【IT】還暦COBOLはお荷物?リプレース計画が独自調査で判明

【IT】還暦COBOLはお荷物?リプレース計画が独自調査で判明
1田杉山脈 ★2019/03/25(月) 16:05:41.34ID:CAP_USER

長く企業の基幹システムを支えてきたCOBOLは、2019年で生誕60年、いわば還暦を迎えた。では、COBOLは今、どんな状況にあるのか。調査結果から明らかにする。
 日経 xTECHは2019年3月4日から15日まで、「COBOLに関する実態調査」をWebサイト上で実施した。生誕60年を迎えたCOBOLはここ最近、情報処理技術者試験からの除外が決定したり、厚生労働省の統計問題の元凶として扱われたりするなど、何かと「お荷物」のようになっている。では、COBOLは本当にお荷物なのか。アンケートを通じて現場の実態を明らかにするのが、本調査の狙いである。

 調査ではまず、COBOLを使ったシステムの開発・運用・保守の経験があるかどうかを聞いた。その結果、回答者1348人のうち、85.7%に当たる1155人がCOBOLの経験があると答えた。実に8割以上の回答者が何らかの形でCOBOLとかかわっている。

 経験年数を見ると「10年以上~20年未満」が最も多く、23.7%を占めた。また、10年を超える経験者も多く、およそ半数に達した。

約6割の企業にCOBOLシステムが存在
 では、COBOLを使ったシステムは企業内にどれぐらいあるのか。次に、COBOLを使ったシステムの有無を聞いた。ユーザー企業の場合は自社社内、IT企業の場合は担当企業の状況を答えてもらった。

 その結果、COBOLを使ったシステムが「ある」と答えた割合は、実に61.6%に上った。登場から60年を迎え、2000年代以降にその多くがリプレースされたとみられたが、実際は全く違った。約6割に上る企業では、いまだにCOBOLシステムが稼働している状況である。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00634/031800005/

3名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 16:14:27.65ID:8i+nNQ8Y
リプレースといっても 金も人もかかるがな
4名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 16:26:11.51ID:25qC6MbJ
失われた言語はこうして作られる
6名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 16:36:08.64ID:g6NXuHjY
ダメな奴が作るシステムはどの言語で作ってもお荷物になるだけ。
そしてダメな奴は言語のせいにする。
11名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 17:38:15.35ID:Tp/FPj0m
全角英数使う奴って無能感あるよね
16名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 17:45:51.76ID:GrOrRZun
>>11
itの話題でそれするのは本当の無能。
18名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 18:03:38.59ID:09RESIeE
リプレースする必要性が無いから残ってるというシステムも多いんだけどね
24名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 18:39:10.66ID:19ThttRo
COBOL技術者は人手不足と老齢化でドル箱。人月200万とかざらにある。
25名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 18:43:09.85ID:19ThttRo
携帯会社の基幹は全部COBOL製
26名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 18:51:44.29ID:LRHka097
計算結果を以前と同じであることを保証しろとか言う奴がいる限り移行出来ないんだよな
日本はそんな奴らばっか
27名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 18:58:55.18ID:ujj9o593
>>26
君は別の仕事に逝った方がいい
30名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 19:15:31.62ID:KlegUNTJ
大量バッチ処理はCOBOLしか無理です
31名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 19:30:54.58ID:uHxoKBh+
PCに汎用機のエミュレーターがインストールされててそれで動かしてるんだろ
汎用機のころと比べると恐ろしいくらいの処理速度で動くし、バグも無いからそれで十分なんだよ
システムのリプレースなんてしてもまともに動かなくなるだけ
39名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 21:38:49.39ID:TZSaEmIa
平成も終わろうとする今日この頃ですが、COBOL「へ」マイグレーションするプロジェクトが現在進行中という闇
42名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 22:35:25.60ID:LClVyVTk
テレビで元号対応の特集やってて
新宿区の情報システム課でCOBOL使われてたぞ
45名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 23:18:51.77ID:ZY21Lice
先輩の言葉
コボルはバカが書いても天才が書いても同じコードが上がってくる
だから保守も楽。そう設計されてるのがコボル
Cはバカに書かせてはダメ
54名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 02:29:59.67ID:/f2ybA7Q
>>45
天才に書かせてもダメだ
46名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 23:27:01.77ID:wBGsTcR/
2000年問題が終わったら、徐々にお払い箱とかいっていたのに、
それから20年近くたって、まだ生き残っていることに驚き・・・
47名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 23:45:46.39ID:KjFYeMse
>>46
そうそう、 Y2K の時は COBOL おじさん最後の一花だねって思ってたわ。
おじさんたちまだ引退してないの? 今後は誰がメンテしていくんだ?
49名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 00:44:01.60ID:8D5gH1nz
すればw
50名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 01:23:16.61ID:UYMOeLyW
この手の記事はよくわからん。たまに出てくるよな。90年代以前の言語が悪的な。

今でもCOBOLで保守してるってことが悪いのかね?
システムへの要求(QCD)を満たしてるならCOBOLでいいんじゃね?
あと特定技術が要件となる保守をする人がいないってのは別の話だぜ。

55大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/26(火) 03:04:27.20ID:l7j0f9hT
>>50
汎用機にCOBOLって、たぶんJavaなんかに比べて保守料金が滅茶苦茶安い

IBMがそうしたからだ

51名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 01:35:18.08ID:8D5gH1nz
昭和、平成初期から最後までCOBOLをやりたかった、やってきたじじばばが引退して放置されたとかw
Sier、ベンダーが食いたかっただけかも
52名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 01:37:11.76ID:8D5gH1nz
対策、COBOLコード全調べし、仕様を掘り起こし、やったらいいじゃないか
他の言語で優秀な人が大勢いるのでしょ?簡単でしょ
53大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/26(火) 02:11:32.52ID:l7j0f9hT
COBOLばっか書いてたが、仕事してないわ
56大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/26(火) 03:19:03.67ID:l7j0f9hT
IBMから追い出されてHewlett-Packardのマニュアルばっか
日立製作所のVOS3のマニュアルもどきばっかだが
Javaでもけっきょくアセンブラなんかに翻訳してるだけ
59大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/26(火) 04:16:48.51ID:ajSod1Uf
IBMの汎用機とCOBOLは、あれなんだよ、難破船の漂流物みたいなのバイファム

業者で裏取引され、知ってる人間だけで使うってだけになってんのが裏
しまいに、たぶん日本の財務省のコア計算してんのもそれ

厚生労働省がどうとかの問題ではないぜ

60名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 04:19:25.30ID:ytP3p4hY
文法cobolで、コンパイラレベルで最適化すれば別に古くないでしょw
61大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/26(火) 04:33:53.91ID:ajSod1Uf
コンパイラに翻訳機

モホロジとかいう、ゲイの変態

63名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 05:43:56.94ID:NynI6N9Y
えーと、コメントに半角カナは使うな

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1553497541/