【社会】男性も「産休」最大4週間、22年度から 改正法成立

1 :田杉山脈 ★:2021/06/03(木) 17:07:13.57 ID:CAP_USER.net
男性も子育てのための休みを取りやすくする改正育児・介護休業法が3日午後の衆院本会議で可決、成立した。男性も子どもの出生後8週間以内に4週間まで2回に分けて「産休」を取得できるようにする。企業には対象社員に取得を働きかけるよう義務づける。子育てしやすい就労環境を整え、少子化の進行に歯止めをかける狙いがある。

改正法は2022年度中にも施行する。子どもの出生後8週間までの「産休」は、休業の2週間前まで…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA030LP0T00C21A6000000/

3 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:14:46.76 ID:Kawl+eFQ.net
キモイ
なんでこんなにキモいのか
4 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:15:29.24 ID:Kawl+eFQ.net
どうせ暇だから不倫でもしてろ
5 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:22:37.06 ID:faJ/gxLi.net
家庭環境によって必要なことだから
職場ですんなり受け入れてもらえるといいな
6 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:28:40.55 ID:bA5wjf2t.net
公務員福祉党
10 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:37:45.71 ID:Tt48cezU.net
産休が認められるなら介護休も認めてほしいね。
36 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 23:12:59.46 ID:eKsPid5H.net
>>10
無給なら認められてるだろw
11 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:41:00.22 ID:GwbsEniB.net
テレワークできた奴くらいだろ
14 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:08:16.61 ID:Bcr4GZ4Y.net
>>11
正解
12 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 17:42:56.72 ID:sPsPHpYG.net
12まただと年中休み
トカ
15 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:10:24.03 ID:WLV5x4XR.net
公務員だけ達成できる仕組みだろ

そもそも、その抜けた穴をカバーできる余力あるのは大きいところだけ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:11:59.58 ID:b2c5t6YU.net
産休制度作ってくれてthankyou
17 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:17:55.58 ID:VFb1HE94.net
法じゃなく意識だろ変えるのは
18 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:21:57.74 ID:6vgQTog8.net
使っていいとはいってない
19 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:27:40.17 ID:jbAp1qqY.net
写生休暇
20 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:30:07.21 ID:3EVQgI5I.net
男性の権利としてなら理解できるけど
説明聞いてると女性への配慮らしいな
なんか違うな
23 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:47:27.79 ID:fJoeoSgM.net
う・・、産まれそう
24 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 18:53:16.59 ID:HdvH0mtl.net
これでゆっくり子猫にミルクあげられる
27 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 19:17:46.43 ID:grTJka55.net
むしろ育休なんかより
ベビーシッターや家事代行をもっと普及させて補助を出したほうが良い。
雇用も創出できるし
28 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 19:28:53.31 ID:Ir+K+282.net
努力目標なら何も意味が無い

有給休暇と同じく義務づけさせにゃ

玉虫色の法律作ってホルホルしてる議員の姿が目に浮かぶわ

29 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 19:35:31.53 ID:EHCjnnYO.net
まず前にメスイキ休暇くれよ(便乗)!!
30 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 19:45:13.90 ID:+AmttBj8.net
どうせまた公務員が大手を振って使うだけなんだろ?アホ草
31 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 19:46:14.35 ID:FWj4TSq2.net
一括採用が完全に終了していないと無理だから
無理だから無理だから
32 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 19:46:36.67 ID:HTjVIhFj.net
公務員だけのやつねハイハイ
ほんと使えねーしもべ共だな
33 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 20:19:52.00 ID:z3y8l6y/.net
里帰り出産の時に男が休んでも邪魔なだけ
35 :名刺は切らしておりまして:2021/06/03(木) 22:43:43.65 ID:Rtz9uU7T.net
公務員が暇で仕方ないと本気で思ってる無職多過ぎるだろ
41 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 03:06:37.37 ID:wiycjXKo.net
こんなの実行できるの公務員だけでしょ
42 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 03:12:41.15 ID:IQzNTkhm.net
男で産休取ったら白い目で見られて居場所がなくなり
その後いじめと子会社への出向を進められえらい目にあった。

これが現実だよね。

43 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 03:16:13.24 ID:fk37mMOm.net
公務員だけが取りまくります
46 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 04:32:01.55 ID:t9UMsHUI.net
おんなの質とレベルが低下してる証拠。
子供を産み育てるのはおんなの仕事。
諸和の初期までおんなは子供を6〜7人産んで育ててた。
47 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 04:55:30.73 ID:gOAd6v29.net
現実は産休育休どころか有給さえ取得するとリストラ候補ブラックリストに載るからな
業界大手の1部上場企業ですらこの体たらく
50 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 05:36:49.43 ID:5eG9SqCr.net
公務員天国を強化するための法律
51 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 06:39:14.06 ID:vaoGb/bG.net
まさかの有給?
無給やんな
53 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 07:08:13.30 ID:d6vvvoJP.net
そのうち同性婚のやつらが差別だなんだで騒ぎ出す
57 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 10:29:24.11 ID:LViYzeYk.net
公務員とかT1大手正社員のための特権だな
自営フリーランス系はそもそも関係ないし 中小で男がこんなに休んだから切られる
60 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 17:30:57.83 ID:14hcymNp.net
奥さん二人の面倒見なきゃいけなくなって発狂する未来が見える
育児せず休みとしか思わない男もいるからな
61 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 18:44:00.59 ID:Gj5wpAG1.net
効果ないとはいわないが、非正規だとそもそも有休自体付与されないのだから大した意味は無いと思う。
正規公務員とか正社員が一世帯5人くらい産み育てて勝手にやってくれ。
64 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 21:38:05.47 ID:MPss3M2W.net
>>61
なんで非正規が産休貰えると思った?
63 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 20:44:52.65 ID:ayg9tLX5.net
これじゃ出生率は上がらないんだよ。
何を考えてるのか。。
65 :名刺は切らしておりまして:2021/06/04(金) 23:31:51.79 ID:ZabPG8sW.net
出生後8週間以内に取れとか退院時以外夫の助けなんて殆ど必要の無い時期に取らせてどうすんのさ
義務で取らせるんなら生後2、3ヶ月から半年後位に嫁に育児疲れが出て育児ノイローゼとかが発病しやすい時期にしろや
74 :名刺は切らしておりまして:2021/06/05(土) 15:00:49.18 ID:QaSRu7J9.net
>>65
3ヶ月ぐらいまでが夜中にもミルクとか与えないといけないから一番大変だと思うけど
67 :名刺は切らしておりまして:2021/06/05(土) 08:14:03.18 ID:FfxmYrnv.net
どう考えても無理だな。

今の婚済みと適齢期の女には警戒して穴を開けられたら困る長期の案件はなるべく関わらせるなというお達しを守るのも手一杯なのに

ここに新婚の男もそういうリスクから除外する、もしくはいつそうなっても良い様にあらかじめ人数を増やして配置するとか、ほぼ全ての会社で無理だろ。

まだ育児のアウトソーシングに補助出したほうが良い

71 :名刺は切らしておりまして:2021/06/05(土) 12:34:59.23 ID:RPRym9rt.net
国家も企業も幻想だな。
75 :名刺は切らしておりまして:2021/06/05(土) 20:15:59.28 ID:OLuYb2IN.net
乳母やメイド雇えないやつは子供作らなくていい
76 :名刺は切らしておりまして:2021/06/05(土) 20:52:09.38 ID:vKUtqcC6.net
そもそも専業主婦という概念自体日本には戦後の一時期しかなかったのに、
そこを基準に物を考えるからおかしくなる。

無理せずどちらかの親世代と同居して定年世帯の労働力を上手く使えば良いのに。

変な口出しはされたくない、全部自分達の自由にしたいし、その為の負担は全部社会補償で賄って欲しいっていう概念自体が
無理があるし間違ってるよね

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1622707633