck
ジャップランドはもうオシマイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:22:07.63ID:Jh1PO7z6
そういえば、長いこと話題にもなってないが、どうなってる?
以前は家の上を飛んでった事もあったが、小牧では飛ばしてないの?
73名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:27:09.57ID:vYuTyACp
旅客機より戦闘機の方が作りやすい?ってことか
75名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:30:31.34ID:MlHouLtn
>>73
DOSを書くのとWindowsを書くのぐらい差がある
74名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:28:05.33ID:/ym1tI2n
円安で日本は大復活。日本の技術は世界一だったな・・・
76名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:32:48.67ID:brOY9YEJ
アメリカがMRJを成功させないようにその都度基準を変更してるからだよ
絶対に合格させないという明確な方針が存在してる
77名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:47:30.07ID:v85W/3+U
7年前どころか発表した段階で提灯持ち以外は馬鹿にしてただろ
78名刺は切らしておりまして2019/12/05(木) 04:56:38.84ID:nJbAbhPN
失敗する・成功するの予想は二択で、しかも外れても
自分から言い出さなければ誰も覚えていないw
俺ってスゲーだろ?と自慢したければ、これからどうすれば
成功するか教えてやれよw

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575475445/