「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/03/11(月) 22:05:55.51 ID:kumnraUI.net
2024年03月07日 07時00分 乗り物

ヨーロッパの消費者団体が行っている自動車安全評価システム「Euro NCAP」が自動車産業に向けて、
操作を行う部分にタッチパネルを使うのをやめて、物理的なボタンやスイッチに戻すべきであるとの提言を行いました。

https://gigazine.net/news/20240307-euro-ncap-physical-controls/

2 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:09:44.24 ID:BF3ay2f3.net
脇見しなくてもスイッチの形と感触で分かるからね
5 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:18:29.15 ID:5/AI/vH2.net
同感同感
太田道灌
10 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:25:05.65 ID:gwzzWLO3.net
電子式のパーキングブレーキもやめろ
反応がトロいから2度押しして解除されるし
12 : :2024/03/11(月) 22:26:42.79 ID:Tqi5pt+N.net
>>10
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ それとリアハッチの電動化もな
 へノ   ノ   糞イライラする
   ω ノ
     >
14 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:30:46.91 ID:L4Kgawel.net
フルオートエアコンよりマニュアルエアコンの方が正義
16 : :2024/03/11(月) 22:32:05.46 ID:Tqi5pt+N.net
>>14
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ それは死んでも有り得ん
 へノ   ノ   絶対にオートエアコンしか認めん
   ω ノ
     >
17 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:33:30.00 ID:QbETBaT5.net
某牛丼屋とか券売機も物理ボタンに戻すべき
18 : :2024/03/11(月) 22:34:32.53 ID:Tqi5pt+N.net
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ てか、今時マニュアルエアコンなんて
 へノ   ノ   存在するの毛?
   ω ノ
     >
20 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:39:11.94 ID:neKufCVs.net
むしろボタンは廃止して音声コマンドのみにしろ
23 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:44:05.27 ID:tE00fdnS.net
ボタンは赤色が似合うな
その緊張感たるや
24 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 22:51:21.55 ID:xOshv3yM.net
タッチパネルのナビがもう反応しない
26 : :2024/03/11(月) 22:55:57.22 ID:Tqi5pt+N.net
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ タッチはコスト削減目的やからな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
28 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:03:44.05 ID:K6XXib1D.net
必ず画面を見るからよくないね
30 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:09:30.39 ID:PjlbniDM.net
西日眩しいと視認悪そうでやばい
34 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:23:37.19 ID:fK2C5xvF.net
欧州が言うなら逆にした方が良いんだろうなあ
36 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:31:20.58 ID:ojJtqR/N.net
タッチパネルも物理で操作してるから物理ボタンだろ
魔法で操作してるとでも思ってるの?
37 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:33:16.06 ID:ZbqAC8Dy.net
とはいえ、車のセンターコンソールでタッチパネルは視線移動が横になるし
航空機一般のように(「上昇せよ」「降下するな」という警告)ボイスで指示したりもないので、
やっぱり危険だよな

車の操舵スイッチを戦闘機のように、自分の前だけにすれば変わるかもしれない
センターコンソールに計器類設置は禁止でw

42 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:45:59.69 ID:ZbqAC8Dy.net
まぁ自動車操作で疑問なのは、足元にアクセルとブレーキの両方を置くことだよなぁ

戦車ではもはやブレーキしか足操作は残って無いし、戦闘機でも最近のは地上駐機のブレーキだけだ

緊急時で必要な機能を見えない足元に2つも持たせると安全wだという思想の方がヤバイ

46 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:55:35.51 ID:6Kpdl+A/.net
>>42
> 緊急時で必要な機能を見えない足元に2つも持たせると安全wだという思想の方がヤバイ
誰がそんなこと言ってるんだ?
50 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:02:38.42 ID:mh+303lU.net
>>46
安全だと思ってるから、踏み間違え事故が多いのに相も変わらずアクセルとブレーキを足元につけてるんだろ?

世界の法令で何か配置に決め事でもあるのか? (欧米が条約で定めてるならとっとと変えてそうだが)

44 : :2024/03/11(月) 23:51:31.05 ID:Tqi5pt+N.net
   彡”⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 本来なら廃止にせなアカン
 へノ   ノ   マツコネが全世界で採用されたからなぁ
   ω ノ
     >
48 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 23:59:45.00 ID:oe7HQAE9.net
これは一理あり
タッチパネル怖すぎる
49 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:00:44.15 ID:HY3f6QgY.net
運転もゲームパッドにすべきだな
51 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:06:10.29 ID:mh+303lU.net
軍用は法令なんか無いから、危険だと思うところに危険だと思われる操舵機構を幾つも取り付けない

仮に必要なら防止装置なり、警告装置をつけるだろう
機械以上に兵士にはカネがかかってるからな

そこんところいくと、民生企業はセーフティ意識が軍より欠けてるんじゃね、と言わざるをえんなぁ

52 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:08:04.31 ID:+ECIWSJe.net
液晶モニタとタッチパネル採用でどんどん内装が安っぽくなるw
54 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:10:47.37 ID:N2x2WwME.net
グローブつけてると操作出来ないんで
タッチパネル止めてほしい
60 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:18:14.53 ID:NFv3+hc4.net
>>54
そんなのそういうグローブ買えよ
81 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 02:52:04.99 ID:cQrhtjT6.net
>>54
車載のはグローブしてても反応しないか?
55 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:12:39.23 ID:kWVrvEsz.net
物理ボタンには到底及ばないが透明な滑り止めシールを貼っとくとパネル見なくても指の感覚で操作できる 
61 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 00:20:36.37 ID:NFv3+hc4.net
エアコンもタッチだけではあまり良くないな
69 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 01:29:18.34 ID:t2zgWn/z.net
そこでアスカネットの空中タッチパネルですよ。
71 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 01:47:44.62 ID:C2kl2INF.net
爺はカサカサで反応しにくいんだよね、対話式の音声操作がいいよ
ナイトライダーの世界だよ、しっかりお礼申し上げろよ
72 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 01:56:22.59 ID:rd4FjlnZ.net
これは賛成
デカいタブレット載っけただけのがコスト削減でしかもオサレなんだろうけど
こんなん使いにくくて絶対ないわ
76 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 02:11:08.21 ID:6hI1e4Qn.net
タッチパネルを盛り上げてボタンのようにすることはできないのかな?
もちろんUI配置によって柔軟に変化できるように
77 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 02:18:03.60 ID:4v3qK8OE.net
物理ボタンは金型を下請けに保管させたり
下請けが倒産した時の代替品探しとか面倒だから
78 :名刺は切らしておりまして:2024/03/12(火) 02:39:51.75 ID:abVdzuez.net
30年前くらい、いすゞのビッグホーンというSUV乗ってたけど、
ボタンやダイヤルがやたらでかいんだよ。
でも、雪国でごっつい手袋したままでも操作できるんで、
すごく便利だったな。
そういう実用に特化した思想の設計は、さすがトラックメーカー。
(結果、乗用車から撤退しちゃったけど)

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1710162355