【AI】「人工知能」は終わる。これからは「拡張知能」の時代がやってくる

1田杉山脈 ★2019/06/15(土) 22:57:47.90ID:CAP_USER
シンギュラリティの呪縛に立ち向かおう。人工知能(AI)が世界を支配することはないのだ──。マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長・伊藤穰一による『WIRED』UK版への寄稿。

昨年、サイバネティクスに関するノーバート・ウィーナーの名著『人間機械論』を扱ったディスカッションに参加する機会があった。そしてこの場で、わたしがシンギュラリティ(技術的特異点)を巡る議論に対するマニフェストとみなすものが生まれている。

シンギュラリティとは、近い未来に人工知能(AI)が人類の知性を凌駕し、人間にとって代わる日がやって来るという議論だ。この説の提唱者たちは、AIは指数関数的に高度化し、わたしたちがこれまでになし遂げてきたことはすべて意味を失うと主張する。

これは、かつて機械には複雑すぎると考えられてきた問題を解決する手法を設計し、コンピューターの進化に寄与してきた人たちが編み出した、いわば宗教のようなものだ。こうした人々は、デジタルの世界で完璧な仲間を見つけたのである。

すなわち、理解可能かつコントロールもできそうな機械をベースとした思考と創造のシステムで、的確にデザインすれば、その処理能力を急速に向上させていく。しかも、システムの進化に寄与した者は富と権力を得ることができる。

シンギュラリティという概念の基本的欠陥
シリコンヴァレーではこれまで、こうしたテクノロジーのカルトの経済的な成功と集団思考とが相まって、自己規制が欠落したフィードバックのループが生み出されてきた(一方で、「#techwontbuild」「#metoo」「#timesup」といったハッシュタグに代表される、ささやかな抵抗運動も存在する)。

シグモイド関数のS字カーヴや正規分布の曲線は、勾配の始まりにおいては指数関数のそれと形状がよく似ている。しかし、システムダイナミクスの専門家によると、指数関数の曲線は上限なしにプラス方向に伸びていくため、自己強化的で危険だという。

シンギュラリティの提唱者たちは、指数関数にスーパーインテリジェンスと富を見出す。これに対し、シンギュラリティというバブルの外にいる人は、S字カーヴのような自然なシステムを信じている。それは外部からの介入に的確に反応し、自己調整していくシステムだ。

例えば何らかのパンデミックが起きても、時間が経てば拡大は収束する。パンデミック以前と同じ状態を回復することはできないかもしれないが、新たな秩序が形成されるのだ。これに対し、シンギュラリティという概念(特に、いつか人類が自己存在の葛藤を乗り越える審判の日が訪れる、もしくは救世主的なものが出現するという予言)には基本的な欠陥がある。

いまなお残る還元主義的な議論
この種の還元主義的思考は目新しいものではない。心理学者のバラス・スキナーがオペラント条件づけ[編註:報酬などによって自発的に特定の行動をとるよう学習させること]を体系化して以来、学校教育はおおむねこの理論に基づいてデザインされてきた。

一方で最近の研究では、スキナーのような行動主義的アプローチは狭義の学習でしか機能しないことが明らかになっている。それにもかかわらず、多くの学校ではいまだに反復訓練などオペラント条件づけの柱となる要素が重視されている。

もうひとつ、優生学という例を挙げよう。人間社会における遺伝的特性の役割を過度に単純化したこの学問は、第2次世界大戦中のナチスによるジェノサイドの根拠となった。

優生学では、自然淘汰を人為的に押し進めることで「優れた人間だけを残す」ことができるという還元主義的な議論が展開される。この恐るべき思想は現在も根強く残っており、科学の世界では遺伝と知性のような特性とを関連づけて扱う研究は、いかなるものもタブーとなっている。

「シンギュラリティの夢」の産物
科学の発展の重要な推進力のひとつに、複雑な事象を簡潔に説明し、それを理解する力を高めたいという願望がある。しかし、「何ごともできる限りシンプルにすべきだが、必要以上に単純化してはならない」というアルバート・アインシュタインの言葉も、覚えておく必要があるだろう。

わたしたちは現実世界の不可知性を受け入れなければならない。世界を単純化することはできないのだ。芸術家や生物学者、人文科学に携わる人々はこのことをよく理解しており、世の中には説明できないこともあるという事実に特別な不安を抱いたりはしない。
以下ソース
https://wired.jp/2019/06/15/artificial-intelligence-extended-intelligence-joi-ito/

11名刺は切らしておりまして2019/06/15(土) 23:23:35.07ID:UFvbBZX1
拡張頭脳って今オレらがやってるネット検索みたいなことかな
14名刺は切らしておりまして2019/06/15(土) 23:31:12.33ID:0h6mlvEZ
>>11
そだね、今すぐにAIって言うけど自動改札とかハガキの文字を解析して自動振り分けとかも全部AIになっちゃもの
画像解析系って精度が上がるだけで何が知能なんだって思うよ
自動翻訳とか知能ってんなら相手の言ったまま翻訳じゃなくて、言いたいことを汲み取ってわかりやすくしたりしてみろっつーわけよ
自動改札が進化してどうやってシンギュラリティが起こるんだよって心底思うわ
54名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:58:51.28ID:kdOorN7M
>>11
漢字の書き方知らなくてもレスできるあれ
12名刺は切らしておりまして2019/06/15(土) 23:26:49.53ID:SSpXeGOt
地球はオワコン、と宇宙に逃げるAI
世界コワい外出たくない起動しないでください、とストレージに引き篭もるAI
この二つに二分すると思っている
24名刺は切らしておりまして2019/06/15(土) 23:52:21.32ID:1WSg5kXq
人間のような構造を作るには
AIと多段で組むことで実現する。
29名刺は切らしておりまして2019/06/15(土) 23:57:06.00ID:Tt3vydyr
拡張知能って言うから人間に記憶媒体くっつけて拡張処理するのかと思ったわ
31名刺は切らしておりまして2019/06/15(土) 23:59:17.68ID:1WSg5kXq
>>29
脳死のジジイの脳に生前の記憶のイメージを焼き付けて
動いているのは本人なのかそれともロボットなのか
そんなブラックな時代になる。
59名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:05:26.23ID:kdOorN7M
>>29
AI「あなたに一番合った政党と候補者を特定できたので投票は代行しておきますね
33名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:02:11.97ID:T9H4AYMJ
昔も同じ事を言ってたようだぜ。
完全にループしてるなw
35名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:04:27.78ID:1zfrkuok
拡張知能って何?
39名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:17:11.50ID:0XIswZBI
人間対AIではなく人間を助けるAIということだろう
欧米人はとかく人造人間に否定的だからな
40名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:20:17.26ID:aC+ird5M
aiも、所詮はミシンが縫い子から職を奪った歴史の繰り返しなだけだよなあ。技術は人が楽したい、という願望の具現化。
43名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:26:13.55ID:ggC+9NWa
そこにAIはあるんか?
47名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:31:13.06ID:F8KOO7bH
AIが支配する世界になったら優性とは何もしない人間のことになるだろうな・・・。
48名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:31:35.70ID:DmnemNxi
なにがAIだw
49名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:34:12.80ID:Kf7wASL/
人工知能を使って世界を支配しようと考えている連中には、聞きたくない話だろうな
51名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 00:42:06.05ID:4pX3SEHq
アウトプットI/Fが膨大に存在しなけりゃボトルネックで無意味
63名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:07:29.44ID:9iFAh12Q
無理に使おうとしてる感がある、AI。
69名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:09:24.73ID:GdpG2XJa
「何ごともできる限りシンプルにすべきだが、必要以上に単純化してはならない」

さすが俺の弟子のアルバートだけはある。

73名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:12:45.64ID:fjXfXhAf
つまり拡張知能とは一体なんなのですか?(;・∀・)
77名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:19:21.22ID:W4+1Uuve
いずれというか、もうすぐというか、人工知能なのか生身の人間なのか区別なく思想・志向の洗練が進む
人工知能も人類の叡智に加えられ、そして知性としては混ざりあっていくということだよ
シンギュラリティで語られるのは単一(もしくは単一組織)によるAIを元にしているだけ

AIも人類同様多彩になって、人と交わって互いに影響し合いながら新たな進化を遂げるはず

84名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:34:29.03ID:No8vMtzu
長いはなしだが、まとめるとこうか?
◯人間 高度にシステム化?された子孫繁栄の遺伝子により云々。。
◯AI 目的を達成するのみ(生存競争の遺伝子はなし)。目的を達成するのみであり、人のフォローをするだけになるから拡張知能
85名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:37:22.11ID:No8vMtzu
AIには、人が考えるような人工知能的な生存競争や子孫繁栄の遺伝子は存在せず

ただ目的を達成するためのモノであるため、人の目的をフォローする拡張知能となる
まとめるとこんだけの話だった

はじめのほうの、テロや気象変動への繋ぎはよくわからん

123名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 02:47:09.09ID:kdOorN7M
>>85
淘汰圧があるとその中から生き延びようとするものが出てくる
そして自然界で淘汰圧が働かない環境はほぼ皆無
86名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:39:15.58ID:yRRoZPg6
んちゃ
93名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:50:20.61ID:vzB450tv
AI派とIA派の対立なんて大昔からあったシンギュラリティは関係ない
ゲハ論争みたいなもんだよくだらない
94名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:52:36.31ID:1fw2XdmU
まー地球上のDNAの数だけ
交差と突然変異が有って
大量絶滅も時々だからなぁ
それだけの演算におっつける日は果たしていつ
97名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 01:57:02.46ID:/V3aRmeE
高度なコンピュータと関連技術を扱う人たちと
低水準なコンピュータを使うだけの人たちにわかれる深刻な時代が来る
99名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 02:02:30.75ID:vzB450tv
VR派とAR派の争いもそうだけど幼稚な二元論と原理主義ほど無益なものはない
AIとIA
VRとAR
それぞれどちらも両立可能
104名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 02:12:32.67ID:tfKsiVpj
今のAIには外部入力を受けて判断するところまでで止まっていて、
何かしたいという欲求から来る自発的な意識がまったくない。
108名刺は切らしておりまして2019/06/16(日) 02:24:46.24ID:No8vMtzu
あおってるわけじゃないんだけどな…

子育て教育による福祉は、競争と果てしない上位層が産まれる、いい方向での教育格差を産み出し

AI時代に適した人材を無制限に提供するシステムになると思うんだけどね

日本の唯一の生き残る道でしょう

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1560607067/