【特集】 八重洲ブックセンター本店、44年の歴史に幕 著名作家の思い出

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/03/19(日) 21:23:48.69 ID:ZpcEQPet.net
2023.3.15

八重洲ブックセンター本店は2023年3月31日に営業を終了し、44年の歴史に幕を下ろす。1978年9月のオープン以来、本との出会いの場であり続け、東京駅八重洲口の顔として親しまれてきた。同店の内田俊明さんと柏明美さんに、開店以来の歴史や、数多く開催された著名作家によるイベントの思い出を聞いた。

八重洲ブックセンター本店が閉店

 1978年9月のオープン以来、本との出会いの場であり続け、著名作家のサイン会も多数行ってきた八重洲ブックセンター本店。東京駅八重洲口の顔として親しまれてきた同店が3月31日で営業を終了し、44年の歴史に幕を下ろすことになった。
東京都市計画事業の「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」に該当するエリアのためで、同地に建設予定の超高層大規模複合ビル(2028年度竣工予定)への出店を計画している。本店閉店後も、他の8店舗の営業は続く。

 八重洲ブックセンター本店は44年前、無類の読書家として知られた鹿島建設社長で、政治家としても活躍した故・鹿島守之助氏の発案で開業した。「どんな本でもすぐ手に入る書店が欲しい」という同氏の意向通り、当時、書店としては国内最大規模の750坪の売り場に、20万点60万冊(倉庫在庫を含むと100万冊)もの本や雑誌が並べられた。

 その日本初の光景を見ようと、開店当日は黒山の人だかりができ、開店から数日間の来店者数は十数万人、1年間で1000万人。ビジネス街で、夜間人口が少なかった東京駅八重洲口の人の流れを一変させたといわれている。

 「今となっては意外なことですが、出店するときに、書店組合の反対にあったんです。異業種から大型書店を出した例がなかったことに加え、近隣の書店の営業を圧迫するということが理由です。反対運動の様子は新聞記事になり、東京都議会や国会でも議論されたようです。
そして協議を重ねた結果、売り場をおよそ半分にすることに。地下1階から地上8階までの全9フロアで営業する予定が、地上4階までの5フロアに縮小。かつ、雑誌も文庫本もコミックも置かないという制限がありました」(八重洲ブックセンター本店営業部マネージャー兼フロアチームマネージャーの内田俊明さん)

 「私が入社したときもまだ、専門書中心の品ぞろえでした」というのは、開店から5年後の1983年に入社して、30年以上ビジネス書を担当する柏明美さん。「文庫もメジャーな新潮や角川は扱えなくて、講談社でも専門的な学術文庫のみ。雑誌も『週刊文春』や『週刊現代』『週刊新潮』などの週刊誌は扱えず、『週刊東洋経済』や『週刊ダイヤモンド』などの専門的なものだけでした」(柏さん)

 そうした規制が少しずつ緩和されていくと同時に、売り場も増床していった。1986年には5フロアから6フロアになり、95年には8フロア、2005年にようやく当初の予定通り、全9フロアで営業するようになった。
「86年の増床で誕生した5階の文庫売り場が、当時流通する文庫本約10万冊で埋め尽くされた光景を見て、言葉をなくすほどの衝撃を受けたことを覚えています」と柏さん。それまで、文庫は地下1階の地図売り場の小さな一角にあっただけ。それが1フロアすべて文庫売り場に。見応えのある圧巻の光景だったという。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/072200105/030800007/

2 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 21:34:13.08 ID:H05kK7dT.net
残念なことだぬ
行動範囲から外れてるので、回数で考えるともっと行った本屋、幾つもあるけど
えっ、何これと驚いたのを見つけた事では、一二を争うと思われ
十年?は前から、その尖った部分が無くなっては来てたが‥
4 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 21:44:37.86 ID:z2N3MU9W.net
自分には品揃えが物足りないな、上下の移動が面倒だなという印象
12 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 22:27:08.22 ID:yX1nEh21.net
>>4
行った事無いけど、札幌の全国有数の巨大書店コーチャンフォーは全てがワンフロアらしいな
5 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 21:47:55.17 ID:aa2jsHSp.net
> 5階の文庫売り場が、当時流通する文庫本約10万冊で埋め尽くされた光景を見て、言葉をなくすほどの衝撃を受けた

これは棚貸しだからできたことで、その構造が結局本屋を滅ぼすことになったのよなあ

6 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 21:59:54.48 ID:8hhTfZK8.net
寂しいな
7 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 22:06:33.84 ID:dGqTZnRn.net
昭和の頃は画期的でバブルの頃は絶頂だったけど
後発の大型店と比べたら品揃えが微妙だった、カタログ順に並んでるだけみたいな
8 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 22:10:32.26 ID:DmwgwdYL.net
千葉県民で私立東京通学だったから
よく暇潰しに寄った
9 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 22:12:09.72 ID:r22g/kPg.net
ここはビル建て替えによる一時閉店だけど
ビル建て替えでそのまま永久閉店する
本屋多くて残念;;
11 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 22:24:46.42 ID:yX1nEh21.net
今でも
都内トップ5くらいには入ってるだろう?
13 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 22:30:09.61 ID:jxDZdssD.net
3階だか4階だかの大通りに面した窓際の休憩コーナーでボーッと東京駅前を眺めてるのが楽しみだった
閉店は寂しいなぁ
14 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 22:38:38.87 ID:deC+AF11.net
ここって、『白猫八重洲の宅配便』とかやってた書店だろ
なんか白い猫の絵まで真似てあったわ

なんかビジネス道徳的にどうなんだかなあと思って足が遠のいた記憶がある

39 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 07:29:05.82 ID:L5V6VrJE.net
>>14
天下の鹿島建設だからさすがにクロネコに話しただろう
15 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 22:57:29.04 ID:Uci7bqqk.net
2030年までに出版社、本屋はほとんど無くなると思う。今のコンテンツ消費のスピードは凄まじい。
16 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 23:00:47.68 ID:ykuAZX/u.net
>>15
KADOKAWA・講談社・集英社・小学館が実際に全て消えることになるのかどうかだな
17 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 23:06:13.15 ID:lyV3QEUp.net
>>15
出版社のお仕事が何故紙の媒体だけだと思った??
20 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 23:18:13.70 ID:8nem7HVc.net
>>15
老舗大手の商業出版社が消えたら国民のバカ化が急速に進む
今のビジネス書とか訳のわからない出版社が著者に金出させて自費出版したものばっかりで
内容薄いし誤字脱字多いし文章のレベルも低くてバカが編集してるんだろうなと買ったの後悔するから出版社みて買うようにしてる
64 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 17:31:02.73 ID:G+0QA4rw.net
>>20
キミの国語力素晴らしいねw
18 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 23:16:02.34 ID:0Cdcl2wC.net
神保町の三省堂と同じタイミングなのが困るな
ずらしてくれよ
19 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 23:18:04.19 ID:sPOHWttz.net
OAG置いてる貴重な本屋だったな。
21 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 23:19:13.32 ID:QFWqIWJM.net
(´;ω;`) 八重洲ブックセンターなくなっちゃうのか。寂しいねえ。
オープンした時に学校の社会見学サボって本買いに行ったなあ。
23 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 23:41:29.20 ID:KvOzyVYE.net
むかーし、ブックセンターいとうとブックオクの区別つかないままバイトの面接言って恥じ書いたw
45 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 09:43:43.15 ID:REr4+bvI.net
>>23
恥は掻くものだぞ。
24 :名刺は切らしておりまして:2023/03/19(日) 23:44:20.89 ID:LpjB7CrO.net
最近は客いなくて寂しい感じだったな
丸の内側の丸善の方が活気があるしまあちょうどいい潮時だ
個人的には有楽町三省堂くらいの広さがちょうどいい
25 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 00:06:12.84 ID:ZAhZ2/JN.net
1年半前の最高値から4割下落したアマゾンの株価も回復傾向にあるし
27 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 00:21:01.62 ID:h/7WJKf6.net
アマゾンジャパンはこの10年で売上高4倍
日本企業は一体何してたんだ?
43 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 08:07:58.84 ID:OclmqADt.net
>>27
書店・取次は旧来の紙に固執しないとやっていけないから。
出版社は小さなところが多くて、取次には逆らえないしな。
まとまって電子書籍にしていく方向にもならなかった。
28 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 01:08:19.87 ID:FReqgrJx.net
タクシーの運転手さんに八重洲ブックセンターに行って下さいって言うと、ちゃんと行ってくれる
有名な場所なので無くなるのは寂しいね
31 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 04:07:48.83 ID:t0QF0SnK.net
で、

ここに

エロ本

売ってたのか?

そこが気になる

32 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 05:49:52.97 ID:3E4nVPCm.net
渋谷のジュンク堂無くなるのかよ
池袋があれば問題ないとはいえ
近くのでかいブックファーストが無くなった時は悲しかったな
神保町の三省堂も無くなるのか…
33 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 06:03:18.68 ID:otAquuVM.net
村上春樹の新刊(4月13日発売)を
待ってから閉店でもよかったかな

最後にドーンと儲けて

35 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 06:42:27.56 ID:hS8z5qqA.net
時代だろうけど
寂しいよなあ
八重洲おまえもかぁ
37 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 06:48:52.71 ID:gfqSkSC9.net
全盛期のマイケル・ジャクソンが来たんだよな
40 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 07:41:45.65 ID:wizVyiq0.net
すごく悲しい
ここに本探しに行くために東京駅まで足伸ばしたことが何度もある
他で品切れだったのが在庫僅少でも見つけられたことも多い
本の扱いが丁寧で古い人文系の本でもかなり美本が手に入った
レジの人も足を怪我してたときに「お越しいただきありがとうございます」って声かけて気遣ってくれた
最後にもうひと目見に行きます
いま欲しい本あるといいな
42 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 07:56:38.41 ID:OclmqADt.net
4回ぐらい入ったかな。八重洲口の方は余り行くこともないし。
本屋に行くなら丸善だな。
46 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 09:44:42.82 ID:+SfrBxXo.net
蔦屋が街の本屋駆逐して廃業気味。辺りに残る本屋も無くなってる
47 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 10:41:30.49 ID:tweQDACm.net
だって閉店20時だろ?仕事帰りに寄ろうとするとゆっくり本選べないからね
48 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 10:55:42.39 ID:i/KA9ZZC.net
昔は東京のデカい本屋代表みたいだったけど、最近は影が薄かったな。
51 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 12:10:19.71 ID:5edcQK3w.net
1978年9月オープン?
しかもマンガコーナーなし??

おかしい
1976年2月に新装開店の八重洲ブックセンターでマンガ「地獄くん」(ムロタニツネ象)を買ってもらった記憶があるんだが
あそこは八重洲ブックセンターの前身の本屋?

54 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 13:04:24.40 ID:8YpyGK/q.net
電子書籍で淘汰()されてしまった悲しいお話
56 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 13:37:30.36 ID:vhRSqdWq.net
昔綺麗な英字に薔薇の花みたいな文庫カバー欲しさに
よく行ったわ
57 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 13:42:17.64 ID:aeQD5QXM.net
コロナ前に東京駅近辺をぶらぶらしてた時の
ここの客層の良さを覚えてる
皆いい服着てたなぁ
60 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 14:28:15.32 ID:pVNIuoJx.net
2028年に再開発ビルに移転するらしいけどどこ?
大通りを挟んで八重洲ヒルズの左のやつ?
この本屋は文化砂漠の八重洲の地で唯一文化を感じれる場所だったからなくして欲しくない
61 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 14:33:57.75 ID:ICMOXLHK.net
佐藤優に拠ると八重洲ブックセンターの書店員が一番本に詳しく、特定のジャンルに関しては大学教授並に詳しく適切な本を紹介してくれたらしい
かつては一番大きな本屋で一番歴史があるからこそそうだったんだろうな
62 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 16:19:12.36 ID:Q4YNNAbm.net
Amazonの”黒船”っぷりは見事よの!
63 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 17:04:53.53 ID:l97jZT/A.net
近所の蔦屋が閉店したけどレンタル、本屋どっちも斜陽だし厳しいんだろうな
65 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 18:03:41.06 ID:a768pbeA.net
最近では池袋のジュンク堂書店ぐらいしか行ってないなあ
増床する前の池袋ジュンク堂にも通ってたけど、
当時は西口の芳林堂と西口のリブロぐらいしか大型書店なかったから
第3の選択肢としてお世話になったわ
当時は芳林堂がメインだったけど、芳林堂が池袋撤退してからはずっとジュンク堂だな
その後、東武に旭屋書店が、入り西武に三省堂が入っても、ジュンク堂がメイン
地下に駐輪場があるから、自転車で行く俺にとってはジュンク堂に一番先に行き
ほぼそこで目的が達成できてしまうから、そこしか行かなくなったんだが
とはいえ、自転車の駐輪場のエレベーター乗りにくすぎ
66 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 18:04:08.44 ID:a768pbeA.net
訂正 西口のリブロ→東口のリブロ だった
67 :名刺は切らしておりまして:2023/03/20(月) 18:13:31.15 ID:ISuvheFu.net
たしかにここの文庫本売り場は圧巻だったけど、下の階はゼネコン肝いりで建てたわりに居心地がイマイチで、特に周囲の壁面書架が暗かった記憶あり。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1679228628