【国際】米FRB 22年ぶり0.5%利上げ決定

1 :田杉山脈 ★:2022/05/05(木) 06:42:46 ID:CAP_USER.net
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は歴史的な物価高を抑制するため0.5%の利上げを決めました。

FRBは4日、金融政策を決める会合で政策金利の誘導目標を0.5%引き上げ、年0.75%から1%の範囲にすることを決めました。0.5%の利上げ幅は通常の2倍にあたり、2000年5月以来、22年ぶりの大幅利上げです。

FRB パウエル議長
「物価はあまりにも高過ぎる。0.5%の利上げを今後、複数回の会合で行う選択肢もある」

さらに、景気を下支えするため購入したアメリカ国債などの保有資産についても、6月から段階的に減らし始めることを決めました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e38469d66579cb2ac3ee25d17b4aefe78e21620a

3 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 07:24:23 ID:xtq4hVRs.net
真っ当に働き堅実に預金している人達に金利を付けるのが国家本来の姿
貧乏を装い国家の赤字国債から支援金を貰う輩はこの国を滅ぼす非国民
4 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 07:40:57 ID:ALkndrwX.net
もっと円安ドル高が進むの?
5 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 07:42:12 ID:6t/rp+Ad.net
まいったな売り入れてたのに反発してるわ
6 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 07:42:22 ID:AOY2bbjG.net
0.75%上げには慎重な姿勢で過度な引き締め観測が後退したのを好感、株価爆上げ
7 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:00:50 ID:9IGBiAD3.net
金利上げて
株も上がって
ヨクバリサン♡
8 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:01:18 ID:vUj/94oj.net
更に円安になるか
株も業種によるが上がりそういつまで続くかは分からんが
ドルが上がると金や石油も下がるしウクライナの件も
あるしで先行きの予想が難しい
9 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:03:41 ID:O3jdqTrY.net
インフレが収まるならいい
10 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:04:20 ID:iWTaCtlC.net
これで韓国死亡が確定 日本とのスワップも夢と消えたw
11 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:24:11 ID:iWJ5vLNS.net
くそっ
月曜にもっと買って置けばよかった
12 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:35:41 ID:dTQbcn7t.net
この局面で損した人は向いてない
どんなことしてんのさ
17 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 09:20:43 ID:b/RgQPBU.net
>>12
ひたすら買い増し
上がる下がるを読んでロング・ショート切り替えて勝つなんて無理無理、トレーダーは長く続かんよ
今回みたいにみんなが利上げを織り込んでいるときなんてなおさらどっちに動くのかわからん
安くなったら安くなったで買い増すのみよ
13 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:36:02 ID://0aNYAm.net
ネトウヨ「韓国さえ困れば日本はどうなってもいい」
14 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:43:18 ID:vUj/94oj.net
あの連中は口では愛国とか日本第一のように言ってるが実際は差別第一、だからなあ
もっと徹底的に差別し、それを推奨してる国があったらそっちの方が今の日本より好きになるだろう
15 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 08:51:28 ID:nwxf8R7f.net
週明け1ドル140円くらいになりそう
16 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 09:11:43 ID:MqScMTXl.net
0.75上げるかもと煽って暴落
実際に0.5上がって高騰
相変わらず楽な相場だな
18 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 09:27:41 ID:f4Ob0P1h.net
日本が緩和やめたら米国債暴落するんじゃね
19 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 09:48:10 ID:erTOesap.net
インフレが勝手に落ち着くためには以下の条件が必要だとマイナード氏は言う。

わたしが中央銀行なら、中央銀行が政策金利を決めるという考えを捨てる。

1970年代には、中央銀行が勝手に金利を決めるという考えがインフレを制御不能にした。だがボルカー氏が議長になり、金利を自由に上下させ、中央銀行はマネーサプライの量に視線を移した。

中立金利がいくらかということは市場に決めさせるべきだ。

20 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 09:49:43 ID:erTOesap.net
大体、何故パウエル議長のような中央銀行家がどうして金利の「正しい水準」を決められると考えるのか。

普通に考えれば、物価について何も理解せず、少し前まで「インフレは一時的」だと主張していた彼らが、経済にとって適切な金利水準を決められるわけがないということは、少し考えれば分かることである。
つまり、金利を決定する中央銀行というアイデアそのものが完全に間違っているのである。これは経済学者のフリードリヒ・フォン・ハイエク氏が何十年も前に指摘していたことなのだが、それに気付くまでに人類はどれだけの時間を必要とするだろうか。

21 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 09:50:16 ID:erTOesap.net
そもそも中央銀行がなければ、政府が現金給付を行なってインフレを引き起こすこともなかっただろうし、このような馬鹿げた金融バブルも発生しなかったのである。マイナード氏は皮肉にも次のように言う。

中央銀行は自分で問題を作って自分で解決しようとする。

22 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 09:51:38 ID:xgQ2+tjU.net
金利上げれば債権にお金が行くから株が下がると思ったんだけど、予想が外れた。
25 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:03:55 ID:ge7/TZEH.net
>>22
1週間以上前から0.5%と予想されてるんだから完全に織り込まれてるよ
23 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:01:36 ID:TOX97jSF.net
qtも950億で予想通りだな
24 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:02:40 ID:v1u5UTy4.net
どうせまったく違うことで株価が上がっているんだろ
26 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:04:07 ID:YOZZ8xR/.net
利上げしても、物価高がおさまるとは限らないわ。
アメリカ国民は、利上げと物価高のダブルパンチで、厳しい人も多いだろうけど。
28 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:26:22 ID:i4/MKX3g.net
円安がぁー、黒田ー、の人らはこれで満足?
円高になった時は褒めてやれよ。
30 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:36:52 ID:Pt1iBqRI.net
ばらまいても、景気なんてよくならないといっていた人たち。
ほれみろ、ばらまいたら景気良くなるじゃん、まあ、アメリカの話だけどな。
ばらまきをやるべきタイミングでばらまきをやらなかったから、円安、国民生活が苦しくなったわ。
誰だよ、税金財源論、財政破綻、ハイパーとほざいて、ばらまきをさせなかったの。
戦犯はさっさと名乗り出ろよ。
31 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:39:07 ID:GYGjQlGN.net
>>30

なに言ってんだこの馬鹿w
32 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:48:17 ID:v1u5UTy4.net
きょうは朝から田んぼして疲れた
33 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 10:53:34 ID:BTsc1nkO.net
欲張りバカが焼かれてんのか
34 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 11:06:51 ID:erTOesap.net
経済に対する影響を見る上でもっとも大事なのは実質金利である。
例えばトルコの政策金利は15%だが、金利が高いから金融政策が引き締め的なのかと言えば、インフレ率20%よりも大幅に低いため全然引き締め的ではない。金利はインフレ率との関係で見なければならないのである。
この意味では、インフレ率が先進国としてはかなり高くなっているにもかかわらず低金利が保たれているアメリカの金融政策は、トルコとそれほど変わらない水準で緩和的だということになる。
35 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 11:07:57 ID:erTOesap.net
コロナで生産能力が落ちている状況で何兆ドルもの資金をばら撒けば、物価が上がるということは頭の良い12才児なら分かるだろう。
しかしFed(連邦準備制度)のパウエル議長は残念ながら頭の良い12才児ではなかった。
ガンドラック氏ら著名投資家がインフレを警告してから1年以上にわたり、インフレは一時的ですぐ収まると言い続け、最終的には誤りを認めることとなった。
36 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 11:18:36 ID:3fvaSPMd.net
この程度の利上げじゃアメリカのインフレは収まらないということか
37 :名刺は切らしておりまして:2022/05/05(木) 11:34:11 ID:dmbtNyCu.net
欧米が金利を上げない前提だったアベノミクスの異次元緩和終わっとる

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1651700566