【経済】日銀、指し値オペを実施へ 14日に10年債0.25%で

1 :田杉山脈 ★:2022/02/11(金) 21:55:02.01 ID:CAP_USER.net
日銀は10日、週明け14日に10年債を対象に指し値オペを実施すると発表した。買い入れ水準は0.25%で無制限に買い入れを行う。指し値オペの実施は2018年7月以来。

買い入れ対象は10年利付国債の363回、364回、365回。日銀は指し値オペについて「このところの長期金利の動きを踏まえ、10年物国債金利の操作目標をゼロ%程度とする金融市場調節方針をしっかり実現するよう実施するものだ」とコメントした。

海外金利の上昇を受け、10年物国債利回りは上昇基調をたどり、日銀が昨年の政策点検で明確化した長期金利の許容変動幅の上限「0.25%程度」に接近していた。

10日午後には10年国債利回りが0.230%と、日銀がマイナス金利政策導入を決定する前となる2016年1月22日以来の高水準を付けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b9b0808f6c80c9076cf923b3c2800c4586ae66

2 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 21:55:53.32 ID:NdnXR+xZ.net
日銀謹製インチキ
45 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 13:33:21.78 ID:/4WXChLE.net
>>2
財務省公開オペ局
3 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 21:56:17.17 ID:vh349AL6.net
よくしらんが、アメリカが金利上げるのに日本は下げるとかか
4 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 21:56:40.99 ID:vh349AL6.net
それでアメリカ共和党にまたカネもってかれるのか
5 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 21:59:56.29 ID:NdnXR+xZ.net
日本の10年債の利率が1.7%越えると国家財政破綻まっしぐらだからな
6 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:00:13.95 ID:ksfzqRMm.net
もうやめてくれよ
国民のためになってないだろ
44 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 12:08:29.64 ID:QeI5t7xc.net
>>6
安倍、黒田のためだな。
7 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:02:14.55 ID:bFvQequZ.net
国債の日銀保有比率が50%超えると市場心理的に・・・ ヤ・ハ・゙イ ヵ!?
9 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:09:38.37 ID:6T4ZHE/j.net
今適切なのは、バランスシートを縮小し、金利が自分で市場における均衡水準を見つけられるようにすることだ。
しかし一方で同時に行われる利上げには反対している。量的引き締めだけを単独で行うことを勧めているようだ。

Fedは今年バランスシートを縮小して金利を上げると言っているが、その考えは2018年に経験した大惨事を導く公式だ。2018年には市場ではなくリスク資産が金利の適切な水準を決定した。

10 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:10:24.88 ID:6GdYJCMY.net
もう国債全部日銀保有でいいよ
社畜だらけの日本では人手不足でのインフレは起きない
11 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:10:50.31 ID:6T4ZHE/j.net
彼らの理論は「われわれはワシントンにいる頭の良い集団だから正しい金利の水準を人々に教えることが出来る、そして市場が崩壊するまで利上げと量的引き締めを続けるだろう」というものだ。だがこれは大惨事を導く公式だ。

何故かは分からないが最近の政治家は考える頭もないのにすべてを自分で決めたがる。金利はこの水準であるべきだ、誰が現金給付を受け取るべきだ、原油と天然ガスは使ってはならないので供給を制限する、云々というわけである。

12 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:11:18.07 ID:6T4ZHE/j.net
ではどうすれば良いのか? マイナード氏が推奨するのは1970年代に物価が高騰した時に当時のFed議長のポール・ボルカー氏が行なった政策である。

ボルカー氏は中央銀行がコントロールする対象を政策金利からマネーサプライ(経済に流通する資金の量)に変更した。結果として金利はFedが固定した水準に縛られずに上下動するようになり、インフレを反映した短期金利は高騰した。

つまり、マイナード氏は金利が上昇することに反対しているのではない。中央銀行に金利のコントロールを一切止めろと言っているのである。

13 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:12:11.84 ID:6T4ZHE/j.net
バランスシートをゆっくりと縮小し、短期金利は自然に上昇するに任せる。短期金利が上昇すればインフレ率は自然に下がり始める。

Fedが金利を恣意的に決定し、四半期ごとに0.25%ずつ上げる云々などというように恣意的に動いた場合、彼らが金利が高過ぎると知ることの出来る唯一の方法は株式市場の暴落のような市場の調整を見ることだ。

これが面白いところではないか。金利が市場によって決められていれば、金利が上方向に行き過ぎれば自然に下がり始める。しかし中央銀行はどうやって自分の行き過ぎを知るのか? 株価の暴落を見る時以外にないが、そうなった場合には大抵手遅れなのである。

14 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:13:00.75 ID:6T4ZHE/j.net
現在のインフレとその結果としてのこれからの株価暴落の原因は中央銀行による紙幣印刷であるから当然なのだが、最近著名ファンドマネージャーらがこぞって中央銀行に仕事を止めさせろと言っている。
15 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:14:24.68 ID:HIEQRLMe.net
男は黙って成りで勝負しろ
16 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:27:24.77 ID:kxyO1CPm.net
俺の円はどうなるの?
19 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:36:53.56 ID:iv//mWYL.net
こんなことしてるとチョンみたいにハメられて破産するぞ

海外投資家は週明けから全力逃走

22 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:39:13.55 ID:6T4ZHE/j.net
量的緩和を長年続けるとデフレと低成長が実現する。消費者の望まないものを作り続ける企業が増え続けるのだから当然である。インフレになる前に緩和は終了し、それで問題がないと人々は考える。

しかしそこにコロナショックのような衝撃が加わり深刻な景気後退に陥ると、インフレを引き起こす規模の刺激策なしには経済成長を支えられなくなる。インフレが起こると分かっていても緩和で経済を支えなければならなくなる状況に陥るのである。

23 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:41:58.99 ID:bnnXVda7.net
昨日のニュースじゃん
27 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:45:31.11 ID:6T4ZHE/j.net
金融緩和によって金利を下げ、失業がなくなるほどに企業が生産能力を上げても消費が増えない現状である。消費が増えないから売上も増えず、結果として賃金も上がらない。

これはまさに、資金は中央銀行がいくらでも供給してくれているから企業は労働者を雇用して生産能力は増やすが、一方で消費者が望むようなものが生産されていないために出来上がった商品が売れていないということではないのか? これはまさに、ドラッケンミラー氏が言う「金融緩和が生んだ資源の誤配置」ではないのだろうか?

これらすべては、「インフレは善」という考えから始まったものである。しかし、物価が高いことがそもそもどうしてプラスに解釈されるのだろうか? 良いものが安価で手に入ることは良いことではないのか?

30 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:52:50.42 ID:KeF9b+Ao.net
これ、ハイパーインフレくるよな。
来年の物価は2倍になってるんじゃね?
31 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 22:55:08.20 ID:wE5cED/j.net
いつまでも円安にしやがって
32 :名刺は切らしておりまして:2022/02/11(金) 23:03:13.30 ID:p+Asei3R.net
何か手が変w
34 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 00:52:49.98 ID:sjPe2z1M.net
日本は金利上げれないからハイパーインフレ待ったなしか。
1ドル250円もあるな。
40 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 10:22:47.64 ID:LJBJ9GKu.net
>>34
別にいくらになろうが関係なくね?
そんなの考えるだけ時間の無駄w
35 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 03:19:14.75 ID:BswkOPdI.net
>海外金利の上昇を受け、10年物国債利回りは上昇基調をたどり、

これって国債価格が下がってるってことだよね?

36 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 04:12:51.59 ID:jxo8G10I.net
金利操作して、実質財政ファイナンス。

こんなことをいつまでも続けられるわけもなく。

37 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 04:50:10.58 ID:9c9NSUUd.net
ウルセー!バカ!役立たず!
38 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 05:45:56.71 ID:Xfu6hJK/.net
ウクライナの件で金利急低下してるし、完全に不発になりそうだが
39 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 08:14:34.43 ID:3C4CPVwi.net
今までは成行オペだったの?
41 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 10:24:23.50 ID:dNkqvic3.net
実質MMT
42 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 10:29:04.12 ID:ILpGskYR.net
アベノミクス全戻しくるね
46 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 16:36:30.83 ID:e//XTIXi.net
昨日まで「指値オペで円安になるから米ドルにしてる」と得意気に言っていた投資家気取りの下手クソが大量に他スレにいたがやはり有事で円高ドル安
高値掴み乙
市場を動かすファンダは複数
47 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 23:36:16.51 ID:qQONauIs.net
大企業だけを守り抜くんだ!!
48 :名刺は切らしておりまして:2022/02/12(土) 23:53:52.51 ID:6W6YeYxi.net
日本は、
変動金利で住宅ローン組んでる奴が9割超えてる
もし金利が6%とかになったら、バブル崩壊が来る

俺は、1億の不動産を無借金無担保でキープしてる
変動0.5%で35年とか、皆、気がくるってると思う

53 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 13:51:05.16 ID:WMPKzxwX.net
>>48
金利6%なんて来たら面白すぎるわ。
是非、高金利時代来てほしい。
57 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 16:59:41.50 ID:W0O/fMOH.net
>>53
30年前、普通定期の金利は6%だんたんじゃよ・・・
わしも齢をとった・・・
49 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 00:19:43.20 ID:OX5S75ON.net
それでも資源・原油高要因のコストプッシュインフレは避けられない
というか銀行は持つのだろうか
51 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 01:32:29.39 ID:OX5S75ON.net
国内の年寄りと宗主国の金融市場と生ポを養うためのスキーム
52 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 03:06:09.57 ID:+ur88sKT.net
国債を発行しなければ円高株安になり、上場企業が社員をリストラしまくって、雇用が減るのは猿でも知っている
54 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 14:35:53.83 ID:fVbAMovn.net
金利上がると銀行も死ぬからね。
3月決算だし。
55 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 15:43:17.56 ID:RpDK0+1B.net
景気が悪いのに金利が上がるわけがない
誰が金を借りるんだって何に投資するんだって話だ。
56 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 16:58:28.49 ID:LRpT2dzI.net
来週中にドル/円117円台をつけるか見物だな

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1644584102