ターミナル駅より地元志向、変わる首都圏私鉄の沿線開発

1 :HAIKI ★:2022/07/07(木) 23:52:07 ID:CAP_USER.net
鉄道会社による沿線開発が様変わりしている。都心のターミナル駅に遠方から人を集めるモデルから、沿線の中核駅をローカル拠点とし、周辺住民の暮らしやすさを生む街づくりにシフト。小田急電鉄は東京・下北沢などで、「地域が求める街をつくる」とのコンセプトを掲げ、地元と対話を重ねてニーズをすくい取る開発を進めている…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2194T0R20C22A6000000/

3 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:11:49 ID:RhErwyx+.net
ターミナル駅って駅構内が広くて電車降りたホームから出るまでかなり歩くし
駅の周りは騒がしいし、地元じゃない人達が大勢いるし
社畜度が高いと有り難がるのかもね
5 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:37:21 ID:VJhugaza.net
池袋駅周辺は住みやすいが
13 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:59:46 ID:R7O5P94Z.net
>>5
中国人め
6 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 00:39:35 ID:E5FPZo5R.net
首都圏私鉄ターミナル駅はショボい
9 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:41:47 ID:MXo6Ho5D.net
京成はこういうのが下手
14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:14:38 ID:kFJ5IPwE.net
>>9
その結果オワコン化した百貨店をほぼ持たずに済んでるのは不幸中の幸いかもしれん
とはいえ茨城県唯一の百貨店を持ってたりはするけど
10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:42:15 ID:vtqo5gdD.net
最近は都心の方が閉店早いからな
12 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 06:53:52 ID:lLxBDh56.net
田舎のターミナルは無人化が激しくてタヌキかイタチぐらいしかいない。
15 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:29:49 ID:TugrWliT.net
昔の東横線の渋谷みたいな櫛型ホームだとターミナルだなあと思うけど、今はただの大きな繁華街だもんな
櫛型ホームと電車がそこにゆっくりと入ってくる景色が好き
16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:42:35 ID:UBcAVOf0.net
客の購買力が落ちただけでしょ
ターミナル駅の旗艦店に行かなくても近場の支店で定番アイテム買うだけ
17 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 08:04:58 ID:zW18WKxG.net
東横線が副都心線と乗り入れしたりするから、
渋谷は単なる通過点。ぜんぜん魅力がない街になった。
23 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 10:47:44 ID:jY0NjC1L.net
>>17
渋谷の地位低下は乗り入れ計画が出た頃から指摘されてた。
一見華やかだけど新宿、原宿ほどの個性が無いってのが当時の指摘だったけど。
18 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 08:35:44 ID:JUxEkw+N.net
そういえば新宿とか渋谷とか全然行かなくなったな。
19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 08:47:07 ID:EyWiHNas.net
千葉の人は元々割とそうなんじゃないかと
金持ちが銀座に行くくらいで後は地元で済ませてた
それが関東全体に広がってきただけなんでは
22 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 09:15:15 ID:Ng49kbAd.net
>>19
イオンが成長した要因は千葉が地元だったからかもね。
25 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 11:15:39 ID:A4/G3DpO.net
>>22
千葉は埼玉神奈川に比べて東京から離れてるからだよ
29 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 13:37:40 ID:kpHikXqq.net
東京は過密人口によって大半の庶民がマイカーやマイホームが持てなくなった。
土地に対して人口詰め込みすぎによる東京の極端な過密化は人災都市と言える。
そうなったのも狭い過密住宅街やタワマンなどで過密化促進させてきたから。
「駅近のマンションなら鉄道が便利だからマイカー無くてもいいよね」っていうよくあるセリフがあるけど、これがまさに鉄道依存を促進させてきたライフスタイルなんだよね。
その過密人口に合わせて鉄道インフラも大規模に拡大して満員電車を標準化させてきたのに今さら縮小もできないので過密化前提の鉄道インフラを維持するために過密推進させるしかない負のスパイラル。
武蔵小杉の頭の悪いタワマン乱立による過密化問題なんかそれを象徴している。

このように首都圏で理想とされる生活の実態は、駅近のマンションに大量に人を詰め込んで効率的に会社までピストン輸送する家畜奴隷運搬システム。まさに鉄道会社の奴隷社会。それを嬉しがる糞みたいなライフスタイル。

30 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 13:58:40 ID:Ng49kbAd.net
>>29
それが変わって来ているんだよ。地元志向に。
28 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 12:12:23 ID:VkjURSf2.net
一極集中で全てを投げ捨てながらの開発が、地元向けの集合住宅

もう一極集中辞めようや

31 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:49:12 ID:FOY4vGTx.net
朝は上りだけ、夕方~は夜は下りだけ混雑すると、鉄道会社からすると効率が悪い
だから沿線に就業地を増やして都心の混雑緩和と逆方向への利用者を増やすのが狙い

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1657205527