【社会】安い日本、法律は誰を守っているのか 賃金は「上がらない」ではなく「上げられない」

1 :田杉山脈 ★:2023/01/30(月) 21:21:49.33 ID:ctLhDXya.net
安い日本。最近よく耳にする言葉です。イヤな響きですね。いろいろな視点からいろいろな話がありますが、特に注目されているのが「低賃金」ではないでしょうか。約30年にわたって賃金が上がっていないとされ、かなり注目されているように感じます。政府からの賃上げ(通常の賃上げでなく、大きめの賃上げ)を求める発言があるようです。

しかし、政府が望んでも、簡単には賃金は上がりません。多少は上がるでしょうが、限定的です。理由は単純で、上げた賃金は下げられないからです。「利益を還元しろ」という主張をよく耳にします。利益があれば賃上げしてよさそうですが、赤字のときに賃下げできないならそうもいきません。

労働契約は「契約」です。賃金「額」は契約内容です。賃上げも賃下げも、契約の変更にあたります。契約の変更は労使合意が原則です。事業所が一方的に賃上げしても、従業員が反対しないから契約変更が成立します。しかし賃下げは従業員の合意を得ることが難しく、なかなか成立しません。成立するとしても、従業員のモチベーションへの影響なども考えると、事業所にとって良いのかどうかわかりません。それなら、将来賃下げしなくてよい範囲でしか賃上げもできないという話になります。

法律は賃上げ賃下げや利益還元について、事業所に対して次のように示唆しているようです。

【示唆①】賃上げはその後ずっと、いかなる事態が生じても保障し続けることが可能だと確信を持てる範囲で行うこと。

【示唆②】利益還元はそのとき限りの賞与で支払うこと。

「賃下げができないから、賃上げもできない」。これが経営者の認識です。だから、物価高への対応として一時金の物価手当は良くても恒久的な賃上げには躊躇(ちゅうちょ)するのです。

それでも経営者の本音としては良い人材を適正な賃金で報いたいと本気で考えています。今後にも期待したいから、投資として可能な範囲で賃上げを検討します。同時に、新規採用時の競争力にも気を使います。できるだけ高い賃金を提示して、求人したいのです。ここで「法律の示唆①」との関連で、どのあたりに結論を置くかが経営判断です。厳しく難しい判断ですし、正解がわかりません。さらにどのように判断しても、全従業員の納得は得られません。そして、多くの中小企業経営者にとっては孤独な判断でもあります。

もう一つ、賃上げを抑制する法律の示唆がありますね。

【示唆③】解雇はよほどでないと認めない。だから、正規雇用は何があっても定年まで面倒を見る覚悟で雇うこと。

正規雇用は10年、20年、場合によっては40年以上続く「超長期契約」です。従業員は実質的にいつでも退職できますが、解雇するには厳しく高いハードルがあります。人間は変わります。頑張る従業員が、そうでなくなる例が多々あります。それでも上げた賃金は下げられず、長期間にわたって解雇もできない。法律は、なぜここまで事業所の賃上げや採用欲を抑制するのでしょう。

法律は何を守っているのでしょうか。事業所はよほどのことがない限り、平均的な従業員の賃下げや解雇は考えません。そんなことをすれば、不信を買い、ひいては事業が立ち行かなくなるからです。結局のところ、法律から守られているのは、いわゆる「働かないおじさん」や、解雇一歩前くらいの問題社員など、ということになるわけです。法律がなければ守られない者は法律によって生み出されていると言ってもよさそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32bb4eb05cafea7767ea14728adb077ad561f39

6 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 21:48:55.77 ID:QaKliFF4.net
まーたバイトテロ起こされたいのかよw
低賃金で人間を使い捨てにするから起きた事件だぞアレ
7 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 21:51:15.99 ID:PVmwCVts.net
賃金下がる国なんて地球にないんだがw
11 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 22:26:26.00 ID:ZBzGfFdn.net
【示唆②】利益還元はそのとき限りの賞与で支払うこと。

「賃下げができないから、賃上げもできない」。これが経営者の認識です。だから、物価高への対応として一時金の物価手当は良くても恒久的な賃上げには躊躇(ちゅうちょ)するのです。

まるで業績に応じて適切な還元をしてるかの言い分だけど、労働対価が低過ぎなのが問題なんじゃないの?
また適切な評価と対価が出来ている前提ならこの理屈もわかるけどそうでない事が問題なんじゃないの?

60 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 07:56:58.80 ID:NQbjbtS6.net
>>11
>また適切な評価と対価が出来ている前提ならこの理屈もわかるけどそうでない事が問題なんじゃないの?

適切かどうかはどうやって測るの?
どうしてそうでないと思ったの?

66 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 09:22:03.16 ID:kjOqIfpo.net
>>60
つまり君は労働対価が明確且つ適切に行われてると思ってるワケだ
その根拠を君が示せば話は簡単だよね
12 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 22:28:05.90 ID:lLX0r4BS.net
お金がなくても結婚しなけりゃ余裕
15 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 22:37:26.30 ID:HYKLgwIJ.net
自公カルトの売国奴達が不当に
安く日本を売っているからでしたww
18 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 22:50:34.35 ID:s2GBhdA0.net
加工貿易崩壊で外貨が稼げないからなるようにしかならない
21 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 23:04:26.20 ID:Jako77if.net
そりゃ、「まず大企業の給料を上げて、中小企業にも波及させましょう」って言ったら
「そんなもんは幻想だ!」って立憲民主党はじめ野党やマスコミの皆さんが猛反対したじゃん
給料上がるわけないよ
ようやくユニクロやオリエンタルランドみたいに社会に影響力のある会社が給料上げるって言い始めたから
上げられるところから上げていくしかないだろ
22 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 23:04:59.12 ID:WDWCLKJe.net
経営者多すぎってのは指摘されてるよな。
中小に属する人が多いってのは、そういう事だよな。
24 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 23:24:39.43 ID:qasaT481.net
毎年、納税額が7千万円ほどの零細企業の代表してます。会計事務所から納税するくらいなら、給与を上げたり、決算賞与を出したら?
と提案を受けるけど、とてもそんなことできない。上げた給与は下げられないし、賞与も一度払ったら貰って当たり前になる。
ちなみに、昨年、全社員の給与を一律15%上げたら、不満が噴出して大変なことになった。昇給する前に他の役員に言われたよ、給与は上げない方が不満が少ないって。
でも、それを押し切って昇給しのに、酷い結果になって、肩身が狭いわw
26 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 23:27:40.42 ID:WDWCLKJe.net
>>24
なんで不満が噴出したんよ?
43 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 01:05:07.70 ID:mPiSs/yl.net
>>24
誰から不満が噴出したのか、社員全員一律、ってのが自分等役員達の給与も15%アップさせたのか、
給与を上げた分労働時間を長くしたのか等々分からない事だらけだわ
業績ダウンしてて赤字覚悟で給与を上げて不満噴出とかならわかるが、
ただ給与を上げただけで何処から不満が出て、悪評が立ったのかの解説が一切無いとただの嘘松にしか思えない
25 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 23:26:26.11 ID:WDWCLKJe.net
経営者が無能ってより
経営の経験が不足したまま経営側になりがちってのは感じるな。
28 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 23:32:59.01 ID:EcAt0Ank.net
公務員の給料は爆上げのようです
それで増税なんですね
32 :名刺は切らしておりまして:2023/01/30(月) 23:52:31.95 ID:V8VrF1x7.net
労賃=商品価格が上昇すると市場での競争力は一般には低下する。

「メイド・イン・アメリカ」や「メイド・イン・ジャパン」はスノッブな高嶺の花になり、世界市場のボリューム・ゾーンからは退場を迫られていった。

アメリカや日本の産業資本は中国や東南アジア、メキシコといった土地に生産拠点を移すことで国際競争力を維持し、先進国の消費者もまた、それら発展途上国との労賃=商品価格の差を実質所得の向上として享受した。

37 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 00:28:53.91 ID:JmH/xS1V.net
そもそも赤字経営の会社が多すぎるんだよ
もっと淘汰してもいいとは思う
54 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 03:26:35.30 ID:N66uVffF.net
貧国(民)強兵が今の与党の目指す政策
67 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 09:28:49.32 ID:+YAoZl1W.net
今の日本人労働時間少ないから無理じゃね
68 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 09:32:56.90 ID:IAEkxm6b.net
賃金上げれないなら税金下げて支出側を減らせばいい
無駄な税金が多すぎる
77 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 11:02:37.95 ID:n4WU62LZ.net
適切な業績評価が一番難しい
必ず感情やコネや忖度は入る

特に年功序列型な日本だと
女性職員が産休育休対応も絡む

そもそも中小零細だと信頼性ある数字を出せる評価システムもそれを管理運用する能力も余裕もない
とにかく毎月税金税金、支払う固定費、給与捻出がやっと

78 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 11:10:25.74 ID:Bov0rzw+.net
まず公務員を首にできるようにしないと
85 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 12:24:32.35 ID:oRssz9PV.net
5%程度給与増えたって、社保と税金で取られるだけ。
86 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 12:33:50.74 ID:rIq61eWh.net
人手不足なんだから給与は上方圧力があるし
競争力のない中小は潰れて良い企業が生き残るはずなんだけどなあ
でも外国から実習生よんじゃうから、日本は良くならないねw
93 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 14:37:08.31 ID:QRX+8SRj.net
>>86
人手不足ではない人手不足感はあるけどなw
需要も供給も下がってるだけだ
ようは衰退だな
89 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 14:02:28.55 ID:NMl33T0u.net
上級国民やろ、知らんけど
90 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 14:03:02.85 ID:NMl33T0u.net
医者にならなかった無能のお前らの自己責任
94 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 14:40:21.68 ID:Q64MMWjW.net
定期給与を下げるのは赤字が出ただけでできるから欧米諸国よりも簡単。
ボーナスを下げるのは経営状況に応じてできるし、将来への投資のために下げることもできる。(航空機などのオペレーティングリースを活用)
無能者の解雇は韓国よりも簡単。日本には業績が回復しても解雇者から優先して採用する義務がない!

こんなイージー環境の日本で起業しないのはアホだと思う

97 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 15:05:11.42 ID:nUgZCtQq.net
国は賃上げしろ言っているが賃上げ後の所得税や社会保険料を
賃上げ前の金額程度に緩和しなきゃ可処分所得も大して変わらんわ
企業側も社会保険料半分負担だしな
103 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 16:29:43.20 ID:gUs3ncUC.net
そりゃ人件費が経費にならない消費税をどんどん上げて人件費
が経費になる法人税を下げるんだから赤字になった時のために
赤字になっても払わなきゃいけない消費税分を貯蓄しておかないと
って話だからな。
109 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 16:51:39.60 ID:22wTdAfK.net
税金が飯のタネの官僚公務員は税金を増やすための仕事をしている
だからまず高額納税する企業は優遇
その企業が生き延びるための援助は惜しまない
そこが生き延びるならその下の下層企業は奴隷なのは官僚公務員内システムの奴隷使い捨てと同様
中小はつぶれても代替企業は山ほどあるという理屈
113 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 16:58:40.60 ID:22wTdAfK.net
そして官僚さま公務員さまは自分では決めていないと必ず言います
そのための統計マジックシステムは自分たちで作ってるんですけどバカな国民は気がつかないからです
114 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 17:21:46.67 ID:jOCSzfJK.net
日本の賃金は変わらんけど法人税は下がり続けてるからな
不思議!
133 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 20:43:52.83 ID:kjOqIfpo.net
だっさいよなあw
137 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 21:58:03.88 ID:CnuZ7XKZ.net
上げたくないが正解でしょ
138 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 21:59:34.14 ID:CnuZ7XKZ.net
最低賃金を1500円にしても30万いかないんだぜ
139 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 22:10:37.12 ID:uyHRfWaZ.net
経営が立ちいかなくなってやむを得ず解雇するという社会的責任を意識した企業ばかりなら解雇規制緩和も分かるが、そうでない企業がたくさんあるからね
140 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 22:21:03.79 ID:c6fzjzWR.net
野球だってチームが負けりゃ監督が変わる事はある。

プレイヤーが働かないからと言ってプレイヤーだけ変わると言う事は無いと言って良い
と思う。

だから働かないオジサン?が働かないのは管理者にも問題無いとは言い切れないと思う。

なのに?そういう働かないオジサンを解雇できないから賃金上げられないと言うロジック
なら、それは一方的にオジサンのせいだけでは無いのではないかと言わざるを得ない。

141 :名刺は切らしておりまして:2023/01/31(火) 22:32:16.82 ID:qyLxEJJI.net
蹴落とし合いじゃなくみんなが儲かる案はないんかのう?
145 :名刺は切らしておりまして:2023/02/01(水) 00:36:54.29 ID:q6Gbme8j.net
日本人は安い民族
148 :名刺は切らしておりまして:2023/02/01(水) 01:08:09.69 ID:M55Wd+Dn.net
正直言いますと今困っている低所得者層は自民党の票にならないから切り捨ててるだけです

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1675081309