【IT】還暦COBOLはお荷物なのか?

1田杉山脈 ★2019/03/04(月) 14:52:19.04ID:CAP_USER
1959年に誕生したプログラミング言語のCOBOL(Common Business Oriented Language)は、2019年で生誕60周年を迎えた。人でいえば還暦や定年に当たり、これから第二の人生を歩んでもおかしくない年数である。このままひっそりとした余生を過ごすと思いきや、最近COBOL関連のニュースに事欠かない。

 例えば、2019年1月24日には情報処理推進機構(IPA)が基本情報技術者試験を見直し、COBOLを午後試験の選択言語から外すことを発表した。また、厚生労働省の毎月勤労統計の問題も見過ごせない。厚生労働省が公表した報告書によれば、過去に不適切な調査が行われた原因はCOBOLエンジニア不足による「プログラムのチェック不足にある」という。

 最近のCOBOL関連ニュースには、何かとネガティブなイメージが付きまとう。まるで「お荷物」といった扱いだ。COBOLエンジニアが少ないのがその一因だろう。他にも、一般にCOBOLプログラムの運用・保守が高価になりがち、コードが冗長になりやすい、といったCOBOLの課題も挙げられる。

 その一方で、COBOLにはメリットも多い。10進数をそのまま扱え、演算結果に誤差が少ないのは最たるものだろう。英文のように記述できるので、誰にでも習得しやすいこともメリットだ。エンジニアの中には、COBOLでプログラミングの基礎や業務ロジックの生成方法を学んだという人も多いだろう。「もうCOBOLに足を向けて寝られない」といったエンジニアもいるはずだ。

 そこで日経 xTECHでは、COBOLに関するアンケートを実施したい。COBOLに対するイメージや、現在のCOBOLシステムの実情などを尋ねているので、ぜひご協力いただきたい。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/022500242/

2名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 14:59:41.56ID:AbuacJIZ
煽るような記事はやめなさい
4名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 15:05:17.10ID:zWk/smBa
下位互換できる言語まだないのかよ
5名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 15:07:51.23ID:zWk/smBa
てか、COBOLを喋らせるエンジン作って他の言語に置き換えとか誰も手を出さないのかね
7名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 15:19:41.47ID:KXuXyTOe
>>5
JAVAに変換するツールは普通にあるだろ
それでもトラブルが起きた時に問題が起きた時に元のCOBOLのプログラムの
どこの部分が問題かわかってないとダメだからCOBOLの技術者は必要だけど
6名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 15:16:27.30ID:7g6g8uKc
コボちゃんがどうしたって?
10名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 15:26:43.02ID:zlcl6waD
COBOLのエンジニア不足というが地方だと全くそういう話はない。
20名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 15:50:33.39ID:RMQYkBKm
データに正規性なんか求めてない。

ということはCOBOL自体、いいかげんだったということか。

70名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 22:41:42.18ID:8V2aJF6l
>>20
Javaにも求めていないのに。何を言っているのかな?
21名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 15:52:53.42ID:RMQYkBKm
60年台の世界銀行のシステムを未だにひきずってるから、Javaなんかに足元をすくわれるのさ。
26名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 16:28:23.64ID:xg692nZ/
COBOLキラーと呼ばれた技術の方が先に死んでしまった
29名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 17:12:58.91ID:DLguiiGw
統計問題は人不足でなくそこに残った優秀な人のやる気の問題
超優秀で公務員試験に受かったのでしょ
31名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 19:11:57.89ID:FpfL92IF
いつも思うがCOBOLだけでシステム構築してると思ってんだよな、マスコミは
38名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:38:14.47ID:ilDfjsEi
wikiみたらCOBOLはデーター構造を扱いやすく数値桁数をいくらにでも設定できる点がアドバンテージだとかいてあったけど、
そう言う言語を作ればいいんじゃないか?
たしかに現在存在しないとおもうし。
54名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:12:08.89ID:LWNwtvDH
>>38
Mathematicaだと数値桁数を幾らにでも出来るぞw
42名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:53:21.42ID:CMq03U6R
COBOラーは貴重な人材 人月200万は固い
43名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:53:50.69ID:CMq03U6R
COBOラーは絶滅危惧種
46名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 20:58:03.24ID:CMq03U6R
COBOラーは、古代語魔法使いに近い存在。
50名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:05:43.23ID:+p3xwubO
IDLを書いてインターフェースを出力…頭が…
58名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:32:48.70ID:dvHPodEp
こぼらーぼとらー
59名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 21:34:25.61ID:kJPzExSt
幼稚な煽り
61名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 22:03:52.51ID:JFKpyd9F
アメリカ軍が総力を挙げてコボちゃん掃討戦に挑んでもだめだった
つまりアメリカ軍と言えどもコボちゃんには敵わないわけで
個人的には大満足です
67名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 22:18:08.44ID:9FkHcuCI
 

cobolが御荷物なのではない。

御荷物なのはcobolで動いてて簡単には捨てられないシステム。
これが別の先の無い言語だったとしても一緒。

 

74名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 23:08:19.01ID:0NL5sGQG
AIも作れない人、現状も知らない人がよく書くね
ジジばかり
75名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 23:25:55.66ID:HuXEpP8M
十進で誤差が出ないことがメリットの最初に挙がるってヤバいだろ
78名刺は切らしておりまして2019/03/05(火) 00:12:23.19ID:M3hrKYQJ
>>75
なぜ?
82名刺は切らしておりまして2019/03/05(火) 00:52:05.73ID:b/qNfam6
>>75
bignum的な超長整数をふつうに扱える言語はいくらでもあるんだが、
固定小数点数(小数部がある数)をスマートに扱える言語はほとんどない
オブジェクト指向言語ならクラス定義するだけじゃないかと思えるが、
単純な足し算引き算にオブジェクトを引っ張り出すオーバーヘッドも耐えられないんだ
87名刺は切らしておりまして2019/03/05(火) 08:13:52.13ID:O8X8s0bz
今はJava老人が社会問題になる手前
88名刺は切らしておりまして2019/03/05(火) 08:26:57.46ID:1imzXuBX
>>87
JAVA老師みたいで何かカコイイ
76名刺は切らしておりまして2019/03/04(月) 23:34:58.68ID:4EKNcfPD
今はやめた会社だけど、工場と営業の受発注システムがCOBOLで組まれていて、プログラム書いた奴しか弄れない継ぎ足し継ぎ足しのシステムだった
糞みたいな出来で、俺は一切触らなかった
85名刺は切らしておりまして2019/03/05(火) 05:12:16.43ID:xUDZZG3E
コボルやった事無いけど、
コピー句とかオカズとかコンパイルリストとかの
謎の言葉は聞いた事がある。

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551678739/