【交通】交通系ICはコストが重荷?クレジットのタッチ決済が国内外の公共交通に急拡大

1 :HAIKI ★:2020/12/27(日) 10:01:49.41 ID:CAP_USER.net
今回は、普段使いのクレジットカードやデビットカードなどの決済用カードを読み取り機にかざすことで列車やバスなどの交通系サービスに乗車可能な「オープンループ」の仕組みを取り上げる。

オープンループは、真っ赤な2階建てバスで知られる英国ロンドン市内のバスで2012年に導入されたことを皮切りに、現在では世界中へと拡大している。
実はロンドン交通局(TfL)は、それより10年近く前の2003年に交通系ICカード「Oyster」を導入し、現在もサービスを継続している。
このOysterによる「クローズドループ」の時代を経て、外部の決済カードを受け入れるオープンループへと変化していったのだ。

せっかくOysterを普及させたのに後からオープンループへも対応したのは、ひとえに国際都市ゆえに短期出張者や観光客も含め国内外からの人の出入りが多く、それもあってOysterの発行・維持コストが増え続けTfLの負担になっていたためだ。
クローズドループの交通系ICカードがほぼ全国で相互運用可能になっている日本でも、コストの問題は一部事業者がオープンループの導入を進めるモチベーションとなっている。

日本の場合、交通系ICカードのうち「Suica」の利用が開始されたのは2001年だった。2004年にSuicaを使った電子マネーサービスを開始した。順序としては、オープンループの「決済可能な外部のカードを交通系で受け入れる」とは逆で「交通系で使っているカードを外部の決済で使う」となっている。

同様の動きは、香港、韓国、台湾、中国、シンガポールなどの国や地域でも起きており、恐らくはアジア特有の流れなのかもしれない。前提として、外部の小売店が交通系ICカードを決済手段として受け入れるほど、世間一般に交通系ICカードが普及している必要があるわけで、香港やシンガポールなどのように発展した都市が他の都市に先駆けてこの流れに乗っていたのも、ある意味で当然といえるかもしれない。

だが、こうした交通系ICカードの普及は都市部の話だ。通勤に電車やバスを使う人が少ない地方都市や過疎地域において、交通系ICカードは普段使いのカードにはなり得ない。また、Suicaなど交通系ICカードの仕組みは高コストであり、利用客数の少ない沿線においては紙の切符や定期券の発行・運用コストに太刀打ちできない。

今でこそ、利便性向上のために地元専用の交通系ICカードをSuicaなど主要都市の交通系ICカードと連携させる試みが増えているものの、いまだこうした交通系ICネットワークの外にいる事業者や地域は少なからず存在する。今回紹介する京都丹後鉄道もその1つだ。

続きはソース元で
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01113/122400015/

4 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:12:19.67 ID:0jQrsKjZ.net
SUICAは国が補助出してでも一気に普及させるべきだった。
QRとか馬鹿かよ。
8 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:18:55.38 ID:q9W8LJDS.net
スイカって上限2万だよね
9 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:25:14.34 ID:fjjLT1p2.net
観光客とか出張客とか日常利用者以外にいちいちカード発行してたらコストが嵩むので、クレカなりQRなり汎用決済で乗せたほうが安上がりってことか。まあそうだろうな。
改札渋滞するとか言ってる人いるけど、オーソリを後回しにすることでSuicaと大差ない速度で通れるようになってるってこないだのスレの記事に書いてあった。
164 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 16:35:36.11 ID:+GucjEqX.net
>>9
オーソリなしなら認証だけじゃなく上限もチェックできないけど?
いい加減な運用でいいなら早くできて当たり前
10 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:25:26.74 ID:V8kBacri.net
国がスイカを買い上げて国がやれば良い。
国がやるならば利潤が乗らないので、表向きは純粋な決済手数料だけで済む。
JRはなかなか手放さないだろうけど。
25 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:44:06.14 ID:1h4x9bBV.net
>>10
SuicaはSONYの技術だ。
技術を何も理解しない、現実を妄想で上書きする売国奴ネトウヨは、自分の無知と知能の低さからどうしようもない政策をもちだし、その酷さを検証することなく常に日本と日本人が困るような政策を要求する。
99 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 13:42:06.44 ID:amInQ0Db.net
>>10
よく国がやればいいとかいう人いるけど。
国鉄や電電公社の惨状知ってたらそんなこと言えない。
145 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:45:41.69 ID:MCPGP+k4.net
>>10
運用は外部委託になるから入札しても絶対JR東よりコストかかるようになるぞ
15 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:31:55.49 ID:5tircZJb.net
VISAタッチは鉄道利用履歴が確認可能なシステム?
それだと便利なんだけどな。
23 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:43:45.21 ID:36EvNB4N.net
厚木ぐらいの田舎なら、タッチ決済でも十分だ。
26 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 10:45:03.02 ID:Cfwe/iQ4.net
SUICAは技術だけに走った失敗の典型になっちまったな
世界でも地方でもまったく相手にされない
48 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 11:01:21.15 ID:QQ3CgGkn.net
交通系ICは手数料バカ高いだっけ
113 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 14:51:03.40 ID:wA7rLYqS.net
>>48
それ最初のカード作る時のデポジット500円とかだけでしょ
むしろ積み増しや支払い時にポイント付けてくれるけど

手数料バカ高いってむしろクレカでしょ

53 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 11:03:18.93 ID:9fXgO1qD.net
iPhoneのエクスプレスはSuicaが陣取っちゃってるからなー
58 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 11:15:51.85 ID:evdvilWY.net
LINEペイなんかは同じチャージ金額をQRでもiDでも使える様になった訳じゃん
出力の部分は最終的に皆そうなっていく感じだろうかね
65 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 11:26:15.59 ID:zfK9DFL6.net
首都圏でsuicaで買い物できない店は3割、少額決済多い単価低い店は導入店の半分の売上って聞いた

まもなくsuicaから20年そろそろ交通IC導入の初期費用下げてもいい頃じゃないか?

74 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 11:56:57.45 ID:BqJvoX32.net
フェリカ決済はベーターマックスみたいだな
78 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 12:09:44.22 ID:i1A7Zy3l.net
iPhoneなのに、スイカカードを別にスマホカバーに入れてるバカってなんなの? キチガイ?
82 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 12:32:45.73 ID:IEHtmKMq.net
Felicaもガラケーと同じで
高性能で高コストで日本でしか普及せず
消えゆくのかもな。
都市生活では便利だけど。

日本のシステム設計・ビジネスモデルはいも。

84 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 12:49:05.70 ID:8B1CbuQ9.net
フェリカはなんでそんなにコスト高なんだ?
85 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 12:53:39.90 ID:QbR6ztph.net
日本ではいろいろなキャシュレスがあるからクレカタッチなんてはやらない。
財布から面倒なカードを出すなんて行動をする奴はいない。クレカタッチはガラパゴスに。
スマホですべて対応することになる。
アップルペイなんかは便利だが、それでも還元に勝てずQRコード決済などに敗北している。
appleの戦略としては決済をおさえることだろうが。
92 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 13:15:47.46 ID:T3Rj9c0X.net
Suica、Edyなどの従来型は残高をチップに保っているので通信はチップと決済端末間で完結するので早い
なんとかペイ系はクラウド側に残高があるので決済端末のネットアクセスが必須
クレカタッチはオーソリの分通信が長くなるが交通用の端末は入場時は認証せず移動中に処理してるらしい
102 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 13:53:49.10 ID:Uqf/lQ7Z.net
電子マネーやタッチ決済もまだ過渡期だからね。
これから世界規模で熾烈な競走があって2,3種類にまで淘汰されるんだろう。
103 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 13:57:11.77 ID:lNdoyFrL.net
交通系ICは、センターがダウンしたり通信回線がダウンしても末端だけで使えるのが、クレカ系決済との違い

クレカ系は、センターや通信回線がダウンしたときにたいへんなことになる

104 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 14:14:58.99 ID:L5iZWtxz.net
麻生太郎でなくても20年間なにやってたんだ言いたくなるわSuica
108 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 14:40:31.14 ID:DSi1a/Y8.net
大騒ぎしたわりに、スイカとVISAタッチに収束、決定かい?終わってみるとまんまじゃねえか
109 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 14:43:40.55 ID:QdUTpyoA.net
開発したデンソーに1円も入らないQR系にお金突っ込むぐらいならSuica系をもっと普及させればよかったのに
110 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 14:44:16.36 ID:hDtlejyU.net
マイナンバーとスイカ紐付けして
支払い上限もネットで設定できるようにすればいいのに
120 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:08:55.96 ID:QbR6ztph.net
QRコード決済はWi-FiのOFFは必須だな。
セキュリティー関係でガチャガチャするこになる可能性がある。
121 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:09:40.40 ID:xdH5uIPt.net
電車、バスに乗るときはポストペイのPiTaPaを使ってるけど
クレジットカードのコンタクトレス決済で
電車、バスに乗ることができるようになったら
PiTaPaは苦しくなるかな
124 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:14:59.88 ID:BqJvoX32.net
ベータマックス
125 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:15:04.73 ID:QbR6ztph.net
スイカはあくまでもローカルだから。
規格を統一するよりNTTのようにJRから国鉄に戻った方が早い。
126 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:15:27.21 ID:wvLu36EB.net
VISAのタッチが使えるなら便利ではある
130 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:26:57.88 ID:rbsTRxhx.net
安かろう悪かろう
132 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:30:58.50 ID:rbsTRxhx.net
VISAタッチはノロマ
使うたびにイラッとするわ
133 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:31:27.71 ID:BqJvoX32.net
JR内でも交通系割拠しているのはありえない
134 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:33:04.80 ID:BqJvoX32.net
まずはパスモも含めて
交通系は統一するのです
136 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:34:32.55 ID:8B1CbuQ9.net
VISAタッチがサッパリ普及しないから
地方交通の囲い込みに戦略を切り替えたということかな?
167 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 16:40:31.44 ID:+GucjEqX.net
>>136
visaと契約しないとダメでしょ
それじゃ困るよね
144 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:45:20.73 ID:Rs0pV+F+.net
世界の駅乗降客数ランキングの上位20位以上を日本の駅が占めてるのに
他国の改札スピードと比較することに意味あるの?
149 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:50:10.81 ID:2Cq6hVYW.net
地方だとsuicaは使わない、waonだな
150 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:50:11.91 ID:BqJvoX32.net
法律改正して
決済手数料1.8%以下にしろよ
振込手数料も180円以下

ここは聖域になっているわ

151 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:51:29.45 ID:oPenheXp.net
少なくともロシアでも国営事業を民間化して利権化しているし。
日本も社会主義とは冗談半分で言われてるし。
152 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 15:55:52.10 ID:fQHVzfMF.net
felica使えないスマホ?
そんなの違法に持ち込んだものだろ
159 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 16:21:48.70 ID:CLET/fzC.net
QRは論外として、地方でもレジでの対応みると交通系ICが一番対応多いと思うけど
iDとQUICPay、WAON は次点
nanacoは還元率悪かったり、囲い込み諦めてたりでセブンのやる気なくなってきてる気がする
169 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 16:50:36.91 ID:ep88vObm.net
Suica のコストが高いのって本当かな?
出来てからかなり時間が経ってるから、ハードのコストなんて無茶苦茶下がってるはずだよね
ライセンス料が高いだけなんじゃないかな

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1609030909