【技術】東芝など、6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化へ

1 :田杉山脈 ★:2021/09/25(土) 02:48:13.23 ID:CAP_USER.net
東芝、商社の双日、およびニオブ(Nb)の生産および販売最大手であるブラジルCBMM(カンパニア・ブラジレイラ・メタルジア・イ・ミネラソン)の3社は2021年9月24日、ニオブチタン系酸化物(TiNb2O7:NTO)を負極活物質として用いる次世代リチウム(Li)イオン電池(LIB)の試作セルの開発を完了し、商業化に向けた共同開発契約を締結したと発表した。電気自動車(EV)向けLIBとして2023年度の商業化を目指すという。商業化が順調に進めば、EV向けLIB市場にとってのゲームチェンジャーとなる可能性がある。

NTOを負極に用いるLIBは東芝が2017年に発表した次世代LIBの技術で、特徴は大きく3つ。(1)6分で90%充電できるなど超急速充電に対応する、(2)充放電サイクル寿命が2万5000回以上と非常に長い、(3)負極活物質の電位がLiに対して1.6Vも高く、Liイオンが析出することによるデンドライトが生じないため安全性が高い、である。

東芝はこれまで、負極活物質にチタン酸リチウム(Li4Ti5O12:LTO)を用いたLIB「SCiB」を製造してきた。SCiBには上記の(2)や(3)と同様な特徴があることで、定置型蓄電池のほか、新幹線車両「N700S」、そしてマイルドハイブリッド車(MHEV、電池の電力を発進や加速時のアシストだけに使う車両)への搭載が進んでいる。

 ただし、SCiBはセルの重量エネルギー密度が89〜96Wh/kg、体積エネルギー密度で200Wh/L弱と一般の高容量LIBの約1/3しかないという課題があり、本格的なEV向けには使いにくいという課題があった。

 一方、NTOの電位はLTOとほぼ同じで、LTOの優れた点を引き継ぎながら、容量密度は黒鉛の2倍、LTOの約3倍と高い。LTOの代わりにNTOを負極活物質に用いた次世代SCiBはエネルギー密度がSCiBの約2倍で、高容量LIBとの差を大幅に縮めた。

最近、EVでも安全性や低コスト性重視の立場からセルの重量エネルギー密度が約200Wh/kgと、高容量LIBより低いリン酸鉄(LFP)系LIBを採用する動きが広がっている。今回のNTO系LIBは、エネルギー密度でLFP系LIBとほぼ同等、急速充電性能や充放電サイクル寿命の点ではLFP系LIBを大きく上回るとみられ、EVを含む幅広い用途で使われるようになる可能性は十分ある。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/

2 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 02:52:30.80 ID:lwMLjazT.net
爆発しねえならすげえな
3 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 02:56:11.62 ID:B7SRCPN2.net
隣国じゃないんだからさ
出来てから言えってば!
5 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 03:12:37.35 ID:tGZs5gVF.net
scibより性能いいのか
ええな
8 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 03:22:14.23 ID:nlk2g3eJ.net
去年くらいまで全固体電池には熱い期待を寄せていたが、
最近では水素でいいじゃんと思っている。
電気分解で水から水素を取り出すのも技術進化してるみたいだし。
10 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 03:31:38.68 ID:Y13GYu/g.net
>>8
あとは輸送と保管だ
11 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 03:43:26.27 ID:sCzZmP1A.net
エネルギー密度でリン酸鉄(LFP)系LIBとほぼ同等って、見込みはあるんじゃねぇ?
30 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 08:11:13.23 ID:mwY/2fKA.net
>>11
だったらやっすいリン酸鉄でいいんじゃねっていう
33 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 08:16:25.31 ID:VemElERs.net
>>30
いや、NTOって負極だろ?
まぁLFPも頑張れば負極として使えるとだろうけど
12 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 03:55:19.78 ID:5oFIpomO.net
東芝か、期待出来ないな
14 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 04:07:03.29 ID:q04uaQxN.net
レアメタルのニオブ使う時点でちょっとキツイな。
15 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 04:11:53.46 ID:O9h9BR7I.net
歴代の文系馬鹿社長と、経産省の文系馬鹿官僚によって倒産した。
64 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 11:14:29.34 ID:caD+4HMT.net
>>15
有能な理系が社長になれないのはなぜですか?
そういう理系文系でしかものが考えられない日本の理系がカタワってことだよw
65 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 11:16:54.91 ID:iz4rgNz0.net
>>64
理系で社長いくらでもおるやろ、、
19 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 04:46:54.65 ID:PEVXKiyC.net
今のところ本命と見た
20 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 04:51:40.33 ID:7TDW4LzJ.net
能書き通り完成すれば
東芝の株価は天井知らず
22 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 05:42:56.84 ID:1dApbA9M.net
どうせまた粉飾するんでしょ?
24 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 06:02:55.78 ID:icNypBC+.net
流した電気以上の電気が溜まることはないからな
34 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 08:17:44.25 ID:voyUSaxc.net
欧州はそれをサボタージュするために蓄電池を求めて何重にもコストをユーザーへ求めてる
37 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 08:44:53.39 ID:SqpJfsSk.net
なお急速充電による巨大な負荷で停電が頻発する模様
38 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 08:47:09.22 ID:Se1vBMbP.net
電池交換
スマホメーカーのSDGsは?
40 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:05:10.20 ID:l+jgKR4A.net
容量は?
43 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:19:22.35 ID:zPG6uWm/.net
>>40
電池だからたせばいくらでも。
日産三菱が売り出すという軽規格のEVは20kWh、小さすぎるが急速充電可能ならこれでも大丈夫。
41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:10:49.57 ID:hpa73baw.net
どうせ商業化出来ないくせに
商業化出来てから話題出せよ
42 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:15:58.27 ID:mTEJhzbd.net
キチガイ企業w
47 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 09:31:09.31 ID:EIpP/tfQ.net
東芝は完全に信用0だよ。回復不能。
突然粉飾問題が顕在化したんじゃないんだからよ。
54 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:34:49.84 ID:TkJTzxPa.net
早い!
55 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:34:52.72 ID:4HY75AIv.net
電気ってよ、エネルギーの長距離輸送において現時点の最適解なわけで。
なのにバッテリーのエネルギー密度がガソリンに比べてクソ過ぎて、実際EVはバッテリーを積まない電車より一桁以上もエネルギーを消費するわ、だからEVシフトしても肝心の温室効果ガスは一向に減らないし、簡単に言えばBEVからLIBを下ろせば電費は改善するのに
この事から目を逸らして
やれ充電時間が云々
やれ走行距離が云々

バカか?

56 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:35:43.88 ID:IKELsyZa.net
東芝の新技術とか誰が信用するんだよ
57 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:38:40.53 ID:k5O7b1CK.net
電気自動車6分で充電できたら周辺の電気落ちそう
59 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:41:02.36 ID:ejaYlJId.net
日本人ってこの手の「新技術で一発逆転だっ!」ってのを夢見る傾向があるけど、戦時中からまったく進歩してないんだね笑
61 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 10:50:37.91 ID:J6NesnEL.net
特技は粉飾偽装、中抜き談合、衰退縮小国家JAPAN
63 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 11:06:50.96 ID:d/YtNObX.net
どうせデータも粉飾してるんでしょ?
69 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 11:51:45.61 ID:edUQrn8W.net
充電時間なんて、電池の容量と電流でどうにでもイジれる数字
70 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 11:56:42.01 ID:YA4656N5.net
これもチャレンジした成果なんだろ?
粉飾いってみよー
71 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 11:59:18.75 ID:qKZ27lC4.net
電気自動車向けならアリかな
72 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 12:07:47.62 ID:JolTNu7+.net
もう道路の下からワイヤレス充電させながら走らせた方がいいんじゃね?
74 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 12:12:13.71 ID:cme7kNIk.net
別に6分で充電できる必要なくね?
75 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 12:13:54.02 ID:btvKyE3Y.net
カップラーメン作って食う時間とちょうど一致するな
77 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 12:21:55.05 ID:/kg7SecQ.net
多分、このまま次のニュースリリースはなくて、立ち消えになると思う
20年以上前からいくつもの日本企業が次世代電池のニュースをリリースし続けてきたけど、商業化(実用化)したケースはゼロ
84 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 12:58:55.05 ID:ejaYlJId.net
>>77
うん
そもそも東芝みたいな事業規模だと大規模工場を作る事も無理だから量産自体がちょっとね
78 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 12:23:24.34 ID:T093hVN5.net
ニオブか
これは超電導線材の主原料で超電導しやすい
だから急速充電が可能
だれでもそれは知っておりますよ
原料の調達に難ありとみた
79 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 12:35:01.02 ID:oByGQPLV.net
東芝の乾電池については安物のイメージしかない
85 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 13:10:28.71 ID:Wc8N24EV.net
蓄電池は車載はいろいろ問題ありだが、家庭用の太陽光発電の余剰電力を貯めるのに機能すると思われる。それとエネオスのダイレクトMCHなどでのエネルギーを保管が家庭や事業所の余剰エネルギーで棲み分けすると思われる。

蓄電池は時間帯をずらした電気の使い方に役立つし、ダイレクトMCHは長期保管に適する。

88 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 13:30:35.62 ID:LiyBPdEo.net
まだ、終わってないな。
容量があと5倍は必要。
89 :名刺は切らしておりまして:2021/09/25(土) 13:35:01.33 ID:gD3rXxza.net
小さくて容量大きくしたら爆発しやすくなる電池技術なんてずっと堂々巡りなんだよな

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1632505693