「悲惨な相続」への救済制度が4月からスタート「山林」「農地」…もてあます“負”動産は国に返せるか【弁護士が解説】

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/11(土) 17:28:21.20 ID:Ymk86YRw.net
荒井 達也 2023.2.11

2023年4月から、相続した土地を国に返すことのできる制度がスタートします。相続したものの、売ることも住むことも貸すこともできない、もてあました“負”動産を国に引き取ってもらえます。
本記事では、日本弁護士連合会の専門WGの幹事として『相続土地国庫帰属制度』の制定に関与した弁護士の荒井達也氏が、新制度活用のポイントや注意点について分かりやすく解説します。

国が認めた「“負”動産救済」制度が4月からスタート

2003年4月から負の不動産、“負”動産に関する前例のない制度がスタートします。

従来、親から相続した地元の不動産――特に山や田畑――は、手放そうと思っても手放すことができませんでした。

法務省や裁判所は「土地の放棄は認めない」という立場で、自治体も「寄付は受け付けない」と取り付く島もありませんでした。

もちろん、次の世代の相続人(主に配偶者や子)が「相続放棄」という制度を利用すれば、これらの不要な不動産を相続する必要はなくなります。

もっとも、相続放棄をすると、プラスの財産も相続ができなくなるという大きなデメリットがあります(要するに選り好みができないということです)。

その結果、相続放棄を行うと、「わずかばかりでも、子どもたちに財産を残したい」というささやかな親御さんの思いも一緒に断ち切られることになります。

このような八方塞がりのなか、2021年、相続した不要な土地を国に返すことができる『相続土地国庫帰属制度』(以下「国庫帰属制度」という。)が制定され、2023年4月から運用が開始されます。

条件が厳しい?「国庫帰属制度」の留意点
https://gentosha-go.com/articles/-/48982

3 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 17:36:11.89 ID:+pTkhMPE.net
もはや詐欺に近い
5 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 17:53:56.41 ID:T67oxNP1.net
正の遺産だけ相続して負の遺産だけ放棄とかダメだろ
これを許すなら普通の借金だけ放棄も認めろよ
18 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 18:41:32.46 ID:Kr/ePFAa.net
>>5
これ1にはちゃんと書いてないが、相続放棄しても土地の管理責任だけは残るから、放棄できないんだよ

1には放棄できるみたいに書いてあるが、ほかの血縁者などが相続した場合は自分が相続放棄したら自分は放棄できるってだけ
血縁者全員が相続放棄したら普通に管理責任だけ残ったりする

土地の放棄はさすがに認めないと色々問題がありすぎる

19 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 18:52:47.04 ID:eaIBlNx2.net
>>18
まじで?
実家が山持ってるけど、いらないなぁ…
放棄したい…
17 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 18:40:47.64 ID:Yv//WrhJ.net
制約ありすぎて、適用できないケースがほとんどになりそう。
20 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 18:58:47.64 ID:Yv//WrhJ.net
この社会問題、遺族が無く余生も長くない人がひと商売できたりする?
対価をもらって所有権を譲り受けるみたいな。
23 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 19:31:34.68 ID:0kTDcQPO.net
俺は25年ほど前に過疎地の山林を父親から相続したけど固定資産税と森林組合に支払う管理費だけかかって正に負動産だったよ
幸い2年ほど前に山林組合から引き取るとの連絡があって土地代1万、杉木200で売った
12万平方メートル(東京ドームぐらい)の広さだったけど呪縛からようやく逃れた感じ

太陽光発電でもするんかね

25 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 19:36:17.25 ID:49bWFnr9.net
10年分の管理費も私が払いますのでどうか国に寄付させてくださいというフザケタ制度
それでも条件のいい土地しか受け取ってくれない
26 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 19:41:00.85 ID:0kTDcQPO.net
23だけど
まだ貸してる田んぼが残ってて5年に一回更新になってるんだけど賃借料が1万で「持参」となっている
今まで本家の方で管理してもらってたけど、去年叔父が亡くなったからどうなるか不安だ
28 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 19:52:27.65 ID:kKHgupho.net
農地は地域のJAが一括管理して大規模農業化した方が良いだろ
各農家が自分で農機具揃えて年に数回しか使わないとか無駄でしかない
買い替えで借金して天候による不作で返せる充てなくなって離農とか馬鹿げてるだろ
29 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 19:53:26.70 ID:SktI4OQD.net
市町村→都道府県→国だわな
よほど特別な土地でもなければ
いきなり国に返すとはならんだろ
30 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 20:00:10.84 ID:/jIfsK1p.net
友達もじーさんが山持ってて、死んだらやばいと言ってたな
31 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 20:11:16.50 ID:m3M0t0d0.net
更地の定義が分からん
木も生えていたらイカンなら、山林の放棄は出来ない事になる
32 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 20:11:18.58 ID:5YSPYMPA.net
境界が明確な山なんか
そもそもないだろ
33 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 20:15:33.03 ID:7OuWzxdR.net
身寄りのないナマポ受給高齢者に土地とお金を贈与出来る貧困ビジネスが既に必ずありそうなのに、まだニュースになってない不思議
35 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 20:41:25.71 ID:kCacwkaZ.net
>>33
それ、流行りそうだな。悪魔の仕事だけど。
60 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 00:34:11.98 ID:FJzcrr7H.net
>>33
もっとあくどく、戸籍だけが残ってる人(とっくに死んでるとか)へのペーパー譲渡斡旋業とかも出てきそう
34 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 20:40:08.84 ID:uys1emP9.net
土地の放棄のためだけにスケープゴートの養子増えそう
36 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 20:42:01.19 ID:vePJ0EZG.net
金持ちの中国様に言えば買ってくれるだろ
38 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 20:43:49.79 ID:KgefAMQ9.net
俺にとって朗報
どーすればいいの?っていう山の1区画を親が持ってる。
42 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 21:11:06.09 ID:PqRk3huy.net
中国に買われるよりは
持ち主に負担をかけないように国有化した方が良いかと
43 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 21:49:50.13 ID:yKmz9bq2.net
条件付けるとか国わがまますぎだろ
81 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:30:37.67 ID:cL59JxHG.net
>>43
> 条件付けるとか国わがまますぎだろ

無条件にすれば国の管理費が増えて、みんなに増税だ

45 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 22:02:48.48 ID:jLTR8NKz.net
「土壌汚染地は不可」は原発事故の放射能汚染地も該当するの?
原発事故以来、固定資産税0円になった土地があるんだけど。
56 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 23:22:45.52 ID:loLqE3+U.net
>>45
これ政府または東京電力が責任だから譲渡するんだったら受け取ってくれるんじゃないの?
第一廃炉処理したり、開発するときにいちいち確認取らなくていいから得でしょ
47 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 22:14:09.21 ID:3xxGShgP.net
これからは金を払って土地を受け取ってもらうサービスが誕生しそうだわ
もちろんグレーゾーンのやつな、ほんと終わってる
48 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 22:18:02.51 ID:/2tkyeXL.net
実際に返すやつはほとんどいない予感
50 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 22:26:38.33 ID:sJEbkObV.net
悲惨な相撲と空目した
51 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 23:01:10.93 ID:iFcHLjPd.net
死がわかってる時これ使えば気兼ねなく死ねるんじゃね?国に押し付けられるから管理費気にならないし
52 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 23:10:14.25 ID:dsC/qkhl.net
固定資産税払わなくていいならともかく
54 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 23:11:57.15 ID:JeJjcDz0.net
親が崖地を所有してるからワイも相続の時不安だわ
あんなの管理しろって言われても土砂崩れを防止したり然るべき対策をしたら数億円かかるからできない、
当然、国にも返せないし、結局事故が起きないように祈るしかない
ちなみに崖地の土砂滑り対策を市役所に申請した所、崖地周辺に住んでる近隣住人すべて(100人くらいいる)の同意と予算があれば工事をするとのことだが、
偏屈な人が工事に同意しないのでこれも進まない
57 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 23:22:53.53 ID:1+Wte9Qx.net
アホ役人がゴタゴタ言うなら中国政府に寄付しちゃえばいい
58 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 23:23:28.48 ID:loLqE3+U.net
そもそも福島原発の周りは太陽光パネルつけたほうがいいじゃん
59 :名刺は切らしておりまして:2023/02/11(土) 23:45:19.62 ID:eoRsaCgJ.net
三世一身法みたいなもんか
62 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 01:10:00.65 ID:bgl0/MuH.net
登記手数料売主負担で坪単価1円で買います

みたいなのが出て来そうだな

65 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 04:05:59.50 ID:8nzEjIMa.net
なんか誤字脱字が酷いな
まあ、とにかく土地が負債になる日本史上初めてのケースになってるからね
今後は人口減という避けられない問題と向き合ってなんとかする他ないよ
66 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 04:45:53.59 ID:13N5rdI5.net
税金はともかく管理責任があるからな…日本はキビシイ
67 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 05:12:23.21 ID:syrUYDiY.net
メガソーラー反対、自然を守れって人にタダであげようぜw
77 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 09:39:37.22 ID:yeCo8q1J.net
国が森林伐採して山切り崩して土砂にすりゃいいだろ
それを埋立地に使えばいい
花粉症の症状も減るし一石二鳥
78 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 09:49:41.32 ID:60SPWYxv.net
>>77
ただしその費用は今の所有者が出せってことだろ、自治体や国が言いたいのは
75 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 08:09:15.25 ID:o5Axmh4j.net
過去の原野商法のツケを何故か現代の国民が…( ´∀`)
79 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:12:39.50 ID:AoVBTRTE.net
中国が買い漁る利権が出来上がってるから政治家が規制するわけがない。
統一みたいにネット世論が爆発でもしない限り無理!
82 :名刺は切らしておりまして:2023/02/12(日) 10:55:18.93 ID:ThSP4gNW.net
不動産として個人が土地を所有なんてのが前時代的で野蛮な制度だ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1676104101