自動翻訳企業が社内で「英語禁止」にした理由 「英語を学ぶより漫画やゲームの方が役に立つ」

1 :田杉山脈 ★:2021/03/28(日) 15:22:07.05 ID:CAP_USER.net
 楽天にユニクロ。英語を社内公用語とする企業もある中で「英語禁止令」を打ち出す会社が――。自動翻訳を手がけるロゼッタ(東京都新宿区)は、今月からグループ全社で英語(外国語)を禁止とした。業界紙記者がいう。

「今後、グループ会社が開発したAI翻訳システム『友(ユウ)コネクト』を使うそうです。PCやスマホで『友コネクト』のヴァーチャル空間に入ると、口にした言葉は相手側の母国語に翻訳されて字幕で画面に表示されます」

 たとえば日本人、中国人、アメリカ人の3人による会話。日本人の画面には他2人の発言がすべて日本語で表示され、アメリカ人の画面には英語が、中国人の画面には中国語が映し出される。ロゼッタCEOの五石順一氏はこう語る。

「今のところ日中英の3カ国語のみですが、やろうと思えば70カ国語ぐらいは可能でしょう。残るは翻訳精度の問題ですね」

そもそものきっかけが面白い。同社グループでは、“ヴァーチャル海外旅行”の事業に取り組んでおり、

「諸外国の現地ホストによる名所案内の映像を、こちら側でVRゴーグルを装着しながらネット経由で楽しむというものです。通訳は弊社のスタッフが務めるのですけれど、これが誤った訳ばかりしている。“クジラ”を“魚”と訳したり。現地ホストとの事前の打ち合わせでもミスコミュニケーションが多かった」(同)

 ならばいっそ、仕事ではAI翻訳を使ったほうがいいと考えたのだという。

「“英語禁止令”と発表しましたが、正確には“翻訳がAIより優れていない人は母国語を話しましょう”ということ。ですから、日本語の使用を禁じられた中国人なんかもいます」

 グループ全体260人のうち外国人は約2割。スマホやPCを通じた会話は面倒にも思えるが、社員は自宅でのリモート作業が主で、ネットを介したやりとりに支障などないらしい。

 目下、唯一の難点はAIの「聴き取り」能力とか。

「はっきりと綺麗な、正しい日本語で話さないと音声が拾われません。人間なら曖昧に喋っても類推して理解してくれますが、AIだとそうはいかない。話し方に慣れが必要です」

 滑舌が悪くても、やはり正しく認識されない可能性がある。とまれこの「英語禁止令」、製品PRとも映るが、それ以上に五石氏の信念が影響しているそう。

「AIのおかげで、英語ができないことがハンディキャップだった時代は終わります。英語を勉強するより、日本が誇る文化である漫画を読んだりゲームをしたりしたほうがよほど役立つし、国際人になれるだろうと」

 英語教育に注力する国はついに小学校での必修化に踏み切ったが、そんな施策へのアンチテーゼがここにも。
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03270556/?all=1

3 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 15:26:18.87 ID:EkomotJE.net
「日本が誇る文化である漫画を読んだりゲームをしたりしたほうがよほど役立つし、国際人になれるだろうと」
おい…
43 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 21:30:20.78 ID:XwBf1s6m.net
>>3
バーチャル海外旅行の会社だからね
日本に来たい人の一定割合は、漫画やゲームの聖地巡礼的需要だから
72 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 23:49:10.40 ID:nwkff0qO.net
>>3
そりゃそうだよ、会話できる事と出来ない事を比べてるわけじゃないから
時間使って努力していまいちの会話しなくても翻訳AIでそこそこ会話出来るってだけで労力さく意味減る上に
余った時間で海外の人が日本に求める要素を勉強したらって話なんだから
6 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 15:48:48.41 ID:iA9UIBvV.net
自動翻訳は既に外人観光客がよく使ってるが、Google翻訳は既に結構正確だからな
自分で作った英文張り付けると、日本語が変なところは英文が間違っている
英語英語と頑張るのに大して意味がない時代はすぐ来るのかもしれん
今頃、小学校から英語だ情報だと教育始めてる日本は一周は遅れてる
7 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 15:50:48.38 ID:Fo4032xM.net
“翻訳がAIより優れていない人は母国語を話しましょう”www

無難な対応で

8 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 15:52:44.24 ID:LB52+HcS.net
オール自力開発なの?
9 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 15:52:47.89 ID:2EyfKaBd.net
>はっきりと綺麗な、正しい日本語で話さないと音声が拾われません

日常では役に立たないってことだろ
方言、イントネーション、バラバラだし曖昧でも通じるのが日本語なのに

52 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 06:09:45.45 ID:dX6uqP5E.net
>>9
え? むしろ良いじゃん 日常とちがう体験ができて 一定程度普及したら、日常会話が丁寧になって
ケント・ギルバードさんが言ってたんだけど、巨泉さんは英語だと、オックスフォードイングリッシュでとても丁寧な紳士になったみたいね オノ・ヨーコさんも見かけやふるまいはあれだったけど、話し言葉は、英語も日本語もとてもきれいだったって聞く 機械がわかるように丁寧になるというのは必ずしも悪いことじゃないよ
一方で、星新一のショートショートに出てくるようなタメ口をビジネス会話に翻訳してくれる機械が実現するのも見てみたいw
10 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 15:52:54.49 ID:ccBnye2G.net
>>残るは翻訳精度の問題ですね(ドヤ!)

これがすべてだろ
アホなの?

66 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 11:12:05.08 ID:Jv79Y4UE.net
>>10
それが最近のはスゲえよ
自信があるからこそ精度の事を言ってるんだろう
11 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 15:54:08.61 ID:+9thtw7v.net
クジラを魚と訳す?英語→日本語の訳で?
いや馬鹿なのかな?小学生なのかな?
13 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 15:58:45.87 ID:yl7WqFWL.net
たった1台のAIでもラフな言語理解できるように学習させればすべて解決。

もう本当に時間の問題だと思う。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 16:02:27.01 ID:XqLEx5gg.net
理系諸君、いよいよだな
15 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 16:16:31.18 ID:kNdUMT1+.net
Wikipedia 見てると 日本語より英語の記事を苦労して読んだ方が理解が早かったりするよね。
うーん。あまり関係ないか。
17 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 16:32:15.54 ID:hMQxsHsi.net
日本語がしっかりできない人が多いよね。会社に入ってよく分かった。
20 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 16:47:46.29 ID:wy1C8GXX.net
>>17
多いよね。
むしろ論理的思考が出来ない人が多いんだろうな
頭のなかで整理されてないから出てくる日本語も支離滅裂
18 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 16:42:29.25 ID:+9thtw7v.net
クジラを魚とか
おめえの社の人間のレヴェルが低いんでないかいw
That’s hilarious! 「あれはヒラリーぽい!」とか訳してそうw
19 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 16:46:19.37 ID:uMiHLc+6.net
外国語(英語)だけに頼るのは
余計な時間がかかる+情報量減少+意思決定レベル低下、の弊害がある

 > 言語コストと言語投資の経営資源モデル – 神戸大学経済経営研究所
www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/Japanese/dpJ30.pdf

 > あるビジネスマンの発言であるが、「英語を使うと知能指数が落ちてしまう」とのことであった。

26 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 17:25:40.87 ID:h/qbVQH5.net
>残るは翻訳精度の問題ですね

そこ解決してないのかよ・・・

28 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 17:41:17.48 ID:ZxUnHMSJ.net
「自社製品を自分たちで使う」
これをやらないのが日本企業だったのに変なの
使い勝手が良くなってしまうおそれ
31 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 18:24:59.32 ID:pVWniu3R.net
人生は短いので時間が無い人にとってはAI自動翻訳は朗報になるような気がする。文明の利器の上手活用の仕方を考えて行ければと思う。
34 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 18:42:44.88 ID:4pcpkKzy.net
使うかは使わないかはさておき、できるに越したことないだろ
自分もTOEIC950だけど、おかげで海外関係の仕事回されて早く出世できたし
35 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 18:51:16.54 ID:jEhNmX89.net
いまだに漢字変換だってまともにできないのに
自動翻訳の精度が上がるわけないよね
36 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 18:52:32.20 ID:Xz58uILE.net
ロゼッタだろ?化けると思って株仕込み済み( ´・∀・`)
44 :名刺は切らしておりまして:2021/03/28(日) 22:51:50.75 ID:W+/dcVCW.net
今の老害が喋る結局何を言ってるかわからない日本語はどう翻訳されて、相手が理解できるか気になるな。
それっぽいことをなんとなく言ってるだけで、なんなすごいこと言ってる感の出る言語って日本語以外にあるのかな。
46 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 04:46:35.35 ID:U4lSYH4q.net
闘うプログラマーという本のドッグフーディングを思い出した
47 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 04:54:07.94 ID:49WnATVq.net
日本ってこういう劣化速いよな
中国は小学校から会話重視の英語教育してる
48 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 05:00:12.38 ID:9Z0tWFN3.net
生成された英文を見て意味が正しいかどうか判断できるひとなら、機械翻訳は実用になる
50 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 06:02:32.46 ID:7UzgN3iv.net
こっちが一流企業の考えだな
言語に拘ってる時点で時代遅れ
51 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 06:06:17.30 ID:TSYhPGAd.net
帰国子女や言語の才能ある人以外はそれぞれの専門分野に特化した英語を身に付ければ十分
55 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 06:27:38.76 ID:NBxPrG/P.net
翻訳家とか通訳なんていう職業はなくなるんだな。
59 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 07:12:00.33 ID:WdZEUeFX.net
>>55
契約に伴うような通訳のみが生き残る
62 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 09:30:20.56 ID:2uDtivfz.net
>>59
残るのはエンタメ系じゃない?
契約みたいなのほど誰が翻訳しても同じようにならなきゃならんから
機械化する必要ありな気がするんだが。
60 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 08:57:40.43 ID:UsQ4lwwo.net
米国産味付け炭酸水
61 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 08:59:13.66 ID:pzHbUGEt.net
すゑひろがりず
63 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 10:40:44.33 ID:WXnBflNp.net
カタコトでも話せる人は凄いと思うよ
AI翻訳推奨ならわかるけど言語禁止みたいな偏った事しない方が良いと思うが……
65 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 11:09:29.90 ID:+OoHI0rn.net
たぶん今の若い人は違うと思うけど昔はまともな日本語教育を受けていない人が多かったというかほとんどか
68 :名刺は切らしておりまして:2021/03/29(月) 13:14:06.50 ID:4kDZBH3k.net
ポケトークあったらたしかにいらないわ
73 :名刺は切らしておりまして:2021/03/30(火) 00:37:32.38 ID:7hk7RJ6g.net
以前にホテルとかAI翻訳したのを電話だったか正確に修正して外国人観光客に対応していた放送があったような気がする。

今後、事業所内の英語や中国語の専門家が、お互いにスマホの画面を共有してAI翻訳を修正して外国人観光客や海外のビジネスマンへのアドバイスをする仕事が生まれるかもしれない。

AI翻訳は怪しい面があるということは、語学の専門家は今後も必須と思う。

自分のように英語とか全然だめな人間はこんなサービスが一般化すれば勉強不足も苦にならない。

人生は短いので語学の専門家が一定数いてAI翻訳の弱点を補えば、短い人生をいろいろな面で活かせる人が増える。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1616912527