【小売】「書店」10年間で764社が倒産や廃業で消えた

1 :田杉山脈 ★:2024/03/11(月) 01:18:45.47 ID:qrnejEAq.net
書店運営会社(以下、書店)の市場退出が止まらない。2014年以降、書店は倒産・休廃業が新設法人を上回る状態が続き、10年間で764社が市場から退出した。店舗数の減少も続いている。経済産業省は3月5日、「書店振興プロジェクトチーム」を立ち上げ、支援意向を示すが、ネット書店や電子書籍に押された書店の減少に歯止めがかかっていない。

書店の倒産 ピークは太洋社破産の2016年
 書店の倒産(負債1,000万円以上)は、2014年から2023年の10年間で140社に及ぶ。
 ピークの2016年は25社発生した。2016年は、出版取次の(株)太洋社(千代田区)が自主廃業の方針から一転して3月に破産を申請した。連鎖する形で同月30日までに18社の書店が、次々と倒産や廃業に追い込まれた。書店の経営環境が厳しさを増し、書籍を卸す取次店の業績悪化も深刻な時期だった。
 その後、書店の倒産は一進一退が続き、コロナ禍では資金繰り支援や巣ごもり需要などを背景に、倒産は減少に転じた。2021年、2022年の倒産は各5社と小康状態にあったが、支援縮小や特需が一巡した2023年は一気に13社と2.6倍に急増した。

書店の休廃業・解散が高止まり
 倒産以外で事業を停止した休廃業・解散も分析した。太洋社が破産した2016年の休廃業・解散は63社(前年比28.5%増)と急増。その後も増勢をたどり、2018年は78社、2019年は77社と高水準が続いた。
 コロナ禍では倒産と同様、休廃業・解散も減少したが、60社前後で高止まり状態にある。
 倒産と休廃業・解散の合計は、ピークの2019年に101社に達した。コロナ禍では減少したが、2023年は67社に微増し、過去10年間で764社が市場から退出している。

書店は8年連続で純減
 一方、書店の新設法人は、2013年が81社だった。2013年の倒産と休廃業・解散の合計は75社で、書店は6社の純増だった。
 ところが、新設数の減少から2014年は8社の純減に転じ、2019年は56社まで純減が拡大した。コロナ禍の2022年も21社の純減で、2014年から8年連続で純減が続いている。

◇      ◇      ◇
 電子書籍が浸透し、書店の存在が揺らいでいる。店舗で目当ての本を探す楽しみや、知らない本との出会いも、書店の減少で失われつつある。書店の復活には“待ちの営業”から客足を向かせる創意工夫への転換と同時に、国や出版社の継続的な支援が必要だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55dbadc8269973b25ec97a55b5ea15f7c51eb35

2 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 01:19:15.77 ID:zz/uLWis.net
書店はもうしゃーない
3 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 01:29:02.34 ID:OClHj9vK.net
もう本読まない人多くなったのか
4 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 01:33:07.19 ID:RbOAI9PN.net
本も読まない愚民が増えて支配者には好都合
8 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 01:55:33.18 ID:nIPMUHWB.net
本に関しては、アマゾンが便利だしな。
学校の教科書もアマゾンで売ればいいのにな。
9 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 01:58:43.02 ID:9PTQclT5.net
電子書籍の利用が増えればそれだけゴミが減るってもんだよ
11 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 02:41:33.27 ID:kKYeVrlq.net
置くだけで場所とるしな。。
持ち主が死んだ後処分するのも大変だし
12 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 02:46:04.97 ID:ZWlMtZi1.net
待ちの姿勢ではリアル書店はこれからも衰退していくよ
時代の流れには逆らえない
昔の炭鉱業みたいなもん
三井三池炭鉱が世界遺産に登録されたように、リアル書店もいつか世界遺産に登録されそう
13 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 02:46:20.33 ID:KTssdeWp.net
電子書籍は無期限レンタルに近い契約内容。
暗号化されていない書籍以外は買ったサイトが終了すると全部読めなくなる。
83 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 20:09:14.54 ID:9PTQclT5.net
>>13
何度も読みたいと思う本だけ紙の本買えばいい
でも同じのを何度も読み返す時間で新しい本読んだ方がいいんじゃないの?
14 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 02:55:35.67 ID:xDitoTJe.net
全てアマゾンのせいかも。まあそれを差し引いても本は読まなくなったな。何と言うかつまらん。
21 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 03:40:24.08 ID:b5lHAku9.net
Amazonがアメリカの民業でなく
日本政府の官業であったとしたら
町の本屋を救うなんてことは全く言わず
これから便利になりますよー
と宣伝に努めることだろう

本四連絡橋で便利になりますよーと同じ

25 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 04:23:02.01 ID:ue1iTpme.net
今更
28 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 05:28:05.42 ID:gH7Kex4X.net
万引き犯が悪い
決して許さない
35 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 08:51:35.27 ID:59bC6MzM.net
わしもブックオフみたいな古本屋で大量購入しているけど原因のひとつなのかな?
36 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 08:57:14.01 ID:J3OEbM83.net
TSUTAYAとかいう書店やレンタル店も少なくなったなー
37 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:11:12.53 ID:EMalfNkl.net
雑誌も見ないし本も読まないし
ネットばっかだなあ
41 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:27:48.72 ID:h6LkMzzo.net
資格試験の問題集、電子で買ったけど
これだけは紙の方が使いやすいわ
ペンで書き込めるっていいなあ
51 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 11:23:19.98 ID:226GJOWH.net
>>41
昔の人は筆で書き込めるのを好んだのと同じことをいってる
正座して墨をすってこそ学問が身につくとな
その時の単なる習慣でしかない
バカは経験でものをいう
52 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 11:29:09.81 ID:ebLM8DdW.net
>>51
手で書くと身のつき方が違う。
字を書くのはやっぱり大事。
53 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 11:59:21.09 ID:JJl31Q+m.net
>>51
何だか偉そうに言ってるが
そんな大げさな話じゃねえよ
学習する分には、その場でメモ取ったり出来る紙の本が効率いいってこと
電車の中でも学生が普通に参考書読んでたり、単語帳で暗記学習してるのをみるわ

ていうか俺は勉強なんか嫌いだから必要に迫られないと買わんがな

42 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:42:17.87 ID:P69QoOOd.net
まあ仕方ないだろうな。
書店の中には経営者がイデオロギーに染まっていて
自分の気に入らない著者の本はベストセラーになっても
店頭に並べないというおかしな連中もいるからな。
44 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:47:13.09 ID:ebLM8DdW.net
>>42
店主の趣味や思想、性癖の反映とかそういう本屋もあっても良いんじゃね?
全ての本屋がベストセラーだけ並べてたんじゃつまらない
43 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:43:14.03 ID:XfI7grxm.net
本がよく売れてた時代よりずっと値上がりしたし雑誌も広告ばかりだし地方は発売遅いし古紙回収も体力使うしこれは仕方ない流れ
46 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 09:57:44.98 ID:SIHgFXQ6.net
売上で世話になった出版社は何のサポートもして来なかったね
47 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 10:18:07.10 ID:yps6PW+l.net
クーポン使って書店より安く買えてしかも自宅に届くからリアル店舗は厳しいだろ
48 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 10:27:25.38 ID:0emDsviK.net
アーマーゾオオオオオオオオンー
54 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 12:13:06.49 ID:k/Ld844R.net
再販商品でどこで買っても変わらんから、小売による差別化はほとんどできない

本の品揃えとかCD文房具とかとの併売くらいか
それもアマゾンが圧倒的すぎて逆に差別化されてる感

55 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 12:14:06.99 ID:6f3zR1Hz.net
なんでも電子になるのはなぁ
コンビニも雑誌をあまり置かないようになったし
文化のコミュニティとしての書店はあってほしい
58 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 12:42:42.91 ID:bnFuI44l.net
深夜にちょっとエッチなCM流してた信長書店ままだ存在してるかな?
59 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 12:43:22.62 ID:ZDLhD443.net
電子書籍も楽しんでいるが、一つ思うのは自分の蔵書が覚えられない。
書架に並べた本だと親しんでいくうちにタイトルとかポジションとか覚えるのだが、電子書籍は定着が悪いというのかな
66 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 14:30:52.25 ID:IFGcMHLi.net
>>59
スマホに並べたらいいやん
自分からしてないで何言ってんのかね
60 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 12:45:16.09 ID:KAPT+yyl.net
そりゃそうやろ
町の本屋なんてくだらんパズル本とか「るるぶ佐渡島」とか「取れる資格オールガイド500」とか
そんなもんしか置いてへんし。
大型書店は本の入れ替わりが激しすぎるわ
これええなと思ったら即購入しないと一週間後にはもうあれへん
週刊誌やないんやから
62 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 13:24:11.11 ID:VHO+rKXv.net
書店だけじゃないだろ
商店街ごと衰退してるだけ
63 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 13:24:12.03 ID:VHO+rKXv.net
書店だけじゃないだろ
商店街ごと衰退してるだけ
64 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 14:04:25.33 ID:oNTBIgHb.net
本は楽天で買うし
65 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 14:17:57.07 ID:Y6E/yQUi.net
マイブームは古本屋
昔は買うのを躊躇してた本を買って読める
凄い値下がりしてる
ISBN付いてない冊子は国立図書館にもないのが多いから
かなりの本が失われてしまうだろう
72 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 19:19:23.31 ID:8W9tlFyW.net
ネットで買えるのにわざわざ本屋に行く意味が分からん
76 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 19:40:23.75 ID:6oIiHbKu.net
コンビニでも昔は外から見えるところにあって客寄せになった雑誌コーナーがもうどこにあるかわからない
77 :名刺は切らしておりまして:2024/03/11(月) 19:43:04.55 ID:w/45ozQw.net
昔、本屋で置いてない本の取寄せ頼んだら嫌な顔したから本屋が潰れても悲しまない。
アマゾンやヨドバシなら大抵の本有るし。
専門書は専門の書店で買うけど。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1710087525