地震保険の加入率に地域差 石川、富山が低い理由 東京は…

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/01/07(日) 12:23:20.05 ID:Wz0RzeOP.net
毎日新聞 2024/1/7 07:00(最終更新 1/7 12:04)
 最大震度7を観測した能登半島地震を受け、地震保険を提供する損害保険各社は対策本部を設置し、支払いに向けて被害状況の確認を進めている。
火災保険加入者のうちの地震保険の加入率は地域によってばらつきがあり、被害の大きかった石川県の加入率は64・7%と全国平均を下回っている。どんな事情が影響したのか。

 地震保険は地震や噴火、津波のほか、これらが原因の火災で建物や家財が損害を被った場合、条件に応じて一定の保険金が支払われる。単体では加入できず、任意で火災保険とセットで加入する。保険料はその分上乗せして支払う仕組みだ。

 日本損害保険協会などによると、火災保険に加入している人のうち、地震保険の加入率は全国平均で69・4%(2022年度、付帯率)だった。石川は平均以下で、今回の地震で最大震度5強だった富山も63・5%と低い割合だった。

 それには、これらの地域で大きな地震の発生確率が低く予想されていたことが一因に挙げられる。

https://mainichi.jp/articles/20240106/k00/00m/020/002000c
続き

6 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 12:55:11.20 ID:w0YLRIfl.net
火災はかけても地震まではね
8 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 13:05:42.92 ID:S3TZACtz.net
まあ、再取得価格ではないけど、ないよりましって感じかw。
県民(都民)共済が安いのは安いけど、それでも高いがw
10 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 13:10:26.10 ID:unKb4r6N.net
単に都民が金持ちだから地震保険への加入率が高いだけの話
11 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 13:13:44.56 ID:+ERty0ol.net
都内なら悩むとこだけど、石川県とか他地域と比べてそこまで高くなかったような
12 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 13:17:34.73 ID:S3TZACtz.net
実際のところ、一生に1回火事や地震で家が崩壊するかといえばw
確率はかなり低いが、宝くじと同じで、もし当たったらっていう事なんだろうなw
交通事故で人を殺してしまう確率もかなり低いけどなw。
13 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 13:18:47.67 ID:bPBY+BYY.net
石川は白山、富山は立山連峰がお守りしてくださるから天災は来ないという謎信仰があるからやで
17 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 14:06:27.34 ID:YAHt1Ox6.net
>>13
ここ数年、能登は群発地震が続いて
結構震度5の地震あったのに
加入率が低いのはそのためか
14 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 13:25:07.96 ID:Oc84nOAj.net
地震後の火災も判定基準が厳しく、極力支払わない仕組みだからなあ~
15 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 13:26:25.32 ID:z5QsQOfz.net
実際、富山県東部は北アルプスの岩盤があるから、近隣で震度7が出ても
震度5強の割にほとんど家屋が倒壊していない。
16 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 13:37:47.45 ID:8AHBCHqq.net
大震災の被災者のなかで地震保険だけでなく、金融資産をクラウド化して投資運用で上手く儲けてる人たちは🤔やはり少数なのかな?
20 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 15:08:09.66 ID:rXI3mBT8.net
賃貸だから地震保険に入ってないや
23 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:20:07.78 ID:482rbaIK.net
>>20
火災保険は強制だが地震保険はオプションだな
24 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:24:18.27 ID:DIqfs7jl.net
>>23
ただの火災なら火災保険でカバーできるけど
地震が起きたうえでの、火災で阪堺電車とかだと保険が降りなくて積むよなw
21 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 15:25:10.78 ID:ERss43os.net
新築が少ないだけでは?
築年数経ったら保険かける意味ないし
22 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:16:08.18 ID:DIqfs7jl.net
>>21
新築率は関係ない。築浅の新興住宅地がどうかはシランけど
その理屈なら、下町みたいな古い家がたくさん残ってる地域なんて京都やら東京、大阪と
地域問わずたくさん残ってる。石川県や富山県が古い家がたくさんあるなんてデータあるん?
43 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 18:34:26.41 ID:pL3GG7Jn.net
>>22
データは知らないが、過疎化が進む地域は家の更新が滞るのはあるんじゃね?
次世代がいてこそ建て直そうって気になるし
都市部に近い下町は再開発が入ってるところも多いから、差は出てきてそうだけど
25 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:25:44.27 ID:J7nma+j8.net
こう言っちゃなんだけど
石川の地震も北九州の火事で地震保険や火災保険に入ってない人を
税金で助けるのはおかしいよな
27 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:27:21.66 ID:DIqfs7jl.net
いつも思うのは、被災したのは悲惨だけど、どうしてその地域に残って不便な生活してるのか?だよな
その土地に昔から住んでて、家とか土地があるなら仕方ないけど賃貸ならとっとと引っ越したらええやんw
28 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:27:49.08 ID:dk48Dj2T.net
地震保険で支払ってるのなんて8000円ちょっとだわ
火災保険は35年で入って残り20年くらいかな
それでも20万しなかった
30 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:32:10.83 ID:M6v8vXmD.net
オレは地震保険入っていない
郊外なのもあって隣家との間隔はそれなりにある
掛け金高いし、保障の金額少なかったからな
31 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:34:54.82 ID:DIqfs7jl.net
>>30
保険なんてのは、何かあったときに足しにするためであって
金がない奴とか、そんな金イランってなら掛ける必要はない。
32 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:54:47.78 ID:aLkmi95Q.net
能登で震度7が起きれば
もう南海トラフとか関係なく全国で
大規模地震起きる可能性あるな
保険に入る意味は増したかもな
保険料上がるかもしれんが
33 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:55:02.02 ID:m/vz0rbZ.net
地震保険は住宅の再建が目的やないでぇ
当座の生活資金や

しかし最近は保険会社によっては火災保険の100%まで
加入できる所があって再建を目指す事も可能になったが

34 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 16:58:45.55 ID:C8R5i+VA.net
貧乏だからっていうのは理由にならんのか?
36 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 17:07:17.70 ID:X8VDi/Zp.net
地震保険って殆ど支払われないけどな
39 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 17:30:31.14 ID:KljRJbH0.net
人工地震保険/人工津波保険
気象兵器保険
DEW攻撃保険
プランデミック保険

こういったのが必要

41 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 17:38:01.36 ID:iXf0Nyy4.net
>>39
愚か者への税金みたいだなw
40 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 17:32:53.46 ID:Um6wSb87.net
この地域は世帯当たりの貯蓄額や
金融資産の保有額が
他の地域に比べてかなり多いはずなんだよな
44 :名刺は切らしておりまして:2024/01/07(日) 18:47:01.78 ID:v+lFdKyB.net
今回は人災。
公務員の能力が低すぎる。
特に石川県職員は無能集団。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1704597800